最新更新日:2024/11/15 | |
本日:334
昨日:515 総数:1389365 |
11/2 来週は文化祭です!
いよいよ来週の土日が文化祭です。
子どもたちは、今、一生懸命に準備や練習を行っています。 これは10月9日に配布したお知らせです。 是非、足をお運びください! 来週、詳しい日程の文書を配布します。 (横向きでごめんなさい!) 11/2 2E 合唱曲のイメージ画
2年E組です。
「明日へ」 11/2 2D 合唱曲のイメージ画
2年D組です。
「友〜旅立ちの時〜」 11/2 2C 合唱曲のイメージ画
2年C組です。
「HEIWAの鐘」 11/2 2B 合唱曲イメージ画
2年B組のイメージ画です。
「君と見た海」 11/2 2A 合唱曲イメージ
2年生の廊下に各クラスの合唱曲のイメージ画が掲示してあります。
2年A組です。 「YELL] 放課後風景 1年
本日から文化祭優先期間です。
放課後のは各学級でクラス展示の準備をしています。 1枚目。 漢字に関する展示。拡大した字をきれいになぞっています。 2枚目。 錯覚に関する展示。問題の用紙を補強するために段ボールを切っています。 3枚目。 景品にする折り紙を作っています。三角帽子の作品がかわいい! どのクラスも、限られた時間の中で頑張っています。完成が楽しみです(う) 11/1 EUだぞ!
1年E組の社会です。
EU統合のよい面と悪い面を調べています。 日本からは馴染みのないEU. でも影響は大きい。 みんな真剣に調べています。 がんばれ! 11/1 幼児のおもちゃ作り
2年E組の家庭科です。
幼児のおもちゃを作っています。 うまくできない男の子が叫びます。 「もぉ〜できない。」 めげないでね! 誰にも得手不得手があるのだから。 11/1 扇風機は、今・・・
夏に大活躍した扇風機。
今は静かに体を休めています。 来年、また会おう! 11/1 赤井先生 研究授業
2年AB組の男子体育で、赤井先生が研究授業を行いました。
体育は運動量の確保が大切です。 しかし、子どもたちに動きを考えさせることも必要です。 赤井先生は短い補助発問で、子どもたちの理解を深めようとします。 T:「ボールを持っていない人は、どうやって動けばよいか?」 S:「端から走って、そこからボールをもらう」 ここで終わると、子どもは動きをイメージできません。 T:「じゃあ、どこに走ればいいか?」 S:「ゴール下に行くといい」 この後、ボードで具体的に動きを示します。 そして練習に入ります。 子どもたちの動きが変わります。 10月31日 進路説明会
5,6時間目に3年生と保護者を対象に進路説明会が行われました。
3年生にとって卒業後の具体的な進路を決めていく大切な時期です。話を聞く様子は真剣そのものでした。 将来自分が何をしていきたいのか、自分が得意なことは何なのかなどをよく考え、先生たちや保護者の方と相談しながら、自分の進路を決めていってほしいです。 (いし) 10/31 的確な指導
1年C組の総合の時間です。
合唱練習を体操場で行いました。 指揮者がすばらしい! 歌の合間の指導も的確です。 1Cのみんなも、その指導を聞いてがんばっています。 指揮も体全体を使って、表現豊かに行います。 1年生では、なかなかここまでできません。 10/31 お茶目な二人
準備の合間に段ボールで遊びます。
これは誰だ? 2年D組の○○さんと△△さんです。 おちゃめな二人でした! 10/31 学級展示の準備
2年B組の準備の様子です。
段ボールを切って看板を作っているようです。 教室内では男子が何か細かいものを作っていました。 みんなで協力している様子が分かります。 10/31 美味しいですか?
3年A組の家庭科です。
卵焼きに切れ目を入れて、中身を確認しています。 周りにいる男子は、おこぼれを待っています。 新美先生に見せた後は、みんなで試食。 これがやっぱりいいですね! 美味しいですか? 10/31 大事な音楽の時間
3年B組の音楽です。
合唱コンクールまで音楽は残り2時間。 3Bはずいぶん仕上がってきました。 でもまだまだ。 稲場先生から3年生のレベルに合わせた指導が入ります。 がんばれ、3年B組! 10/31 落ち葉だらけ
落ち葉の季節です。
常中は木がたくさんあります。 子どもたちは毎日掃除していますが、追い付きません。 用務員さんや学校パートさんも毎日頑張ってくれます。 11月中ごろまでは続くでしょう。 本当にご苦労様です。 10/31 合唱にかける思い
3年C組の掲示です。
合唱コンクールにかける思いを、クラス全員が書いています。 熱い気持ちが伝わります。 最後にかける気持ちが伝わります。 これは3Cだけではありません。 3年生全員がもっている気持ちです。 10/31 教頭先生の国語です!
3年A組の国語です。
今日は教頭先生が授業を行いました。 子どもたちに挙手を求めます。 縦列の5人が全員挙げると、いきなり 「ビンゴ!」 子どもから笑いが生まれます。 すると、次はもっと手が挙がります。 のせるのがうまいですね。 これも教師の技の一つです。 |
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018 住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14 TEL:0569-35-2375 FAX:0569-34-9340 当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。 |