実るほど

画像1 画像1 画像2 画像2
 黄金色の波のうえに青く高い秋空、遠くあさか山がやさしく見守っています。さわさわとすくすく水田の稲穂が揺れて・・・「実るほど頭を垂れる稲穂」です。

秋の風情

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭の銀杏の葉が色づきはじめ、その近くを見ると柿の実も緑から黄色に変わり始めていました。木々の紅葉も始まっているようです。秋の風情を楽しみたいですね。

安子島の秋の花々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金木犀の甘く爽やかな香り。目に鮮やかな彼岸花。風に揺れるコスモスの花たち、やさしい許し色がさわやかな青空によく似合います。安子島の秋晴れは、実に気持ちがいいです。

水野先生と一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間、昼休みに、水野先生といっしょにおにごっこやドッチボールをして遊んだ児童の皆さん。とても楽しい爽秋のひとときでした。

アドバイスを受けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 助走、視線、踏切、空中動作、着地、スピードなど一人一人に、体育専門アドバイザーの水野先生からアドバイスがあり、意識して練習しました。先生方に最後の踏切をするために「タン・タン・ターン」と、踏切のテンポをとってもらいながら一生懸命がんばりました。

走り幅跳び5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青く高い秋空の校庭に飛び出してきた5・6年生。今日の体育は、走り幅跳びです。基本練習の後、体育専門アドバイザーの水野先生にもアドバイスしていただき、やってみました。

スピードを上げて跳ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハードルを3歩または5歩で跳び越えるために、スピードを上げるよう指示された3・4年生。振り上げ脚の膝を曲げないように出来るだけまっすぐ、抜き脚は自分の腰の高さまで足をあげ、ひざと足首を直角に曲げる基本フォームをイメージして何度も練習しました。水野先生がいいところを大きな声でほめ、アドバイスしてくださるので、みんな一生懸命に跳びました。

ハードル走3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間、校庭に出てきた3・4年生。金木犀の香りにさそわれて、スキップしながらかけ出してきました。今日は、ハードル走。その軽やかさですいすい跳びこえていきそうです。体育専門アドバイザーの水野先生に「マイケル君」の跳び方を指導していただきました。早速ハードル走やってみました。

体育専門アドバイザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育専門アドバイザーの水野先生が来校し、児童の皆さんと体育の授業を一緒に行いました。1・2年生は、ボール遊びです。ボールを相手に上手に投げるためには、左手も両足も、身体全体を使って投げることを教えていただきました。授業の最後には、アドバイスを受けて身体全体を使って投げられるようになってきました。ドッチボールを楽しむためには、投げて、そして上手にボールをとるコツも教えてもらいました。

最後までおどろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 完成した動きを音楽に合わせて全員でおどりました。リズムに乗ってたのしく、身体を動かしました。最後に班ごとに発表し、みんなで大きな拍手。代表で6年の添田さんが「たのしく身体を動かし、心も気持ちよくなりました」とお礼の言葉を述べました。

さらに難しいステップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 踊りが楽しくなったところで、後半の難しいステップに挑戦。石引先生の動きに合わせて、みんな汗だくでついていきました。

音楽にあわせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 だいたいのステップができたところで、音楽にあわせました。音楽がなると、必死の形相に笑顔も出て、楽しくリズムにあわせていました。

ステップをマスターせよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 思った以上に動く皆さんに、石引先生からステップを次々に出されて、真剣に動きについていこうと必死な児童のみなさん。

はじめはゆっくり足ぶみから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 石引先生のていねいなわかりやすい指示に従い、はじめは足ぶみからスタート。緊張した面もちだった児童の皆さんでしたが、中学校のお兄さんお姉さんもやさしくしてくれ、安心して身体を動かしはじめました。

楽しいダンスをおぼえよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 エアロビインストラクターの石引先生を講師にお招きし、準備運動をしてスタートしました。

熱海地区学校保健活性化モデル事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 熱海地区の小中学校3校がユラックス熱海に集まり、学校保健活性化モデル事業の体力向上プログラムに参加しました。まずは、17グループに分かれて、熱海中学校のお兄さんお姉さん、熱海小学校のみなさん、安子島小学校で自己紹介を行いました。

太陽とかげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 太陽を観察すると、疑問になったのは「かげ」。「太陽は一日の間にどう動いているのか」「かげの向きも一日の中で変わっている」「かげは太陽と反対にできるのは?」「かげの長さがちがうのはなぜ?」など次々に不思議が出てきました。早速、予想を立てて観察、調査です。

緑色の太陽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生理科「太陽の動き方」。9月25日火曜日の授業では、太陽を見るときの注意、直接見てはいけない、遮光板を使った観察眼鏡を使うを守り、観察しました。 太陽観察眼鏡を使ってみると、緑色の太陽がはっきり見え、歓声をあげていました。

3けたの位の数のひき算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3けたの位の数のひき算とその筆算を学ぶ2年生。繰り下がりをしなければならないことに気づいた友達の説明で計算の仕方がわかった2年生、ノートに書きだしました。くり下がりが苦手な児童は、たしかめ算をしました。たくさん練習して、楽しく繰り下がりのあるひき算ができるように練習です。

福笑いで終わる敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保存会の皆さんは、あっという間に七福神から「ひょっとこ」に早変わりして、会場の皆さん一人一人に「だるま」を渡し、幸せを運んでくれました。「笑い門には福来たる」ー「福笑い」に包まれて、敬老会が終わりました。おじいちゃん、おばあちゃん、健康で長生きしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式練習開始 児童会委員会
3/13 PTA会計監査会
3/14 卒業式予行
3/15 職員会議 服務倫理 生徒指導全体会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161