最新更新日:2024/11/11 | |
本日:29
昨日:291 総数:2368565 |
12月7日(金) 授業の様子(3年生)2枚目は、3年4組の社会です。少子高齢化対策として、子育て支援について考えています。 3枚目は、3年6組の国語です。島崎藤村の「初恋」を読んで、心情や情景をイメージしています。 合唱コンクールが終わりました。進路の実現に向けて、腰を据えて学習に取り組んでいきます。 12月7日(金) 授業の様子(1年生)1枚目の写真は1年9組の音楽の授業の様子です。合唱コンクールのビデオを見て、反省や振り返りを行いました。 2枚目の写真は1年8組の数学の様子です。作図について学びました。 3枚目の写真は1年4組の社会の様子です。割合の求め方について学びました。 12月6日(木) 合唱コンクール1(3年生)どの学級も、熱い思いのこもった合唱を披露することができました。歌うことの楽しさ、喜びがしっかりと伝わってきました。 明日からは進路の実現に向け、学級が一丸となって頑張り抜くことを期待しています。 1枚目 3年7組「十字架の島」 2枚目 3年3組「果てしない助走」 3枚目 3年4組「苦しみの日々 哀しみの日々」 12月6日(木) 合唱コンクール2(3年生)2枚目 3年8組「名づけられた葉」 3枚目 3年6組「不思議の街」 12月6日(木) 合唱コンクール3(3年生)2枚目 3年5組「あの感じ」 12月6日(木) 合唱コンクール(2年生)
1枚目 2年7組「春に」
2枚目 2年8組「OH MY SOLDIER」(最優秀賞) 12月6日(木) 合唱コンクール(2年生)
1枚目 2年4組「遥かな時の彼方へと」
2枚目 2年5組「決意」 3枚目 2年6組「風のめぐるとき」(優良賞) 12月6日(木) 合唱コンクール(2年生)
想いのこもった合唱。歌声だけでなく、表情からも、合唱に対する気持ちが伝わってきました。まさに「完全燃唱」。2年生のみなさん、感動をありがとう。
1枚目 2年1組「河口」(優秀賞) 2枚目 2年2組「信じる」 3枚目 2年3組「二十億光年の孤独」 12月6日(木) 合唱コンクール part3(1年生)2枚目:1年8組「生きている証」(優秀賞) 3枚目:1年9組「怪獣のバラード」 12月6日(木) 合唱コンクール part2(1年生)2枚目:1年5組「HEIWAの鐘」 3枚目:1年6組「みんなひとつの生命だから」(最優秀賞) 12月6日(木) 合唱コンクール part1(1年生)しかし、どのクラスも堂々とした素晴らしい合唱を披露することができました。見事入賞したクラスも、惜しくも入賞できなかったクラスも、この合唱コンクールを通して築き上げた仲間との絆を大切にし、残りの学校生活をよりよいものにしていきましょう。感動をありがとう! 1枚目:1年1組「心の瞳」 2枚目:1年2組「予感」 3枚目:1年3組「COSMOS」 12月5日(水)【今日の献立】「カツ」とは肉の切り身に、パン粉の衣をつけて油で揚げた料理のことをいいます。英語の「cutlet(カツレツ)」が略されたもので、「cutlet」は肉の切り身そのものを意味します。 しっかり食べて、明日の合唱コンクールでどのクラスも完全燃焼してほしいと思います。今日の鶏肉の切り身を使ったボリュームたっぷりのチキンカツはどうでしたか。 12月5日(水) 合唱コンクール前日です(3年生)明日の合唱コンクールについて、3年生の部は13時〜13時20分受付、13時25分開始予定です。保護者の皆様、生徒たちの合唱にどうぞご期待ください。 12月5日(水) 合唱コンクールに向けて(2年生)12月5日(水) 合唱コンクール前日(1年生)1年生の合唱は9時50分開始予定です。今までの練習成果をご期待ください。 12月5日(水) 合唱コンクールに向けて
合唱コンクール前日の練習風景です。パートごとに分かれて歌ったり、本番さながらに歌ったりと、各クラスは最後の調整に余念がない様子でした。
12月4日(火) 【今日の献立】キャベツ入りつくね(お好みソース) つくねは、手でこねて丸くするという意味の「捏(つく)ねる」という言葉が名前の由来だといわれています。鶏肉や豚肉、魚肉などのすり身に卵やかたくり粉などをつなぎに入れ、こねて、団子や棒状に形を整え、揚げたり焼いたりして作られます。今日のキャベツ入りつくねには、愛知県産のキャベツがたっぷり入っています。 12月4日(火) 第2回縦割り学級合唱交流会(3年生)合唱コンクールまであと2日。合唱への熱い思いをもって、残りわずかとなった練習に取り組んでいきます。 12月4日(火) 縦割り合唱交流会(2年生)12月04日(火) 縦割り合唱交流会(1年生)
本日は2回目の縦割り合唱交流会がありました。合唱コンクール本番を明後日に控える中、2、3年生の先輩の素晴らしい合唱を聴き、感じたもの、学ぶものがたくさんあったと思います。
明日はいよいよ最後の練習日です。それぞれに悔いのない合唱ができるよう、最大限の努力をし、笑顔で当日を迎えたいと思います。 |
|