がまんづよく学習する6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の苦手な学習を根気強くがんばっていいる6年生。「努力できることが才能」です。

どうぶつのあかちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どうぶつのあかちゃんのようすを図かんで調べてまとめている1年生。自分の調べているどうぶつだけでなく、他のどうぶつと比べるとちがいがよくわかりました。

新入生をむかえる準備が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すくすく学級では新入生を迎えるために、安子島小学校の春の行事を絵に描きました。新入生に喜んでもらおうと、大はりきりです。

すみずみまで美しく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り班での清掃は、班長の指示のもと分担され、機能的に活動しています。お陰で、すみずみまで美しくなります。今週は、かぜ予防対策のため学級清掃です。

楽しかった昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに上級生が鼓笛の練習をしている間、1・2年生は体育館で体育専門アドバイザーの水野先生とボールを使った鬼ごっこをしました。水野先生の動きについていこうと大喜びで走り回る1・2年生。とても楽しくて時間を忘れるほどでした。

豆みそおいしいです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、「麦ご飯、牛乳、すき焼き煮、豆みそ、海藻のあえもの」。「すき焼き煮」がおいしかったのはもちろんですが、「豆みそ」が大好評。揚げて、ひとてまかけた「豆みそ」はカリッとして中はふわふわ。ご飯のお供にぴったりのちょうどいい甘さです。今日もおいしい給食、調理員の三瓶さんに感謝です。

体育専門アドバイザーの先生と5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育専門アドバイザーの水野先生から、模型で「太谷くん」と「長友くん」が跳ぶ跳び箱の演技から「角度が大切」と言われた5・6年生。「角度は120度」といわれ、最初はこわかった5・6年生でしたが、段階をへながらアドバイスを生かし練習していくと、台上前転も首はねとびも見る見るうちに上達しました。最後に水野先生とのドッヂボール。空中でボールを投げたり避けたりする水野先生の激しい動きに、スピード感があってとても盛り上がりました。楽しく運動をすることができ、水野先生ありがとうございました。

体育専門アドバイザーの先生と3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育専門アドバイザーの水野先生から。踏み切りや着手、空中動作の模範を見せていただいた3・4年生。基本の動作のウォームアップを行い、わざのポイントを教えていただきました。開脚跳びやかかえこみ跳びに積極的に挑戦することができました。

体育専門アドバイザーの先生と1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育専門アドバイザーの水野先生と跳び箱運動をした1・2年生。楽しくウォーミングアップをして、開脚跳びの基本を教えていただきました。最初はこわい気持ちがあった1・2年生でしたが、ふみ切りや手の付き方をスモールステップで教えていただき、時間の終わりにはとても楽しく開脚跳びに挑戦していました。

笑って過ごそう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日、6年生が作成したカレンダーを見ると、今年度の登校日はあと24日。今日のひと言は、「笑って過ごそう!」。週の終わりは、「笑いが一番」ですね。

おおきなかみでわっくわく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大きな紙の新聞紙をつかって、「まるめる」「ひねる」「ちぎる」など形をかえ、思いい思いに創作活動を楽しみました。大きな紙の感触を思いっきり楽しみました。スクールカウンセラーの皆川先生も一緒に創作活動を楽しんでくださいました。

歌と踊りで感謝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでの感謝の気持ちを表すために歌と踊りを練習する2年生。「ありがとう」の気持ちを伝えたい相手は、たくさんいるとのことで気持ちのこもった演技がたくさんの場で披露される予定です。

パート練習頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各パートで正確な音とリズムを練習してきた3〜5年生。他のパートの音を聞き、来週からの全体練習に備えています。

話すじゅんじょを考えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「あったらいいな」と思うものを考えた2年生。聞く人がよくわかるように発表しようと、話のじゅんじょを考えて、つなぎのことばを入れました。わかりやすくするために絵やイラストも描いてみました。

1年生の選択種目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のなわとびの選択種目は、かけ足跳びと後ろ跳び。記録会当日にかけ足跳びで79回の自己記録更新、後ろ跳びでも同じく79回の記録更新がありました。失敗しても何度でも挑戦する姿がかっこよかったです。

1年生初めてのなわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでの練習の成果をなわとび記録会で発揮した1年生。当日は持久跳び1分間に4人の合格者がでました。毎朝の練習、業間での練習、家庭での自主練習の努力があらわれました。

縄とび記録会閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの自己ベスト記録、新記録をだし、縄跳び記録会を終えることができました。教頭先生から、頑張った自分に、一緒に切磋琢磨した友達に、応援してくれたお家の方に拍手で感謝しました。

長縄跳び応援

画像1 画像1 画像2 画像2
 他の学年の長縄跳びを応援する児童の皆さんは、自分のいっしょに跳んでいる気持ちで集中していました。1・2年生は、上級生の跳び方に目を見張り、5・6年生は、下級生が集中できるよう声をかけてくれました。

長縄跳び5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日出した長縄の大記録301回にせまるべく練習を重ねてきた5・6年生。本番では、302回を出そうとみんなで声をかけ合い、息を合わせ、集中です。1・2年生、3・4年生も、お家の方々も、疾風のごとく走りぬけていく5・6年生を固唾をのんで見守っていました。目標には惜しくも届きませんでしたが、276回と大健闘でした。

長縄跳び3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長縄跳び200回を目標にしていた3・4年生。記録をぬりかえ、228回に達しました。本番では、230回を達成しようと息を合わせました。惜しくも225回とわずかに届きませんでしたが、大健闘でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 安全点検 学校評議員会
3/4 いじめ調査 卒業・修了認定会
3/5 学期末事務整理 PTA会計監査準備会
3/6 学期末事務整理
3/7 学期末事務整理 校外子ども会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161