最新更新日:2024/11/20 | |
本日:2
昨日:59 総数:971895 |
今週のおすすめ本
○ 1月16日(水)
今週のおすすめ本は、「いかりのギョーザ」(苅田澄子作、大島妙子絵)です。 ある日、こぶたのブブコさんは、フライパンを見つけました。フライパンは突然しゃべり出し、怒りの炎でギョーザを焼き始めます。 ギョーザをもっと食べたいブブコさんがしたことは・・・? 6年生 どの図が分かりやすいかな6年1組は、算数の授業に取り組んでいました。分かりやすく整理するには、どの図が理解しやすいかを話し合っていました。 6年2組は、理科の授業に取り組んでいました。電気を利用している動くものは何があるかを発表していました。 6年生 ひざを曲げないように6年3組は、体育の授業に取り組んでいました。足の開き方に気を付けて、開脚前転や開脚後転の練習をしていました。 6年4組は、国語の授業に取り組んでいました。自然からヒントを得て、生活に役立てているものについて確認をしていました。 アルミ缶回収・あいさつ運動がありました
〇 1月15日(火)
今日は、アルミ缶回収とあいさつ運動がありました。寒くても手にぶら下げて、たくさんの児童が持ってきてくれました。また、大きな声でPTAの方にあいさつしていました。 平成31年 岩倉市消防出初式
○ 1月13日(日)
快晴の中、岩倉市消防出初式が岩倉北小学校の運動場で開催されました。出初式では、人員及び車両報告、視閲、分列行進、市長訓示、表彰、来賓祝辞、謝辞、火の用心三唱、が行われました。凜々しい消防の制服での分列行進や校庭を回る消防車、式の後の一斉放水訓練を見て、日頃の活動への感謝の気持ちをもちました。 6年生 図に表して6年3組は、理科の授業に取り組んでいました。電気をつくったり、ためたりする仕組みについて学んでいました。 6年4組は、算数の授業に取り組んでいました。図を使って、整理して解答を導き出していました。 6年生 自然と生活との関連6年1組は、国語の授業に取り組んでいました。自然の原理を生かし、生活に取り入れたものについて学んでいました。 6年2組は、家庭科の授業に取り組んでいました。日本伝統の食事「おせち」について学習していました。 突然地震が来たら・・・
○ 1月10日(木)
お昼の休み時間に、予告なしの地震の避難訓練を行いました。揺れに対して“シェイクアウト”の姿勢で身を守る行動をした後に、校舎内で崩れた場所を回避して、運動場に避難する訓練でした。 近くにいたの先生の指示に従って、全校児童が安全に素早く避難することができました。 図書館掲示(お正月バージョン)
○ 1月10日(木)
図書館が新年を迎えました。 干支の紹介や正月らしいイラストが図書館いっぱいに掲示されました。干支クイズも楽しいです。 図書館の掲示グループのみなさん、いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。 うさぎのチュー
○ 1月10日(木)
早朝は、とても寒いです。いうも、ショコラと雪美は仲良く寄り添っています。 今日は、チューをしているように見えました。ほほえましいです。 クラブ活動(音楽・調理・科学)
○ 1月10日(木)
音楽クラブは、「明日があるさ」の練習をしていました。 調理クラブは、次回実習に向け班ごとに何を作るか計画を立てていました。 科学クラブでは、「試験管の中で雪を降らせよう」という課題で、食塩水にエタノールを加え、食塩が雪のように浮いてくる実験をしていました。 3年生 サッカー
○ 1月9日(水)
スポーツ指導員の福井 晃先生を講師に迎え、サッカーを教えていただきました。 子どもたちの興味が継続するように、いろいろな動きを取り入れ、楽しく、全員が十分体を動かすことができました。風の強い日でしたが、体がポカポカでした。 6・7・8組 体幹を鍛える
○ 1月9日(水)
スポーツ指導員の福井 晃先生を講師に招き、体幹トレーニングを行いました。 子どもたちがやる気になるような練習方法をたくさん教えていただきました。最初は動きが硬かった子どもも、授業が終わると体が柔らかくなりました。 6年生 思い出の品を6年3組は、家庭科の授業に取り組んでいました。年末年始の暮らしについて、楽しく話をしていました。 6年4組は、図画工作の授業に取り組んでいました。小学校生活の思い出になるようにオリジナルのオルゴールの製作をしていました。 6年生 未知6年1組は、算数の授業に取り組んでいました。様々な図や表を用いて、あらゆる組み合わせを考えていました。 6年2組は、国語の授業に取り組んでいました。筆者が何を想像して、「未知」の詩を生み出したのかを話し合っていました。 マスクの着用を!
○ 1月8日(火)
インフルエンザのはやる季節です。マスクを毎日持参してください。 また、手洗い・うがいとともに、お茶を飲むことも効果的だと聞いています。 今年の干支はいのしし
○ 1月8日(火)
毎年6・7・8組の子どもたちが干支の置物を作ってくれます。 今年は、亥(いのしし)です。なんとタワシを上手に活かして作ってくれました。 すてきな置物ありがとう! 通学班長会の後で
○ 1月8日(火)
3学期はじめの通学班長会がありました。登下校の様子を担当の先生に報告しています。 3学期も安全に気をつけて登下校してください。 正月飾りの獅子舞に大興奮!
○ 1月8日(火)
玄関にある正月飾りの獅子は、音に反応して踊ります。子どもたちは、その前で「パンパン」とてをたたいて一緒に踊っています。なんともかわいらしい風景です。 松の内も終わりましたが、あと少し正月飾り飾っておきたくなりました。 大縄大会に向けて練習
○ 1月8日(火)
2月19日の大縄大会に向け、各学級またペア学級で練習が始まっています。 縄に引っかかっても、みんなで「どんまい!」と声を出し何度も練習している姿がすてきでした。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |