最新更新日:2024/11/08
本日:count up4
昨日:22
総数:161760
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

怪しい天気

 今週の前半は梅雨の中休みという日が多くあり、

運動場の状態がよい日に、一輪車の練習をする児童の姿が

多く見られました。各自の力量をレベルアップさせようと

一生懸命に練習していました。

 しかし、本日は朝から怪しい雲や強風が吹き荒れるなど、

心配される天気になっています。この後も、急激な天気の変化が

予想されます。

 本日の下校は、特に注意をして帰宅を見守りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

外部の方をお招きして

 今週は、外部の方をお招きする機会が多くありました。

1年生から4年生までの学級には、市役所とシルバー人材センターの方を

お招きして、一緒に給食を食べました。

 新しい栽培方法で育てられたミニトマトについて教えていただきながら

会食しました。そのトマトは、とても甘くて美味しいトマトでした。

 また、5・6年生の学級には、「城東地区高齢者あんしん相談

センター」の方をお招きして、「認知症サポーター養成講座」という

授業を行っていただきました。基礎的な事や実際のケースを

想定した対応方法などについて学習しました。

 野菜の栽培方法や地域社会への関わり方も、どんどん変化しています。

それらに合わせて、私たちも必要な事は取り入れて

変化していかなければいけないと実感させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収

 午後からの資源回収では、回収やポシェット積めと整理、

段ボールの積み込み等に、雨の中、長時間に渡りご協力いただき、

誠にありがとうございました。

 本事業で得られた貴重な資金は、今後の児童の健やかな成長のために

大切に活用させていただきます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

学校保健員会

 授業参観後には、学校保健員会が開催されました。

 本校の児童の生活実態をお知らせし、

その後に保健給食委員会の児童による発表で、

朝ご飯の重要性を確認しました。発表後には、

各家庭毎に朝ご飯のメニューを見直しす話し合いをしました。

 その次に、栄養士の保浦先生からは野菜を食べることの重要性を、

学校歯科医の河合先生からは「早寝・早起き・朝ご飯」という

生活リズムの重要性を、そして学校薬剤師の上杉先生からは

低体温症を予防するための規則正しい生活の重要性を、

お話ししていただきました。

 盛り沢山の内容でしたが、どれも大切にしたい事ばかりで、

本当に充実した学校保健員会になりました。

 準備をしてくださった先生方や児童の皆さんに感謝です。

そして、ご参加いただいた保護者の皆様もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 6月23日の授業参観は、1・2年生が保護者とともに学習する国語、

3・4年生も保護者との交流をしながら学ぶ外国語活動、

そして5・6年生が「生命のつながり」を学ぶ理科でした。

 どの学年の授業も、実演や演技、発表、ゲーム、交流などがあり、

とても意欲的に学ぶ児童の姿がばかりでした。

 これから蒸し暑くなることが予想されますが、これからも

この調子で頑張って学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生の図工の授業

 修学旅行の思い出の場面を木版画で表現する図工の授業に

5・6年生が取り組んでいました。その中でも今日は、

どんな構図にするかを工夫する授業でした。

 大きさや向き、背景とのバランスの効果を実感した後に、

その効果を利用して構図を考えていました。

 出来上がったどの構図も、本当にその効果を巧みに

利用してありました。完成した作品が、今から楽しみです。






画像1 画像1
画像2 画像2

田中先生による篠笛指導

 昨日のクラブの時間は、20年以上も本校の篠笛指導に

かかわっていただいている田中先生にご来校いただき、

篠笛の指導をしていただきました。

 基本の確認から始まり、学年別にもご指導いただきました。

先生から繰り返し助言していただいたことは、

演奏する前にしっかり演奏する曲を歌うことが重要だということです。

このことを忘れず、今後練習していきたいですし、

日頃から少しでも演奏曲を口ずさむ機会をもてればと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工での制作物

 音楽室に「クランクを使って」というテーマで5・6年生が制作した

様々なアイディア作品が展示されています。

 完成時をイメージし、クランクを自分たちで加工して作ってあり、

大変完成度の高い作品ばかりです。作品を動かしてみると、

予想外の動きをするなど、工夫点が随所に見られます。

 さすが高学年と思わせてくれます。
画像1 画像1

プール開き

 順延になっていたプール開きが、本日行われました。

水泳の授業に係わる注意事項を聞き、準備体操を十分行った上で、

徐々に水に体を慣らしながらプールに入りました。

 少し肌寒く感じていたようですが、全員、元気にプールでの

授業に取り組みました。そして、それぞれが異なる泳ぎ(演技)を

披露しました。また、自由な時間には、各々が水の中で思い思いの事を

して楽しんでいました。

 これでこれからの水泳の授業も頑張れそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業公開

 月曜日は、外部から多くの先生方をお招きして、

栗栖小学校の普段の授業の様子を参観していただきました。

 どの学級の児童も、いつものように楽しくも真剣に学習に

取り組んでいました。多くの先生方から、児童の学びの姿に対して

お褒めの言葉をいただきました。
 
 これからも、この調子で取り組み、児童一人一人が自分の力を

伸ばしていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会の発表

 読書週間の締めくくりとして、図書委員会による

読み聞かせの発表がありました。

 紙芝居風の読み聞かせで、発表後の児童の感想からは、

声が大きく聞きやすく、物語の中のサラダを折り紙で実際に作りながら

読む工夫がよかったと好評を得ていました。本当に上手な発表でした。

 また、図書館には、先生方からのおすすめの本が陳列されていますし、

課題図書の紹介もされています。

 これからも、どんどん本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校後の様子

 下校後、毎日のように多くの子が運動場に遊びに来ています。

今日は少ないですが、仲良くラケットを使って遊んでいました。

 その傍らでは、教頭先生が花壇の手入れをしていました。

 明日はプール開きですが、少し天気が心配です。
画像1 画像1

到着時刻

小牧北インターを5時15分におりました。栗栖小学校到着時刻は6時頃になりそうです。

大仏殿から帰路へ

画像1 画像1
大仏殿の見学後に班別行動で東大寺内を散策しました。散策の途中、昨日に続いて外国の方との会話に挑戦しました?

二月堂

画像1 画像1
二月堂の見学の次は、いよいよ東大寺の大仏殿の見学になります。

奈良公園

画像1 画像1
昼食後、奈良公園で鹿に餌をあげました。少ししつこい鹿に恐怖を感じていました?

法隆寺見学

画像1 画像1
世界文化遺産の法隆寺の見学を終えました。写真は五重塔の前の集合写真です。

 旅館出発

画像1 画像1
お世話になったたきがわ旅館を7時50分に出発する時の様子です。

夕御飯

画像1 画像1
夕御飯はすき焼きでした。量が沢山あり、食べきれないほどでしたが、みんな頑張って、出来る限り沢山食べました?

三十三間堂にて

画像1 画像1
三十三間堂見学前に、みんなでジャンプです?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校からのお知らせ

栗栖小学びの学校づくり

学校通信

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280