個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

小原田ing『「授業」の事実から学ぼう part9』 30をアップしました。

 今回は、3年生国語科の授業の事実から、いくつか学んでみました。
 小原田ing『「授業」の事実から学ぼう part9』 30を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『「授業」の事実から学ぼう part8』 29をアップしました。

 明けましておめでとうございます。本年も、本校での様々な取り組みから学んだことをお知らせしていきたいと思います。
 今回は、2年生の「道徳」の授業から、学んだことをお知らせします。
 小原田ing『「授業」の事実から学ぼう part8』 29を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

「図書館」案内掲示(1月バージョン)

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎西階段の踊り場に「図書館」の案内掲示のコーナーがあります。

学校司書さんが、毎月その風景をイメージする掲示で、お勧めの図書や新刊図書を紹介しています。
1月は「お正月」をイメージした掲示となっていました。
「カルタ」を周りに飾って、楽しげな感じが出ています。
この「カルタ」の内容を学校司書さんに聞くと、学校司書さんがオリジナルで考えたデザインとなっているとのことでした。

例えば、、、
「す」末広がりでめでたい扇子
「は」初詣で合格祈願
、、、など、でした。そのオリジナルの中にも生徒を思う気持ちが込められた内容になっていました。

雪の朝

1月9日(水)
とても寒い朝
今年初めての積雪がありました。

新しき年の初めの初春の 今日降る雪のいやしけ吉事
(現代語訳:新しい年の初め、初春の今日降る雪のように、良い事もたくさん積もれ)

この歌は「万葉集」にある、奈良時代の歌人大伴家持によって詠まれた歌です。

この歌に込められた思いのように、今年、小原田中学校の生徒達に、そして皆さんに「よいこと」がたくさんあることを心からお祈りいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期始業式(各学年の代表生徒の発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年1月8日(火)
「平成30年度 第3学期始業式」では、各学年の代表が「抱負」を発表してくれました。

1年生(写真左)は、「これまでの時間の使い方を反省し、時間を有効に使う」ことを目標に掲げていました。
2年生(写真中)は、「規則正しい生活を送ること。(4月からは)3年生となることから、手本となる3年生となるための努力をする」ことを目標に掲げていました。
3年生(写真右)は、「進路の目標達成すること。そして、残された時間、友達との時間を大切にして充実した生活を送る」ことを目標に掲げていました。

第3学期始業式

平成31年1月8日(火)
「平成30年度 第3学期始業式」が行われました。

冬季休業中、大きな事故等の報告なく終えることができました。
本日出席の生徒全員、元気な顔を見せてくれました。

校長先生の式辞では、
「教育は英語で『education(エディケーション)』と言うが、元々は『引き出す』というラテン語からきている。学校では自分の良さや可能性を引き出すのはもとより、将来、他人の意欲、能力を引き出せる大人になってほしい。」
と、お話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
2019年がスタートしました。
本年が小原田中学校にとって更なる飛躍の年になるよう、職員一同力を合わせ取り組んでいきたいと思いますので、今後ともご協力、ご支援をよろしくお願い申し上げます。



1月8日(火)は第3学期の始業式となります。
冬休み中は、大きな事故等の報告を受けてはおりません。
新学期のスタートに当たり、子ども達が、気持ちを新たに、目標をもち、元気に笑顔で登校してくるのを楽しみにしております。
生徒の体と心の準備を整えられるようご協力お願いいたします。

【1月8日(火)の予定】
○ 8:10〜 朝の短学活
○ 8:30〜「第3学期始業式」
○ 9:25〜清掃(15分)
○ 9:50〜学級活動(30分)
○10:30〜授業(火の3の授業)
○11:25〜授業(火の4の授業)
○12:15〜帰りの短学活
○12:25 下校
※部休日(給食、弁当はありません)

【持ち物】(各学年共通のもの)
*通知表(押印をお願いします)
*授業の準備(火の3、4の授業)
*運動着
*「書き初め」2枚
*上履き
※その他、各学年通信をご確認ください。



平成30年「仕事納め」

12月28日(金)
本日で今年の「仕事納め」となります。

今年も、多くの方々に、本校の教育活動へのご理解とご協力をいただきました。
年明けの3学期は「まとめの学期」となります。
職員一同、さらに気を引き締めて取り組んでまいります。
今後とも、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

年末は「寒波」の影響で寒さも厳しいとのこと、ご自愛ください。

写真は本日の午前中のグランドの風景です。

画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(金)11:30より
「平成30年度 第2学期終業式」が行われました。

各学年の代表による、2学期の反省と3学期の抱負の発表がありました。
個人的な反省、学年としての反省から課題を具体的にとらえ、その改善のための
目標をしっかりもっていることが、強く伝わってきました。

写真左:1年生代表
写真中:2年生代表
写真右:3年生代表

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(金)11:30より
「平成30年度 第2学期終業式」が行われました。

様々な行事があった「2学期」。
その行事を通して、悩み、考え、乗り越え、感動した分、
生徒も成長してきたに違いありません。
「終業式」に参加する表情に、それが表れているようでした。

保護者の皆様にも、ご理解とご協力いただきましたこと、
心より感謝申し上げます。
3学期もよろしくお願いいたします。

校内授業研究11

12月21日(金)1校時 1年1組 音楽

本校では、教職員同士の研修として「校内研究授業」を行っています。
本日1校時目は「音楽」の研究授業がおこなわれました。

単元名は「詩と音楽『魔王』」で、「音楽の諸要素から作曲の工夫を把握し、詩の内容と曲の結びつきを感じ取る。」ことをねらいとして授業が行われました。

シューベルトの「魔王」を、音楽の諸要素から3つ(音高、強弱、調)の観点と、自由記述から鑑賞させた。付箋のメモ書きを「X(エックス)チャート」に貼り付けながら、グループ討議を行いました。
はじめは様々な意見がだされましたが、話し合いの中で、視点に絞った内容にしていくことで、その特徴が少しずつ見えてきている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小原田ing『「授業」の事実から学ぼう part7』 28をアップしました。

 今回は、小中連携授業で公開した数学の授業の事実から学んだことをまとめてみました。小原田ing『「授業」の事実から学ぼう part7』 28を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『「授業」の事実から学ぼう part6』 27をアップしました。

 2年生の理科、数学、美術の授業を参観しました。それぞれの授業から学んだことを『小原田ing「「授業」の事実から学ぼう part6」 27』にアップしましたのでご覧下さい。

校内授業研究10

12月13日(木)6校時 3年2組 国語

本校では、教職員同士の研修として「校内研究授業」を行っています。
本日6校時目は「国語」の研究授業がおこなわれました。

単元名は「観点を立てて分析する」で、「観点に沿ってポスターの分析を行い、理由を明確にした文章を書く。」というねらいで授業が行われました。

この時間までに、教科書の課題に沿って基礎的な学習を行ってきました。単元のまとめとして、県立高校入試に出題された課題作文を取り上げ、2種類のポスターを比較し、観点を絞り、それぞれの良い点や改善点について話し合いが行われました。
活発な意見交換がされた後、条件に従って自分の考えを文章にまとめました。
活発な意見交換があったことで、自分の考えの「根拠」を具体的にして表現することができている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究9

12月13日(木)4校時 3年1組 理科

本校では、教職員同士の研修として「校内研究授業」を行っています。
本日4校時目は「理科」の研究授業がおこなわれました。

単元名は「宇宙の広がり」で、「地球以外の天体の人類が住めるようにするにはどうすれば良いか、意見を出し合う。」というねらいで授業が実施されました。

「金星」「月」「海王星」「火星」などを取り上げ、生徒がもっている知識をもとに人類が住める方法いついて考え、意見を出し合いました。
具体的な根拠立てをして説明する生徒、おおざっぱな抽象的理由を述べる生徒といろいろなアイディアが出てきました。
次はそのアイディアについての意見交換の場面を設けていました。
タブレットを活用して調べ、相手の意見の良いところ、または疑問点など、活発な話し合いの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究8

12月13日(木)2校時 2年3組 道徳の時間

本校では、教職員同士の研修として「校内研究授業」を行っています。
本日2校時目は「道徳の時間」の研究授業がおこなわれました。

「裏庭でのできごと」という読み物資料を活用し、主題を「誠実な行動と責任」に置き、「責任ある行動とはどんなことか考え、その大切さを理解し行動しようと考えることができる態度を育てる。」ことを授業のねらいとするものでした。

登場人物の行動から、自分だったらどうするかを考え、それを黒板に貼りだし、それをもとに意見交換をしました。
生徒は積極的に自分の考えを出し、本時の主題について深く考えた様子でした。立場や状況の違いによって異なる意見を比較したことで、道徳的実践意欲が高められたと、まとめの記述から見て取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「職業講話」

12月12日(水)5、6校時
1年生の総合的な学習の時間で
「職業講話」を行いました。

郡山公共職業安定所の学卒ジョブサポーターの
「木賊 正男」さん を講師とすてお招きし、
「『働くこと』を考えよう」という演題で講話いただきました。

「進路」とは?何のために働くのか?について説明いただいた後、
自分自身を知り、今からできる「社会人になる準備」「基本的な生活習慣」「あきらめない気持ちを育てること」についてお話いただきました。

生徒も真剣な表情で「これからのこと」「今の自分について」考え始めている様子でした。

*木賊 正男 様 お忙しい中貴重なお話ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携授業研究会4

12月11日(火)13:35〜
「小原田中学校区 小中連携授業研究会」が行われました。
毎年、永盛小学校、小原田小学校、小原田中学校が協力継続して行っている事業で、
本年度は小原田中が当番校となりました。

1年生全クラスの授業公開とし、国語、数学、英語、道徳の4つの分科会に分かれ、
授業参観、研究協議会が行われました。

教科の専門的な協議とはせず、「生徒の『学び』が成立していたか」を視点に話し合いを行いました。

写真は「『道徳』分科会」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携授業研究会3

12月11日(火)13:35〜
「小原田中学校区 小中連携授業研究会」が行われました。
毎年、永盛小学校、小原田小学校、小原田中学校が協力継続して行っている事業で、
本年度は小原田中が当番校となりました。

1年生全クラスの授業公開とし、国語、数学、英語、道徳の4つの分科会に分かれ、
授業参観、研究協議会が行われました。

教科の専門的な協議とはせず、「生徒の『学び』が成立していたか」を視点に話し合いを行いました。

写真は「『英語』分科会」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携授業研究会2

12月11日(火)13:35〜
「小原田中学校区 小中連携授業研究会」が行われました。
毎年、永盛小学校、小原田小学校、小原田中学校が協力継続して行っている事業で、
本年度は小原田中が当番校となりました。

1年生全クラスの授業公開とし、国語、数学、英語、道徳の4つの分科会に分かれ、
授業参観、研究協議会が行われました。

教科の専門的な協議とはせず、「生徒の『学び』が成立していたか」を視点に話し合いを行いました。

写真は「『数学』分科会」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式準備 給食なし 12年通知票下書提出 全校愛校作業
3/13 卒業証書授与式 給食なし
3/14 県立高校合格発表
3/15 専門委員会
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414