ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

家庭科 (給食の献立を作ってみよう)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(水)と31日(木)に、栄養技師の指導のもと、「給食の献立作り」に挑戦しました。「主食」「主菜」「副菜」「しるもの」「栄養を補うもの」という大きく4つの構成から給食の献立を考えました。栄養のバランスや好きなものということだけでなく、旬のものや食材の値段も踏まえ、組み合わせをあれこれ考えながら献立を作っていました。
 学習では「献立作りは思ったより大変だった。だから、毎日残さず食べたい。」という作る人の立場に立った感想も見られました。
 良かった献立はこれから給食に採用されるそうです。楽しみですね。

放課後児童クラブ建設工事開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富田小放課後児童クラブ建設工事が始まりました。プール南側入り口(旧駐車場)が使用できなくなり、また、校庭南側から車両が出入りすることになり、ご迷惑をおかけしています。工事期間中は校庭が狭くなりますが、子ども達は使用できるところで元気に鬼ごっこやなわとびの練習をしています。

古い道具と昔のくらし〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(火)の4校時に社会科「古い道具と昔のくらし」の学習をしました。多目的室のテーブルには、昔の人たちがくらしの中で使っていた、一升枡、蓄音機、羽釜、木炭アイロン、棒ばかり、ちょうな(木の小枝をはがしてでこぼこを直す)など見たことのない古い道具について、説明を聞きました。子どもたちは目を輝かせて、話に聞き入っていました。自分の生活と比べながら、昔の人たちの苦労や知恵、もったいない精神など、たくさんのことを学んだ素敵なひとときでした。

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(火)3学期がスタートしました。教室では、久しぶりに会った友達同士でクリスマスやお正月の楽しかった思い出で盛り上がっていました。短い休みでしたが、色々な行事があるため生活のリズムは少し崩れがちのようで、朝起きるのがちょっと辛かった様子が伺えました。3学期は、学年のまとめの学期です。この51日間を、学習に運動に頑張り1年間の達成感を味わうことができるように、子どもたちを励ましていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 新入学保護者説明会
2/8 【短縮A5】
2/9 ふくろうDAY
2/11 建国記念の日
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964