最新更新日:2024/11/11 | |
本日:29
昨日:291 総数:2368565 |
11月28日(水) 2年合唱練習
今日から、合唱コンクールに向け、学級での練習が始まりました。午後は第一音楽室、第二音楽室、多目的室の広い場所で練習し、ピアノの伴奏に合わせて音とりや音の響具合を確認しました。
11月28日(水) 合唱練習(1年生)11月28日(水) 朝の合唱練習(3年生)写真は、朝の自主練習の様子です。指揮者や伴奏者、パートリーダーが中心となって進めています。朝から校舎内いっぱいに歌声が響いています。 11月27日(火)【今日の献立】まぐろナゲット・3個 型抜きレアチーズ さといもの原産地は東南アジアで、日本には奈良時代に中国から伝わりました。山芋が山で採れるのにたいして、里で作られるので「さといも」の名前がつきました。親いもから子いも、孫いもとどんどん増えることから、子孫繁栄のおめでたいものとされ、正月料理にも取り入れられています。 11月27日(火) 2学期期末テスト2日目(3年生)11月27日(火)) 期末テスト2日目の朝(2年年)11月27日(火) 1年生の様子今日は学校の屋内運動場に、新しいスクリーンが設置されました。学校の設備も、行事同様大切にしていってほしいです。 11月26日(月) 下校の様子11月26日(月) 【今日の献立】今日の豚汁にはねぎが入っていました。ねぎは、白ねぎとも呼ばれる白い部分が多い「根深ねぎ」と、緑色の部分が多い「葉ねぎ」とに分けられます。ねぎは昔からかぜをひいた時に食べるとよいと言われています。それは、ねぎが持つ辛味成分が体を温め、血行を良くしたり、消化液を出しやすくしたりする効果があるからです。 11月26日(月) 期末テスト1日目(2年生)
今日は2学期の期末テスト1日目が行われました。テスト後の4限には、明日に向けてテスト勉強をおこなったり、面談を行ったりしました。
11月26日(月) 2学期期末テスト1日目(3年生)進路の実現に向けて、精いっぱい取り組んでいます。 11月26日(月) 期末テスト1日目(1年生)11月22日(木)【今日の献立】さつまいもの黒とうきなこがらめ(きなこ) 「さつまいもの黒とうきなこがらめ」は、西成小学校の児童が考えた献立です。素揚げしたさつまいもに黒糖で作ったタレをからめて作りました。きなこは調理場で和えてしまうと風味がなくなってしまうため、別に添えた小袋タイプのものを後からかけて食べるようにしました。 写真は、さつまいもをフライヤーという機械で揚げている様子と、出来上がったものを重さを測りながらバットに入れている様子です。 11月22日(木) テスト目前の休み時間(3年生)多くの生徒が、わずかな時間を惜しんで勉強に励んでいます。 11月22日(木) 授業の様子(3年生)わからないところを一つ一つ解決して、テストに臨みましょう。 11月22日(木) 特別支援学級小中交流会
今日は本校の図書館で特別支援学級の小中交流会を行いました。生徒全員、司会進行や発表のサポートをするなど、それぞれの係をしっかり行うことができ、活躍する姿が見られました。
11月22日(木) 朝の様子(1年生)昇降口の前ではリーダー会と生活委員が週替わりであいさつ運動をしています。 朝は掃除から始まります。寒くなってきましたが、しっかりと行っています。 11月21日(水)質問教室の様子(2年生)
本日ST後に質問教室が行われました。積極的に質問する生徒がいました。また学習コンクールの合格を目指して、問題を繰り返しとく姿が見られました。
来年度の今頃は本格的に進路を決定する時期になります。学習を計画的に、継続的に進める力を身に付けましょう。 11月21日(水) 期末テストに向けて(1年生)10分総合の時間や、ST後の時間を使ってテスト勉強や質問学習に積極的に取り組んでいます。 2学期、そして2018年の良い締めくくりができるように、計画的に勉強を進めていきましょう。 11月21日(水)【今日の献立】
麦ご飯 牛乳 関東煮
キャベツ入りつくね(お好みソース) 関東煮に入っているこんにゃくは、こんにゃくいもといういもの一種からつくられます。こんにゃくいもは、11月から1月に収穫されますが、こんにゃくの製造に適した大きさになるまで3年もかかります。また、3年間ただ植えておけばよいのではなく、毎年冬に掘り起こし、春に埋め戻しているのでとても手間がかかっています。 |
|