最新更新日:2024/11/21
本日:count up25
昨日:40
総数:389058
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

水泳指導中止(7月24日〜27日)のお知らせ

大治小学校保護者様

 本日の水泳指導について、当日の中止決定にもかかわらず、御理解・御協力をいただきありがとうございます。
明日以降の水泳指導について、大治町教育委員会とも相談の結果、お子様の健康・安全を第一に考え、すべて中止とさせていただきます。
気温・水温が高く、登下校時だけでなく、水泳時も熱中症の危険があることが予想されるためです。御理解・御協力をお願いいたします。
 なお、暑い日が続きますので、お子様、保護者の皆様におかれましては、体調に十分留意してお過ごしください。       大治小学校

7月23日の水泳指導中止のお知らせ

 大治小学校保護者の皆様
 天気予報によると、本日はとりわけ高温が予想されており、熱中症の危険性が高まっているとのことです。
 登下校、および指導中の安全を考慮し、本日の水泳指導は終日中止とさせていただきます。
 急な連絡で申し訳ありませんが、御理解・御協力をお願いいたします。

大治小学校

1学期終業式(7月20日)

 今日は、終業式でした。3・4・5年生の代表が1学期の思い出やがんばったことを全員の前で堂々とスピーチしました。校長から、楽しく思い出に残る夏休みにしてほしい。「命」と「時間」を大切にしてほしい旨の話をしました。生徒指導の先生からも「水の危険、熱中症の危険、交通事故の危険」について話がありました。 
 終業式が終わると学活があり、担任の先生から通知表をもらいました。子供たちが勉強や生活で1学期にがんばったことや、できるようになったことが通知表に書いてあります。
 家の人に通知表を見せて、たくさん話してくれることと思います。
 保護者の皆様、本校の教育活動にご理解、ご支援をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生水泳教科指導(7月18日)

 4年生の泳力向上を目指して、水泳の強化指導を一斉下校後1時間程度行いました。希望した子供たちが参加しています。目標は25m完永です。約40名の子供たちが、グループに分かれて、熱心に練習をしました。
 非常に暑い日でしたので、気持ちよく泳げたと思います。25m泳ぎきることができるよう明日もがんばってほしいと思います。
画像1
画像2

通学団会議(7月18日)

 2時限に通学団会議を行いました。夏休みの水泳指導について、通学団の集合時刻を確認しました。その後、1学期の反省をしました。集合場所での態度、出発時刻の確認、歩き方、一斉下校時の運動場での待ち方などについて、1学期を振り返りました。
 今後も、団長や副団長のリーダーシップのもと、団員皆が協力して安全に登下校してください。
画像1
画像2

裏の畑(7月13日)

 13日の午後、講師の方に、野菜の種類に応じて不織布シートを畑にはる作業をしていただきました。
 「にんじん」は土の湿り気が保たれるように、「ちんげんさい」は虫に食べられないようにするためだそうです。また、「黒豆」は、はとに新芽を食べられないようにするために、きらきら光るテープをはっていただきました。暑いなか、ありがとうございました。
 野菜を育てる奥深さに感心しました。
画像1

農業体験(7月13日)3年生

 キャリアスクールプロジェクトの一環として、3年生が大治農業振興会とJA海部東の6名の講師の指導のもと、北校舎の裏の畑で農業体験をしました。これまで講師の方には、毎年雑草が生い茂る裏の畑の除草や、肥料をまいてトラクターでかき混ぜるなどの作業を2日間にわたって行っていただきました。そのお陰で、きれいな畑に生まれ変わりました。
 1時限目は体育館で全体会があり、農業の楽しさや苦労について話を聞きました。裏の畑に移動して、全員が「チンゲンサイ、にんじん、黒豆、モロヘイヤ」の野菜の種を楽しく植えました。各学級で畑の名前も話し合いで決めて、ネームプレートも立てていただきました。今後、野菜がどのように育っていくか毎日楽しみです。

画像1
画像2
画像3

着衣水泳(7月10日) 6年生

 午前中に6年生の各学級が2時間ずつ着衣水泳を行いました。本年度は、日本赤十字社愛知県支部に依頼し、着衣水泳について出前授業をしていただきました。
 服を着たままで水に入ったときの感覚の違いを体験したり、ペットボトルを使って長く浮いていられる方法を学んだりしました。また、水難事故を見かけたときに、自分でできる簡単な救助法についても教えてもらいました。講師から「もしもの時は、体力を消耗しないように落ち着いて浮いたままで助けを待つ。溺れている人がいたら、陸上から浮く物をその人に向かって多く投げる。大人を呼びに行ったり119番通報したりする」とまとめの話しがありました。
 いろいろなことを学んだ着衣水泳でした。


画像1
画像2
画像3

防犯教室(7月6日)

 2時限に体育館で、中部安全サービス保障による防犯教室がありました。対象は1・3・5年生です。
 最初に誘拐や連れ去りにあわない3つの約束を教えてもらいました。「知らない人についていかない。大きな声で叫ぶ。誰とどこで遊ぶか家の人に話す」です。全員で「助けてー」と大きな声で叫ぶ練習もしました。その後、連れ去られそうになったときの「かめさん防御法」や、家に一人でいるときに知らない人が訪ねてきたときの対応の仕方を教えてもらいました。
 最後に「助けてー」と叫ぶ大声コンテストがありました。
 この教室を通して、自分の身は自分で守る方法について学ぶことができたと思います。
画像1
画像2
画像3

新聞を活用した出前授業(7月3日) 6年生

 キャリアスクールプロジェクトの一環として、新聞を活用した出前授業を6年生が受けました。講師は、あまつしまサポーターズクラブの皆さんです。3時限はPC室で、新聞の秘密、どうやって自宅へ届くのか、新聞を楽しむアドバイスについて、講義を受けました。4時限は教室に戻り、教えていただいたオリジナル新聞の作り方にもとづいて、新聞記事を切り抜き、自分だけの新聞をつくる作業に熱心に取り組みました。
 講師の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

さわやか活動(7月2日)

 2年生と5年生のペア学年が、1時間目の前に「さわやか活動」をしました。前回のさわやか活動と比べると、草がとても伸びてきています。朝から蒸し暑さを感じましたが、5年生と2年生が協力して熱心に除草作業をしました。
 皆さんのお陰で、学校がきれいになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

学校保健委員会(6月28日)

 学校医の先生、学校歯科医の先生をお招きし、学校保健委員会を行いました。学校側から健康診断の結果を報告し、診断結果について感想を話していただきました。その後、スクールカウンセラーの先生に「子供の自己肯定感を大切にした関わり方」をテーマに講話をしていただきました。
 すぐ使える会話のコツとして、子供が話してきたら、子供の言葉をそのまま繰り返すと、子供は自分の気持ちを分かってもらえたと感じるそうです。その他にも多くのことを教えていただきました。
画像1
画像2

交流会に行ってきました!!

画像1画像2
 6月26日(火)、大治中学校で、大治町の特別支援小中交流会が開かれ、さくら・ふじ・あじさいの児童18名が参加しました。この日のために練習した自己紹介やドレミ体操は、100点満点の出来栄え。爆弾ゲームや王様じゃんけんなど、各学校が考えたゲームを楽しみながら、交流を深めました。

ONBの会 大治小校区打合せ連絡会(6月25日)

 午後1時半からPC室で、「ONBの会 大治小校区打合せ連絡会」がありました。学校、PTA、ONBの会員合わせて約20名が参加しました。子供たちの登下校や挨拶の様子、地域の危険箇所について、意見交換しました。
 ONBの方は、ボランティアで子供たちの登下校の付き添いや見守りをしてくださっています。目立つオレンジ色のベストがトレードマークです。児童会長が一斉下校時に運動場で日頃の感謝の気持ちを伝えました。
 学校の応援団として活動していただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
画像1
画像2

「くつやスリッパは、かかとピタ」週間(6月25日)

 朝、体育館で児童会役員が「くつやスリッパは、かかとピタ」週間の取り組みについて全校に呼びかけました。くつやスリッパのかかとをピタとそろえて、気持ちの良い生活をしようというものです。期間は今日から7月5日までです。状況を調べて優秀な学年を表彰するそうです。
 物をきちんとそろえると、心も一緒にそろいますね。
画像1

歌声集会(6月25日)

 朝、体育館で本年度最初の歌声集会がありました。はるちゃん体操で体をほぐした後、発声練習をして、全校でスライドを見ながら「COSMOS」を元気よく歌いました。体育館にきれいな歌声が響き渡りました。
 元気に一週間がスタートできました。
画像1
画像2

しそ畑見学へ行きました! 3年生(6月22日)

画像1
画像2
 総合の授業で、三輪さんのしそ畑を見学させていただきました。しそ農家のみなさんが、しそを刈ったり袋に詰めたりする姿に、3年生みんな興味津々で、「働く」ということに興味をもつきっかけになりました。最後に美味しいしそジュースをいただき、みんな幸せそうな表情を見せてくれました。

花が咲きました!!(6月22日  1年生)

画像1
画像2
 つるが伸びてきたと思ったら、花が咲き始めました。「先生、花が咲いたよ。」と、うれしそうに報告にくる子どもたち。花が咲くのを心待ちにしていたので、うれしさもひとしおなのでしょうね。子どもたちは、桃色や紫色、青色など色鮮やかなあさがおを観て、笑顔いっぱいです。登校すると水やりをするのですが、今日はどんな様子かなと熱心に観察したり、癒されたりしている姿を見かけます。これからもあさがおの変化を感じつつ大切に育てていきたいと思います。

はじめてのプール

 天気が不安定な日が続き、雨天中止が続いていましたが、
ついに、子どもたちが待ちに待った、二年生になって初めてのプールの授業を行いました。
 子どもたちは、1年ぶりのプールに大はしゃぎの様子でした。
去年よりも、少しでもたくさん泳げるようにがんばろう!
画像1
画像2

PTA読み聞かせ(6月21日)

 PTAふれあい委員会による1学期の読み聞かせがありました。当日は、12名もの保護者ボランティアが参加してくださいました。ふれあい委員会は、事前に読み聞かせ会に向けた打ち合わせの時間をもち、また、読み聞かせが終わると反省会もされるそうです。
 子供たちは、絵本の挿絵を見ながらお話の世界に引き込まれていました。学年に関係なく子供たちは読み聞かせが大好きです。
 本日は、ありがとうございました。次回が楽しみですね
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 中学校卒業式
3/7 委員会 現金集金日
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871