最新更新日:2024/11/21
本日:count up53
昨日:104
総数:662041
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

2月19日 給食調理場見学 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも楽しみにしている給食。
 どこで、どうやって作られているのでしょうか?

 扶桑町学校給食共同調理場へ見学に行きました。

 調理場では、一日3300食もの給食を作っているそうです。

 「でっかい鍋!どうやって水を出したのかな?」
 「野菜が大量に切られて出てきた!!あれは何ですか?」
 「あれは…醤油??バケツに入ってる!家であんなにいれないよー!」

 1年生なら10人ほど入ってしまう大きな釜
 大きさのしゃもじのようなスパテラ
 野菜を自動で切ってくれる裁断機

 調理場は、初めて見るものだらけ。
 子どもたちは興味津々です!
 館長さんをはじめ、事務さん、調理員さん、栄養教諭さんが質問に答えてくれました。
 大釜の大きさを体験し、スパテラも持たせてもらい大喜びです。

 待ちに待った給食の時間。
 あっという間に食べきって、食管も空っぽです!

 
 給食調理場の皆さん
 今日は見学させていただきありがとうございました。
 そして、いつもおいしい給食をありがとうございます。

2月19日 『無邪気さを忘れない』 6年生

画像1 画像1
 朝の会の様子です。

 今日のミニゲームは,『全力じゃんけん』。

 ただ,全力でじゃんけんをして,全力で感情を出す。

 そのゲームに,思春期に入っている6年生がこれほどまでに盛り上がることができる。

 無邪気さを忘れずに楽しむ。

 バカになって楽しむ。

 1時間目の授業前に声が枯れてしまった子も多数…。

 最高です!

2月19日 パソコン学習 2年生

画像1 画像1
 パソコン学習がありました。
 パソコンで○や□、いろいろなスタンプなど、
 今までに学んだことを思い出して、
 お絵かきをしました。

 たくさんの技術を使って、
 おもしろい絵がたくさんできましたね。



2月19日 栄養指導 2年生

 1組は今日、2組は昨日の給食後に
 栄養指導がありました。
 栄養教諭の先生と一緒に給食を食べ、お話を聞きました。
 箱の中のものを当てるゲームでは、
 一人ずつ、箱の中の野菜をさわって、
 何が入っているか予想し、グループごとに発表しました。

 答えはすべて、給食に出た野菜でした。
 その後、好き嫌いなく野菜を食べるとよいことが
 たくさんあるというお話をしていただき、
 野菜について楽しく学ぶことができましたね。


画像1 画像1

2月18日 『通じ合っている』 6年生

画像1 画像1
 今日の『ほめ言葉のシャワー』の主役の子は,どんなことにも一生懸命に取り組む子でした。

 掃除の時間もひざをつき雑巾がけを黙々と行います。

 体育では,ハッスルプレーでひざを打つこともしばしば…。

 そんな彼のスパッツに注目した子がいました。

 「〇〇君のスパッツは,ひざに穴が開いていますね。それは,何事にも頑張っている証拠だと思います。これからも,そんな真っすぐな〇〇君でいてね。」

 最後の主役からのお礼の言葉です。

 「僕は物を大切に使いたいんです。だから,少し穴が開いたぐらいで捨てたくはなかった。スパッツがかわいそうだから。穴が開いたスパッツのことをほめてもらえて嬉しかったです。」

 ほめる側とほめてもらう側の心が通じ合っていて,温かい時間が流れました。

2月18日 昔遊びマスター! 1年生

画像1 画像1
 1年生、まだまだ昔遊びの修行中です。

 互いに教え合いながら、少しずつ上達してきています!

2月16日 資源回収へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 本日は、早朝より本年度最後の資源回収が行われました。
 PTA役員・委員の皆様をはじめ、多くの方々にご協力をいただきありがとうございました。
 また、地域の皆様には、資源を提供していただきありがとうございました。

資源回収実施のお知らせ

本日 2月16日 山名小学校の資源回収を予定通り実施します。
ご協力をよろしくお願いします。

2月15日 『最後まで成長し続けるために…』 6年生

画像1 画像1
 6年生は学年集会を開きました。

 今のままの彼らの姿でも十分立派です。

 このままでも胸を張って卒業していってくれると思います。

 しかし…。

 「自分の限界の尺度を伸ばすために,今,卒業までに限界を越えてみよう」という,2週間前の話をなかなか実践できていない姿が気になりました。

 彼らならまだまだ成長できる。

 最後の最後まで成長してほしい。という思いから,今日は厳しい話をしました。

 教師と児童ではなく。

 人間と人間の立場で話しました。

 全員が圧倒的な姿で卒業していってくれることを願って…。

2月15日 『安心感が違う』 6年生

 6年生は校長先生との会食がスタートしました。

 中学校に向けての質問が圧倒的に多いようです。

 中学校での勤めが長かった校長先生の言葉は重みが違います。

 みんな教室に戻ってくると,晴れやかな顔をしています。

 校長先生の回答に,不安な気持ちが軽くなったのでしょう。
画像1 画像1

2月15日 1週間お疲れ様! 1年生

画像1 画像1
 ジョギング大会も終わり、授業や次の行事の準備をがんばっています。

 朝は読み聞かせ。
 読むのも聞くのも感想を伝えるのも上手になってきました。

 生活科は昔遊び。
 今日はおはじきとヨーヨーに挑戦
 おはじきが意外な盛り上がりを見せていました。

 体育は、送る会のダンス練習。
 詳しいことは子ども達に怒られるので言えませんが・・・
 がんばっています!(笑)

 インフルエンザが再び流行っています。
 今週は、ジョギング大会の疲れもあるかと思います。
 週末、体調管理に気を付けてくださいね。

2月15日 エプロン完成 5年生

画像1 画像1
 5年生、エプロン完成が近づいてきました。
 今日完成した子たちです。調理実習ができるのももうすぐです!

2月15日 Let's sing! 1年生

画像1 画像1
 今日は、Good Morning と Colors の歌を覚えました。少し難しくてなかなか口が動かない様子でしたが、回数を重ねるごとに「さっきより歌えた!」と言う子が増えてきました。

 そして、これまで学習した色や動物の言い方を復習し、「run」「walk」「jump」など、動きを表す言葉を新しく覚えた後は、その言葉を使ってかるたをしました。いつもの朝かるたではあまりたくさん取れない子が、今回のかるたでたくさん取っている場面も…!

 いろいろな英語に触れて、あっという間の一時間でした!

2月14日 先生方のおすすめ本紹介!!

画像1 画像1
 今日の朝は図書委員会担当の集会でした。

 今回は、先生方のおすすめの本を紹介しました。

 短い練習時間でしたが、図書委員一人ひとりが責任をもって練習に取り組んでくれました。そのおかげで、先生方のおすすめの本の魅力が伝わる集会になりました。

 その後の休み時間には、おすすめ本を求めて図書館に集まる子たちの姿も見られました。

 読書郵便で友達からすすめられた本や、今回紹介した本など、いろいろな本に挑戦できる読書週間にしてほしいと思います。

 来週は、図書委員の読み聞かせもあるので、楽しみにしていてください!

2月14日 姿勢正しく! 1年生

画像1 画像1
 漢字ドリルの学習ももうすぐ終わりを迎えそうです。

 姿勢よく丁寧に、一生懸命書く姿がすてきです!

2月14日 自主練! 2年生

画像1 画像1
 休み時間。
 2年生の教室から何やら音楽が聞こえてきます。
 覗いてみると、女の子達が一生懸命踊っていました。
 
 6年生を送る会で披露するダンス。
 休み時間も自主練をしているそうです。
 練習の成果か、息ぴったりで楽しそう!
 見ていると一緒に踊りたくなりました。

 「あ!私も一緒に踊る〜♪」
 「どうやって踊るの?僕にも教えて!」
 遊びに行っていた子や、休んでいたからまだ振り付けを知らない子も加わって、最後は決めポーズ!

 本番が楽しみです!

2月14日 何度も何度も 5年生

画像1 画像1
 図工では多色刷り版画を作成しています。刷る段階に入り、何度も何度も色を重ね、版画が完成しつつあります。

 一つの色を作るこだわり。
 丁寧な作業。

 どの子の作品も個性溢れる美しい作品が出来上がりそうです。

2月14日 なにがでてくるかな!? 1年生

画像1 画像1
 図工でびっくり箱を作っています。

 材料は箱とストローとかさ袋。
 ペンや色紙で飾り付けていきます。

 ストローを指すための穴も、協力して開けました。

 何を描こうかな?どこに描こうかな?
 どんな工夫ができるかな?
 より良い作品になるよう試行錯誤しています。

 どんな作品が出来上がるか楽しみです。

2月13日 どんな時も 6年生

画像1 画像1
ジョギング大会が終わり、緑地公園から学校へ歩き始めていたその時。

「先生、これ畳みますか?」

荷物を置くために敷いてあったブルーシートがそのままになっていることに気が付いた子が、声を掛けてくれました。
そこからみんなが手伝いはじめて、協力してブルーシートを畳みました。

ジョギングで疲れた後でしたが…
そんな時でも先生任せにせず、周りを見て自分たちができることに気が付いて積極的に動く姿は、立派でした。

2月13日 ジョギング大会 4年生

画像1 画像1
この日に向けて、校内で朝や体育での練習や緑地公園での試走など自分の立てた目標に向けて精一杯がんばってきました。

ジョギングが苦手な子も得意な子も弱音も吐かず、取り組みました。くじけそうになったり、練習が嫌になったりしたときもあると思います。そのとき、そっと励ましてくれたのが、友達や仲間、家族だったのかもしれません。

このジョギング大会は、体力づくりもありますが、「弱い自分に勝つ」「仲間を思いやる」「友達と高め合う」ことにあるのではないでしょうか。

そんな子どもたちの姿をたくさん見ることができました。この短い期間で心が育った行事になりました。この気持ちを大切にし、学校生活に生かしてほしいと思います。

寒い中、子どもたちの応援に足を運んでいただき、ありがとうございました。ほとんどの子どもたちが日頃のタイムを更新しました。保護者の方々の励ましや応援が子どもたちの背中を押し、風となった思います。

子どもたちは5年生に向けて、走り続けます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 朝会(ジョギング大会表彰)
2/26 委員会(最終)
2/28 通学班集会
3/2 PTA新旧運営委員会

学校通信

扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910