最新更新日:2024/11/21 | |
本日:22
昨日:104 総数:662010 |
1月18日 エプロン作り 5年生今回使う布にはぬいしろなど印が入っているため、今日は布をたつこと、ぬいしろを折りアイロンをかけることを中心に行いました。 分からないところは互いに教え合い、助け合う姿がみられました。 自分で作ったエプロンを着て、5年生最後にご飯とみそ汁の調理実習を行うのが、楽しみですね。 1月18日 半そで・半ズボンでレッツゴー!寒さに負けず、半そで、半ズボンでジョギングをしている山名っ子も多いです。 1月17日 図書館にて 2年生友達と1冊の本を一緒に読み、意見を交わしている様子も見られます。 いつもの図書館での読書と雰囲気がちょっと違っていました。 図書館で本を読むのが一段と楽しくなりましたね。 ※ マットの前の上靴の整頓が、すばらしい! 1月17日 『花は咲く』 6年生自分の殻を破って伴奏に挑戦した子。 周りを生かすために,声色に気を付けて歌う子。 よりよい合唱にするために,課題を全員に伝える子。 1つ1つの行動にそれぞれの思いがあります。 1人1人にそれぞれの花が咲こうとしています。 1月16日 『チェック!』 6年生
国語の授業の様子です。
今日のめあては,『声に出して読む』です。 隣同士で読み合います。 読み間違えたり,噛んでしまったりしたら交代して,始めから読み直し。 厳しいチェックをかいくぐり,完読する子もいました。 1月16日 元気いっぱい 2年生「グッドペース」を意識して、 一生懸命走っています。 体育の授業でも、 ジョギングの練習をしています。 5時間目でも、まだまだ元気いっぱいです。 なわとびも頑張っています。 「最高記録が出た!」 「跳べるようになった!」 そんな声が増えてきました。 図工では、版画のために下書きの真っ最中です。 この先が楽しみですね。 1月16日 カルちゃん登場! 1年生まずクイズからスタート! 1 毎日給食に出ます。 2 白いです。 3 飲み物です。 さあ、なんでしょう? 途中まで、「ごはんかな?」と思った子もいたようですが、多くの子が 「牛乳!」 と答えていました。 牛乳に含まれるカルシウムの「カルちゃん」。 みんなのために、たくさん働いてくれます。 1 骨や歯をつくる。 2 血や肉になる。 3 イライラをしずめる。 そんなカルちゃんが、牛乳にはたーっぷり! まずは、毎日の給食で、しっかり飲みましょう! 1月16日 守口漬けの工場見学に行ってきました! 3年生漬物を作ったり、パックに詰めたりするところなど工場内の見学や、守口大根について学ぶDVDを見せていただくなど、たくさんのことを学ばせていただきました。 また、実際に守口漬けを食べさせていただきました。 子どもたちは見学中や話を聞いているとき、興味津々で一生懸命にメモを取っていました。 壽俵屋の皆様、本日はお忙しいところ、子どもたちの学びの機会を作っていただき、ありがとうございました。 1月16日 「集中!!」 2年生せっかく作るならばと時間を計ることにしました。 見てください、この集中している姿。 「よーい、スタート!」の声と同時に聞こえるのは、えんぴつの音だけです。 3年生に向けて、子どもたちの成長が加速し始めたかな・・・。 1月15日 1年生からのお願い子どもたちにとってはあまり馴染みのない遊びも多く、1/24(木)の授業参観で、子どもたちに遊びを教え、一緒に遊んでいただけるボランティアの方を募集しています。 現在、子どもたちの家族や地域の方からご協力いただける方が数名集まっていますが、子どもたちが余裕をもって活動に取り組むために、もう少しボランティア講師がいてくださると助かります。 特に、羽子板、ヨーヨー、おはじきができる方、ぜひご協力ください! ご協力いただけます方は、1/17(木)までに学校にご一報ください。 よろしくお願いします。 1 日時…平成31年1月24日(木) 第3限10:45〜11:30 2 場所…山名小学校体育館 3 遊び…こま・けんだま・竹とんぼ・おはじき・羽子板・お手玉・あやとり・ヨーヨー ※詳しい内容につきましては、ご協力いただける方に改めて連絡させていただきます。 【連絡先】 扶桑町立山名小学校 0587−93−2777 1月15日 元気に! 1年生前回よりも、3分間で走れた距離が増えた子がたくさんいます。 1組は凧あげをしました。 風がなくても、少し走ると凧が上がります。 凧を持ちあったり、コツを教え合ったりしながら仲良く楽しみました。 2組は国語でお店屋さんの準備をしました。 お店は何にしようかな。何が売っているかな。 班で相談しながら準備を進めています。 3連休明けの今日は、体調を崩してお休みをする子が多くいました。 インフルエンザも流行っています。 手洗い・うがい、早寝早起きなどの体調管理にご協力ください。 また、体調がすぐれないときは、無理をせず早めの受診をお願いします。 1月11日 『思いが溢れる』 6年生卒業までの登校日が50日を切り,子どもたちの友達への思いが膨らんでいます。 『〜〜さんは,教室では明るく騒いでいるのに,通学班では静かですね。それは,班の子を安全に学校まで送ろうとしている証拠です。責任感が強いですね。』 『〜〜くんは,冗談だと思いますが,私の絵を見て「まだまだだな」と言ってきますね。私は負けず嫌いなので,そう言われると燃えてきます。やる気にさせてくれて,ありがとうございます。』 友達に伝えたい思いが溢れています。 寒い日が続きますが,心はぽかぽかです。 1月10日 外国語活動 2年生今日は、外国語活動がありました。 自分の名前や好きな色、好きな動物など、 友達と英語で自己紹介を行いました。 自分の名前を言うのも、 英語だと緊張しますね。 英語もたくさん覚えて、 活動やゲームなどが もっと楽しくなるといいですね。 1月11日 『ジョギング練習スタート!』 運動委員会全学年が1回ずつ練習することができました。 5,6年生の運動委員会が会を進行してくれています。 指示されなくても,その場に合った動きができる彼らの姿は頼もしい限りです。 1月11日 ジョギング練習スタート! 1年生ジョギング練習の目標は・・・ ・体力の向上と健康の増進 ・自分の体力に応じた目標を決め、達成できるように努力する ・運動に親しむ 今日は、準備運動をして、走るときの注意事項や走り方のコツを教えてもらいました。 まずは、運動委員のお兄さんの後に続いて、ゆっくり1週「にこにこペース」 体が温まったら、3分間自分のペースで走る「グッドペース」 タイミングよく呼吸することや、同じペースを維持することを意識して走りました。 たくさん走ったので心配していましたが、上手にペース配分ができたのか、体調を崩す子はいませんでした。 次のジョギング練習は、1月15日火曜日です。 1年生はジョギング大家までの間、火・木の朝にジョギング練習を行う予定です。 無理をしないように、朝の体調を確認していただけると助かります。 ご理解とご協力をよろしくお願いします。 1月10日 たてわり集会 児童会たてわりリーダーは冬休みに入る前から集会の内容を考えて、たてわり班みんなで楽しめるような遊びを決め、今日まで準備をがんばってきました。 そして、リーダーが体調を崩してしまっている班もありましたが、他の6年生がフォローしてくれました。 どのたてわり班も、1年間のたてわり活動のまとめとして、楽しく交流することができました。 1月10日 ラストティーボール 5年生男女混合チームで互いにアドバイス。 ルールを守り、捕る・投げる力もアップしました。 体育の授業を通しても、 一人はみんなのために力を出し切り、みんなは一人のために応援し、 団結力が高まってきましたね。 1月10日 頼もしいリーダー達この1年間、たてわりレクや運動会、大なわ大会など、さまざまなたてわり活動がありました。 たてわりリーダーは、みんなが楽しめるような企画を考え、いつでも優しい笑顔と声掛けで引っ張ってくれました。 でも、リーダーだけではたてわり班みんなをまとめることはできません。 誰かが困っていると、リーダーだけでなく、6年生一人一人が最高学年として自分にできることに取り組んでくれました。 そして、そんな6年生を支えてきたのは5年生。 6年生の姿を見て、準備や片付けなど手伝えることを見つけてはささっと取り組んでくれました。 頼もしいリーダー達!! 君たちのおかげで、初めてのことだらけの1年生も、1年間たてわり活動に楽しんで参加できました。 ありがとう! たてわり活動は終わってしまったけど、これからの活躍も期待しています。 1月10日 『多くの価値観』 6年生
今日の道徳は,集合写真を勝手にネットにあげてしまって,友達が怒ってしまうという内容でした。
その友達の気持ちが「分かる」,「分からない」かで話し合いました。 立場がちょうど半分に分かれ,白熱した授業となりました。 『多くの子がよいと思えば,1人の子の思いはどうなってもよいのだろうか』 という,ネットから少し離れた人付き合いでの話題となりましたが,たくさんの価値観に触れられた授業となりました。 1月10日 『消火器訓練』 6年生消火器からホースを外す際に,レバーを握ってしまい消火器が作動してしまうなど,体験してみないと分からないことを学ぶことができました。 また,質問の時間には,『火の上の方を狙うのか,下の方を狙うのか,どこを狙うとよいのですか』『消火器ってずっと置いてある気がするのですが,悪くならないのですか』など,多くの質問が出ました。 素朴な疑問を全体の場で発言することができる勇気を嬉しく思いました。 『自分の身長よりを大きくなった火に対しては,無理に消火活動をしない』 このことを胸に刻み,まずは自分の命を守ることを大切にしていきます。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |