ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

第1回PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日に、第1回PTA奉仕作業が行われました。早朝にもかかわらず、多くの保護者の皆様に参加いただき、普段の清掃では手の届きにくい窓ガラス拭きや校庭の除草をしていただきました。また、今年も「おやじの会」のみなさんに緑のカーテンを作っていただきました。おかげさまで、これから気持ちのよい環境で学習ができます。ありがとうございました。

ボランティア活動がんばったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日に「子どもボランティア活動」として、校庭の石拾いを行いまし。みんなが石拾いをすることで、校庭でのけがが少なくなることを話しました。暑い日でしたが、みんなが石拾いをがんばりました。

宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学して初めての宿泊学習にドキドキワクワクしていた4年生。キャンドルファイヤーや野外活動、みんなで食べるバイキングなどたくさんの楽しい思い出をつくり、みんなで協力して活動する大切さを学ぶことができました。帰ってきたみんなの顔は輝いていて、ひとまわり大きくなっていたようでした。

歯科健康教室〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(木)3校時「5年生歯科健康教室」を行いました。学校歯科医の先生から、子どもたちに歯の健康を保つためのお話をしていただきました。歯垢につく菌の様子やいろいろな虫歯の様子、そして、歯の磨き方とフロスの使い方などをスクリーンで分かりやすく説明していただきました。この教室を終えて、お昼の歯みがきは、ていねいに行う様子が見られました。

楽しかった公園探検

 6月7日、晴天の中、通称「2段公園」「三角公園」に遊びに出かけました。道路の歩き方にも気をつけながら公園に着くと、遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、自然探索したりと工夫しながら楽しく活動していました。公園によって遊具も違ったので、子どもたちは汗だくになりながらも元気いっぱい遊んでいました。保護者の皆様のお手伝いもいただき、安全に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笛の達人がやって来た。〜3年生〜

 6月6日(水)の2校時目に、リコーダー講習会がありました。笛の先生からリコーダー語「トゥトゥトゥ」やリコーダーが上手になる呪文を教えていただいて、楽しくタンギングを学びました。最後にドラえもんやクラシックの名曲をききました。どの児童も目をキラキラさせながら、ききいっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンシロチョウ・アゲハの観察続行中〜3年生〜

 現在、3年生でモンシロチョウとアゲハの幼虫を観察しています。あお虫(幼虫)がキャベツ・山椒の葉っぱをもりもり食べる様子や、脱皮しながら成長する様子を興味を持って記録しています。
 先日、かごの裏側に上がってさなぎになり始めていました。なんと今日、登校するやいなや、かごの中で元気に飛び回るモンシロチョウ4羽を発見!!
 無事にチョウに変身できて、こどもたちはとてもうれしそうでした。放してあげるとすぐに昇降口のサツキの花の蜜をたっぷり吸って、空高く舞い上がっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食を行いました。

 5月15日(火)より、栄養技師の矢野先生のご指導のもと、6学年のランチルーム教室を各学級3回行いました。食事のマナーや理科の学習と関わること、朝食の大切さなど、学習や運動、健康な生活を送るためには、バランスがとれた毎日の食事が欠かせないことを教えていただきました。
 最終日には校長先生と会話をしたり、質問に応えていただいたり楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 Pあいさつ運動
3/4 全校朝の会(復興)
3/5 【短縮A5】学年末事務整理・6年生を送る会
3/6 【短縮A5】学年末事務整理
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964