最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
昨日:35
総数:162338
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

授業風景

 各学年の授業風景です。

1・2年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習です。

3・4年生は社会科で調べた日間賀島についての掲示物を作っています。

5・6年生は文集の原稿をコンピュータで打っています。

 みんな一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生中心の活動へ

 栗栖小学校のメインの活動とも言える篠笛。

活動の中心(リーダー)が6年生から5年生に移りつつあります。

時には6年生の力を借りる時もありますが、5年生が自覚をもって

活動をリードしようとしています。頑張れ、5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

誕生日給食

 今年最後の誕生日給食でした。2月と3月生まれの児童は

2人でしたが、元気よく色々な話をしてくれました。
画像1 画像1

授業の様子

 3・4年生が、社会科の授業で愛知県の足助について

調べたことを一人ひとり発表していました。

 愛知県の色々な所に詳しくなるだけでなく、発表の仕方も学べます。

 5・6年生は、英語の学習で聞き取ったことを英語カードを使って

文章を組み立てていました。これが英語を書くことにつながるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生の授業

 5・6年生が理科の授業の中で、「てこ」について学習した時に

作ったモビールが廊下につるされています。

 見た目もよいので、「てこ」の学習だけでなく飾りとしても

役立っているような気がします。

 そんな5・6年生が家庭科の授業では、調理実習の献立を

タブレットで調べながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の授業

 1・2年生が図工の授業で、段ボールを使って大きな制作物を

作っていました。それぞれが自分の想いで、家やベッドなどを

工夫して作っています。実際に入れたり寝られたりできるので、

発想がどんどん膨らんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あと2ヶ月

 今日で1月も終わります。いよいよ本年度も残すところ2ヶ月です。

インフルエンザの児童もなく、全員出席が続いています。

業間マラソンにも熱が入っています。
 
 2月も全員そろって、元気に過ごしたいです。
画像1 画像1

篠笛練習

 まもなく2月になりますが、本年度も残すところ

2ヶ月程となってきました。

 校内の様々な活動も来年度を見越した形態での活動に

移ろうとしています。篠笛練習も徐々に5年生がリードする形に

変わろうとしています。

 そのために今日は市原先生のお力もお借りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 掃除の時間に避難訓練を行いました。今回は

掃除の時間だったので、それぞれの持ち場からの各自での

避難となりました。校舎の正面玄関を閉鎖しての避難に

臨機応変に対応して避難する児童がほとんどで安心しました。

 地震はいつ起こるか予期できません。登下校中かもしれませんし、

自宅にいる時や入浴中かもしれません。いろいろな状況を想定して

備えておくことが地震対策としては一番有効な方法でしょう。
画像1 画像1

学校保健委員会

 学校保健委員会では、雪印メグミルク株式会社から講師を招いて、

バター作り体験と骨の成長に大切なことについて講話を

していただきました。

 その後は、学校歯科医さんと学校薬剤師さんから、

それぞれ歯の矯正などについて、抗生物質の使用などについて、

ご指導とご助言をいただきました。

 体験では講師の方の説明が大変わかりやすく、とても勉強になり、

親子でとても楽しくできました。また実食もできました。

 歯科医さんや薬剤師さんのお話も大変勉強になり、

本当に有意義な時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学校説明会

 本日の授業参観の様子です。

1・2年生は道徳、3・4年生は学級活動、5・6年生は理科でした。

どの学年も、自分の考えなどをしっかり表現していました。

 長放課には、これまでの栗栖小学校の歩みを発表させて

いただきました。本年度の様子を評価しながら、

次年度につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

 社会科の授業に税理士の方をお招きして、租税教室を行いました。

日本の税の種類や仕組みなどについて学びました。

さすが高学年だけあって、税についてある程度の知識を

もっていました。この点に税理士の方も驚いてみえました。

 高学年の皆さん、これからの日本をよろしくね!
画像1 画像1

図書委員会の発表

 延期されていたウインター読書週間の取組の一つである

図書委員会の発表が長放課にありました。

 ペープサートによる読み聞かせでした。丁寧に準備されていて

発表者が役になりきっていて大変上手でした。

聞いている児童に大変好評でした。

 図書館前の廊下には、児童による「おすすめ本紹介」の

掲示があります。これも読書週間の取組です。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間4日目

画像1 画像1
今日の給食は

人参のかきまわし、八杯汁、八丁みそ入りメンチカツ

ゆかり和え、牛乳 でした。


人参のかきまわしのお米は、1・2年生がかかしコンクールで入賞して

いただきました。

お楽しみのゲーム

 栗栖小学校に入学してからの学校生活の説明をした

1・2年生は、その後のレクレーションも用意していました。

 魚釣りゲームと輪投げゲームでした。どちらも手作りのゲームで、

入学児童を楽しませようという気持ちがこもっていました。

 今日の体験で、入学児童は4月から安心して

登校してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日体験入学

 来年度入学してくる児童の一日体験入学がありました。

1・2年生が様々な準備をして、入学児童を迎えました。

 保護者の方には、給食についての説明や入学に関しての

準備物の説明もありました。

 入学児童親子が一緒に給食も食べ、栗栖小学校の給食を体験しました。

 全てにおいて、1・2先生がリードして活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班長読み聞かせ

 ウィンター読書週間の取組の1つである「通学班長読み聞かせ」が

3つの教室に分かれて行われました。

 興味深いストーリーに引き込まれて、みんな真剣に聞き入っていました。

班長さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

犬山ドッグ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校給食週間3日目の給食は、

ももたろうドッグ、冬野菜のあったかスープ、みかん、牛乳でした。

パンにとり肉の照焼き、キャベツ、きなこマヨネーズをはさんで食べました。

犬山市の小学生が考えた犬山ドッグです。

スープの白菜は栗栖地区、大根は学校の畑で採れた野菜を使いました。

野菜たっぷりのスープを食べて、体があったかくなりました。

業間マラソン

 今日は午前中、陽射しが少なく肌寒く感じました。

それでも児童は業間マラソンに一生懸命取り組みました。

 丈夫な体と身体の成長のために、これからも頑張りましょう!
画像1 画像1

三校交流会

 3・4年生が、池野小学校と今井小学校との三校で

ICT機器を利用した交流会を行いました。

 三校がそれぞれ国語や算数、社会の問題を出し、

それに解答する形で交流を深めました。

 思考を要する学習を兼ねた交流でした。三校のどの児童も

楽しく学べたと感想を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校からのお知らせ

栗栖小学びの学校づくり

学校通信

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280