最新更新日:2024/11/15 | |
本日:334
昨日:515 総数:1389365 |
10/31 プログラミングできたか?
3年B組の技術です。
プログラミングの勉強です。 課題は車型ロボットに指令を与えて、「ゴールにぴったりおさまるように止める」です。 パソコンに進む方向や距離を入力し、ロボットに指示を与えます。 うまくおさまらないときは、指示を変更します。 簡単にはぴたっと止まりません。 今はこんな学習もあるのです。 10/31 体さばきの練習
1年AD組の男子体育です。
柔道の授業を行っていました。 今日は柔道の基本の動きを練習します。 これは「体さばき」です。 相手の技をよけたり、技をかけたりするときに素早く体をさばきます。 普段の足の動かし方とは違って、すり足で行います。 子どもたちは丹羽先生の指示を聞いて、きちんとできていました。 10/31 涼しくなりました!
11時頃の教室の気温です。
18度。 ずいぶん涼しくなりました。 肌寒いくらいです。 夏の猛暑が遠い昔のように感じられます。 女子体育の保健の授業は、みんな冬服になりました。 10月30日 明日からあいさつ運動です!
下校時間間近に、校長室の前で生徒会のメンバーが集まっていました。
明日の朝からあいさつ運動を始めるそうで、あの、法被を準備していました。本当は紫色を着るようですが、なかったので、とりあえずの色のようですが、早速写真を撮らせてもらいました! 朝の気温が日に日に下がっていくこの時期、朝のあいさつ運動は大変だと思いますが頑張ってください。その気持ちに応えて、みなさんも大きな声であいさつしましょう。きっと気持ちが良いですよ。(いな) 10/30 試食しました
1年A組の家庭科です。
うさぎリンゴと肉じゃがを試食しました。 予定通りに完成です。 肉じゃがも上手に煮てあります。 固くありません。 ぜひ、お家でも作りましょう。 10/30 どっちが男子?女子?
1年A組の家庭科です。
うさぎリンゴを切りました。 このグループのうさぎリンゴです。 さて、写真(中)と(下) どっちが男子で、どっちが女子でしょうか? 分かりますか? 10/30 真剣そのものです
3年AB組の体育女子です。
平均台の演技会をしていました。 どの子も真剣そのものです。 演技のできばえはそれぞれですが、真剣に取り組む姿はみんな花丸です! お家の方に見せてあげたいくらいです。 見ごたえがありました。 10/30 白と黒
2年生の教室です。
教室が白と黒になっています。 制服の色です。 男子が白のカッターシャツ姿。 女子は冬の制服です。 みごとに分かれています。 朝夕は肌寒いですが、日中は温かい日が続いています。 もう少したつと、教室が全て黒になります。 10/30 サッカー始まる!
3年AB組の体育男子です。
サッカーの第1時間目でした。 トラップやパスなど、ボールを使った基本技能から練習しました。 今日は快晴です。 空気も乾いて、気持ちがいいです。 外で運動するには絶好の天気でした。 10/30 まだ集めています!
PTAバザーの品物はまだ集めています。
今日もテーブルに置いてありました。 本当にありがたいことです。 カセットコンロ? こんないいものがありますよ! 10/30 奮闘中!2
1年C組の家庭科の続きです。
上手にできたでしょうか? 10/30 奮闘中!
1年C組の家庭科です。
うさぎリンゴに奮闘中! 限られた時間の中で、うさぎリンゴにします。 男の子も女の子もがんばっています! 10/30 イチョウの木
正門から校舎に向けて、イチョウ並木があります。
今、イチョウがきれいに色づいています。 常中は秋、真っ盛りです。 10/29 きれいにできました!
1年D組の家庭科です。
うさぎリンゴがきれいにできました! 上手ですね! 10/29 うさぎリンゴと肉じゃが
1年D組の家庭科です。
今日はうさぎリンゴと肉じゃがの調理実習でした。 お弁当のデザート定番のうさぎリンゴ。 いつもは何気なく食べているうさぎリンゴですが、悪戦苦闘する姿が見られます。 お家の人の偉大さが分かったでしょうか? 肉じゃがは、とても美味しそうに煮込んでありました。 上手です! 10/29 先輩からのアドバイス
1年C組の掲示です。
体育祭で同じ緑組だった先輩が、1Cの合唱を聞いてアドバイスをしてくれたのです。 1年生にとっては、初めての合唱コンクールです。 分からないことばかりなので、先輩からのアドバイスは貴重です。 アドバイスを受けて、1年生も多くのことを学びます。 2年後、今度はあなたたちがアドバイスをする番になります! 10/29 人類はつい最近登場
2年E組の理科です。
脊椎動物がどのように地球上に現れたのかを学んでいました。 地球誕生が46億年前。 脊椎動物が現れたのが5億4200万年前。 気が遠くなるような昔です。 畔津先生は地質年代を色別にした帯を黒板に貼って説明します。 こうやって比較すると、人類なんてつい最近登場したばかりなんですね。 10/29 黒を利用して
3年A組の美術です。
ガラスアート作品作りです。 背景の黒を削ることで、描きたい絵を浮き上がらせます。 細かい作業です。 子どもたちは黙々と削っています。 なかなか見ごたえのある作品が多いので、どんな作品が出来上がるの楽しみです。 10/29 役割を分担して
2年CD組の体育男子です。
バスケットボールの試合を行っていました。 体育の授業では、バスケの技術やルールを学ぶだけでなく、みんなで協力して授業を進めることも学びます。 試合形式では、審判や得点係などを交代して行います。 それぞれの役割はみんな大事です。 10/29 木を切る
1年E組の技術です。
木材を使って、マガジンラックや本立てを作成していました。 今日は木を切る過程です。 子どもたちは、のこぎりを使って木を切る経験があまりありません。 ちょっとたどたどしい切り方です。 かつては、遊びの中でのこぎりを使うことはよくあったのですが・・・。 でも子どもたちは「自分で作る」ことを喜んでいるようにも見えました。 |
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018 住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14 TEL:0569-35-2375 FAX:0569-34-9340 当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。 |