最新更新日:2024/11/05 | |
本日:14
昨日:318 総数:2366544 |
6月25日(月)プレゼンテーション(2年生)
2年生の国語の授業では、プレゼンテーションを行っています。自分でテーマを設定し、級友に興味をもってもらうため、資料を集めたり、色遣いなど工夫しながら準備をしています。本番では、表情や話し方、資料を指し示すなどの工夫をしながら、魅力を伝えるため、精一杯プレゼンテーションしていました。
6月24日(日) 練習試合(野球部)6月22日(金) 熱中症予防指導これからの時期はどんどん暑くなってくるので、水分の摂り方や健康管理など、今日学んだことに気をつけて熱中症の対策をしていきましょう。 6月22日(金) 熱中症対策(3年生)大切なのは、日ごろから健康管理に努めることです。こまめな水分補給、十分な睡眠、バランスのよい食事、屋外での帽子の着用などを心がけてほしいと思います。 6月22日(金) 保健放送・デンタルウィーク最終日デンタルウィークは今週で終わりですが、これからも丁寧な歯みがきを心がけて、口の中の健康を保っていきましょう。 6月22日(金)【今日の献立】
ピタパン 牛乳 ビーフストロガノフ
オリヴィエサラダ(マヨネーズ風調味料)ロシアンティームース 変わった献立名だなあと思った人も多いかもしれません。今日はワールドカップの開催国、ロシアの料理を給食にアレンジして出しました。 下の写真は次に日本代表と対戦する、セネガルの料理です。大きな鍋に入った料理をみんなで囲んで食べます。手を使って食べることもあると話すと、驚く生徒も多くいましたが、手食文化圏の人口は世界で最も多いといわれています。 世界にはいろいろな料理、食べ方のマナーがあります。調べてみるとおもしろいですね。 6月22日(金) 給食風景(3年生)6月22日(金) 1年生の一日の様子
毎日、掃除の後は気持ちを切り替えて、静かに朝読書を始め1日がスタートします。本日の給食のロシア料理を楽しんで味わうことができました。6時間目は熱中症対策の講座があり予防の仕方を再確認することができました。
6月21日(木) 思いやりとはなんだろう(2年生)
今日は2年生で道徳の授業研究を行いました。多くの先生方に囲まれ、緊張しながらも、「思いやる心」について考え、意欲的に意見を述べていました。
「困っている人がいたら、声をかけるなど手助けができた方がよいことはわかっている。それでも、声をかけられないときがある。」このような経験をした生徒は多くいました。 では、なぜ声をかけられないのだろう。何が邪魔するのだろう。そもそも、思いやりとはなんだろうと、資料や自分の経験をもとに考え、積極的に班員と意見交換をしていました。 この授業を通して感じたことを、日常生活でも活かせるといいですね。 6月21日(木) 授業研究(3年生)6月21日(木) 【今日の献立】わかめスープには、ごま油が入っています。ごま油の歴史は古く、油を採取するために使われた最初の植物であると言われています。古代エジプトでは、ミイラの保存にはちみつとごま油を混ぜた液体を使ったり、美容のために使われていたそうです。日本では、仏教とともに広められ、江戸時代には生産が盛んになりました。 6月21日(木) テスト反省(1年生)
はじめての期末テストが終わり、順に返却されています。本日の1時間目は、今回のテストの反省だけでなく、1学期全体の学習を通した反省を行いました。今回の反省をこれからの学習に生かしていけるよう、学年全体でサポートしていきたいと思います。
6月21日(木) 1学期を振り返って(3年生)6月21日(木) 授業の様子(3年生)2枚目は、3年4組の英語です。例文をどう日本語に訳すとよいのか、意見交換をしています。 3枚目は、3年8組の理科です。セイロンベンケイの様子を注意深く観察しています。 6月20日(水) 朝の読書の様子(2年生)
本日の朝の読書の様子です。テスト週間を終えて、久しぶりの読書の時間でしたが、気持ちを切り替えて静かに読書に取り組んでいます。
6月20日(水) 伝え合う(3年生)2枚目は、3年4組の社会です。現代社会がかかえる課題とその解決方法を話し合っています。 自分の考えを伝え合うことが、深い学びへとつながっていきます。 6月20日(水) 体育の授業(3年生)6月20日(水) 期末テストの返却(1年生)6月20日(水) 【今日の献立】すいとんは、小麦粉で作った生地を小さく丸め、汁で煮たものです。すいとんのように小麦粉やじゃがいもなどで作った生地を、ゆでたり蒸したりする料理のことをダンプリングと言います。ダンプリングは、昔から世界各地で作られ、発展してきました。中国のギョーザやイタリアのニョッキなど、日本でなじみのある料理もダンプリングの一種です。 6月20日(水) 授業の様子(1年生)
1年生の理科の授業の様子です。これから行うさまざまな実験の前に、マッチの使い方の確認をしました。
|
|