最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:85
総数:713954
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
『どんなかんじかなぁ』
文: 中山千夏 絵: 和田誠

男の子が「どんなかんじかなぁ」と色々なお友達の立場を想像してみる絵本。そして最後には、少し「はっ」とさせられます。
明るい絵と大きなテーマが心に残る絵本です。

『とりどりのとり』
作・絵: 佐々木 マキ

とり」にまつわる言葉を沢山集めた言葉あそびの絵本。ダジャレをきかせたカラフルな鳥の絵もおもしろく、一緒に考えながら、楽しくよめました。

5-3で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
『カッパもやっぱりキュウリでしょ』
作・絵: シゲタサヤカ

キュウリを買いに出掛けたカッパくん。道に倒れていた病気のキュウリを助けます。元気になったら食べようと思っていたキュウリの正体は?

『きょうふのおばけパンツ』
訳: 中川ひろたか 作: アーロン・レイノルズ 絵: ピーター・ブラウン
ある日お母さんと買い物に来たウサギのジャスパー。そこで怪しく光るおばけパンツをおねだりして買ってもらいます。パンツに翻弄されるウサギの面白い様子が子どもたちに好評でした。

2-2で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
『いいにおいのおならをうるおとこ』
文: ジル・ビズエルヌ 絵: ブルーノ・エッツ 訳: ふしみ みさを

ひょんなことからいいにおいのオナラが出るようになった男のお話。
こんなオナラならみんなもしてみたいかな?!

2-1で読みました。

2月4日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 高雄小学校の保健室前花壇におもしろい姿のお花のつぼみを発見しました。

 大きく膨らんだつぼみにはとげのようなものが生え,重みで首を垂れています。何だか少し不気味な雰囲気を感じませんか?

 さて,このつぼみからどんなお花が咲くのでしょう?やっぱり不気味なお花が咲くのでしょうか?もしくは,意外にもかわいらしいお花が咲くのでしょうか?

 ぜひ注目してくださいね!

2月1日 4年生・守口漬け漬け込み体験2

画像1 画像1
 4年生になって2回目の守口漬け漬け込み体験がありました。

 初めに漬けた時は白い守口大根だったのが、少し黄色く変わっていましたね。今回は、前回漬けたときの酒かすをとって、新しい酒かすに漬けていく作業をしました。

 漬け終わってから、前回の酒かすと新しい酒かすを食べ比べてみると、前回のは大根にうま味がしみ込んでいったため少しからく、新しいのは甘くておいしい味でした。
 またこのおいしい味が大根にしみ込んでいくんですね。

 みんなが食べている守口漬けになるには、何度も付け直すという手間がかかっているのだとわかりましたね。

 出来上がりが楽しみです!

2月1日 5年生 はな*はな読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のくすのきタイムは,今年度最後の“はな*はな”さんの読み聞かせでした。
寒い日でしたが,心がほっと温かくなり,一日を始めることができました。
ありがとうございました。

2月1日 2年生 はな*はなさんの読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、2年生での今年度、最後の読み聞かせでした。

 いつも、楽しい本を読んでいただけるので、子どもたちの目はくぎ付けです。

 はな*はなさんのおかげで、本が大好きです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 はな*はな
2/21 朝礼 委員会
2/25 通学団集会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322