最新更新日:2024/11/27 | |
本日:3
昨日:114 総数:662612 |
1月10日 たてわり集会 児童会たてわりリーダーは冬休みに入る前から集会の内容を考えて、たてわり班みんなで楽しめるような遊びを決め、今日まで準備をがんばってきました。 そして、リーダーが体調を崩してしまっている班もありましたが、他の6年生がフォローしてくれました。 どのたてわり班も、1年間のたてわり活動のまとめとして、楽しく交流することができました。 1月10日 ラストティーボール 5年生男女混合チームで互いにアドバイス。 ルールを守り、捕る・投げる力もアップしました。 体育の授業を通しても、 一人はみんなのために力を出し切り、みんなは一人のために応援し、 団結力が高まってきましたね。 1月10日 頼もしいリーダー達この1年間、たてわりレクや運動会、大なわ大会など、さまざまなたてわり活動がありました。 たてわりリーダーは、みんなが楽しめるような企画を考え、いつでも優しい笑顔と声掛けで引っ張ってくれました。 でも、リーダーだけではたてわり班みんなをまとめることはできません。 誰かが困っていると、リーダーだけでなく、6年生一人一人が最高学年として自分にできることに取り組んでくれました。 そして、そんな6年生を支えてきたのは5年生。 6年生の姿を見て、準備や片付けなど手伝えることを見つけてはささっと取り組んでくれました。 頼もしいリーダー達!! 君たちのおかげで、初めてのことだらけの1年生も、1年間たてわり活動に楽しんで参加できました。 ありがとう! たてわり活動は終わってしまったけど、これからの活躍も期待しています。 1月10日 『多くの価値観』 6年生
今日の道徳は,集合写真を勝手にネットにあげてしまって,友達が怒ってしまうという内容でした。
その友達の気持ちが「分かる」,「分からない」かで話し合いました。 立場がちょうど半分に分かれ,白熱した授業となりました。 『多くの子がよいと思えば,1人の子の思いはどうなってもよいのだろうか』 という,ネットから少し離れた人付き合いでの話題となりましたが,たくさんの価値観に触れられた授業となりました。 1月10日 『消火器訓練』 6年生消火器からホースを外す際に,レバーを握ってしまい消火器が作動してしまうなど,体験してみないと分からないことを学ぶことができました。 また,質問の時間には,『火の上の方を狙うのか,下の方を狙うのか,どこを狙うとよいのですか』『消火器ってずっと置いてある気がするのですが,悪くならないのですか』など,多くの質問が出ました。 素朴な疑問を全体の場で発言することができる勇気を嬉しく思いました。 『自分の身長よりを大きくなった火に対しては,無理に消火活動をしない』 このことを胸に刻み,まずは自分の命を守ることを大切にしていきます。 1月9日 図書館に新しいスペースが…!これまで、椅子に座って読むより、その場でしゃがんで読む山名っ子が多くいました。 ぜひ、図書館に来たときは、このスペースを利用してくださいね! 1月9日 今年初の山名っ子タイム! 3年生言葉を使わずに「誕生日順」や「背の順」といった条件に沿った並び方に並ぶというゲームや、鬼に捕まったらバナナになってしまうバナナ鬼ごっこを行いました。 子どもたちは、久々の学年での交流を楽しんでいました! 1月9日 がんばるぞ〜! 2年生今年初めての練習は、小雪がちらつく中でしたね。 走るときは「グッドペース」で、 リズムよく、息をすったりはいたりしましょう。 なわとびの練習も始まりました。 それぞれの決めた「めあて」に向けて たくさん練習、頑張りましょう! 1月9日 運動委員大活躍 5年生今日は2,4,5年の練習日ということで、5年生運動委員会メンバーが大活躍しました。初めての経験は誰でも緊張します。そんな中、指令台で立派に進行を務める運動委員。他学年のペースを気にしながら、先頭を走る運動委員。走り終わったあとに、担当クラスの様子を確認する運動委員。 ジョギング大会まで、真剣に練習に取り組み、自分のペースをしっかりつかんでがんばりましょう!! 1月 9日 『全員が参加者!』 6年生
冬休み前から行っていた,バスケットボールの授業も佳境に入りました。
今日はチーム分けをし,チーム練習と練習試合を行いました。 動きが止まらずに,流れるようにパスを出す試合展開。 ボールに集まるのではなくて,ボールを持たない子をマークするプレースタイル。 全員が自分で考えた動きをしていました。 ポートボールから始まった,ゴール型スポーツのまとめにふさわしい練習試合となりました。 1月8日 書き初め大会 4年生
明けまして おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
2019年も4年生の子どもたち、保護者の皆様方が健康で幸せな年になりますよう心よりお祈り申し上げます。 さて今日は、書き初め大会。山名小伝統の書き初め大会は、しんとした雰囲気の中、一画一画を集中して、書き上げました。教室とは違うので、若干書きにくいとは思いますが、体勢を整えながら取り組みました。また、体育館での書き初めは初めてだったので、ドキドキしながら書いた子も多くいたようです。何よりも日本の伝統文化である書き初めを体験する良い機会となりました。 1月8日 書き初めの会 5年生今日は、書き初めの会を行いました。今年の目標や決意を新たに、今年一年大きく成長できますようにという願いを言葉に込めて、集中して取り組みました。 5年生も残り3か月となりました。「一人はみんなのために みんなは一人のために」考えたことを行動に移し、ぐんぐん成長しましょう! 保護者の皆様、今年も温かいご支援とご協力をよろしくお願いします。 1月8日 運動場で… 1年生2組は、凧に絵を描き、組み立てて…外で凧あげをしました。風はあまり吹いていませんでしたが、みんなコツをつかむのが早く、上手に凧あげして楽しんでいました。 1月8日 書き初めの会 2年生3時間目に書き初めをしました。 2年生が書く文字は、「新しい年」です。 書く前には、目をつぶって気持ちを落ち着かせ、 「よし!」という気持ちができたら、 それぞれ書き始めました。 1、2組ともに、緊張感に包まれた時間になりました。 新しい年を迎え、新たな気持ちで、 目標を持って、成長していきましょう! 1月8日 書き初めの会 3年生今年もよろしくお願いします。 今日は、体育館で書き初めの会を行いました。 書いた字は、冬休み前から練習していた「あさひ」です。 みんな集中した顔つきで、一生懸命書いていました。 今年一年の良いスタートが切れました! 1月7日 新年の目標 6年生冬休みも終わり、卒業の足音が本格的に聞こえてきました。 残りの一日一日を大切に、自分の目標を行動に移して、成長していってほしいと思います。 1月7日 2019年、最初の朝会今日から「ええとこロード」第2弾の始まりです。 早速、休み時間に校長室まで雪だるまカードを届けに来てくれる山名っ子がいました。 「ええとこロード」が雪だるまでいっぱいになるのが楽しみです。 1月7日 あけましておめでとうございます! 1年生心を落ち着け、シーンとした教室で、丁寧に「はつひので」を書くことができました。 目標には、どんな自分になりたいかを考えて、一年間かけて意識してがんばれそうなことを書きました。4月には2年生になります。次の学年も見据えて、目標を立てました。 休み時間は、外で元気よく遊ぶ子がたくさんいました。おにごっこやブランコなど…。中には、半そで、半ズボン、はだし(!)の元気な山名っ子もいました。 1年生も残り3か月となりましたが、「わくわく、ふむふむ、わはは」を合言葉に、更に成長できるようがんばります! 保護者の皆様、今年も温かいご支援・ご協力をよろしくお願いします。 1月 7日 『日頃の積み重ね』 6年生
5時間目を5分早く切り上げて,冬休みの思い出を班で話しました。
30秒スピーチ。 その後,1分間の質問タイム。 たったこれだけで,教室は大盛り上がり! 日頃の人間関係。 日頃の話を聞く姿勢。 それらの積み重ねがこのような姿になったのでしょう。 新年早々,素晴らしい時間をすごすことができました。 1月 7日 『真新しい気持ちで…』 6年生冬休み明け初日に,6年生は書き初めの会を行いました。 気持ちを静めて,真剣に取り組む様子から,2019年への意気込みを感じました。 卒業までの登校日は,今日を含めて50日。 最後の最後まで成長し続けます! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |