最新更新日:2024/11/23 | |
本日:11
昨日:334 総数:1393019 |
11/28 1年 テスト直前の朝学習
あと20分でテストが始まります。
テスト直前の教室の様子です。 最後の確認のため、教科書やノートを見ています。 勉強したところが出題されるといいですね! 1A(上)、1B(中)、1C(下) 11/28 クリスマスカード
2日前にもアップした1年生のクリスマスカードです。
気もちがウキウキするので、別のカードもアップしました。 どれも丁寧に作ってありますね! 11/27 明日から期末テストです!
明日から期末テストです。
自分のベストを尽くしましょう! <1年生> 28日(水)美術・数学・国語 29日(木)英語・保体・音楽 30日(金)社会・理科・技家 <2年生> 28日(水)理科・音楽・保体 29日(木)技家・国語・数学 30日(金)社会・美術・英語 <3年生> 28日(水)国語・技家・社会 29日(木)数学・英語・美術 30日(金)保体・音楽・理科 11/27 直列と並列
2年E組の理科です。
直列回路と並列回路のまとめをしていました。 電気の学習は難しいです。 すぐに理解できる人はうらやましいです。 テストに出るのでしょうか? がんばって理解しましょう。 11/27 目標と流れ
体育男子の板書(上)と体育女子の板書(下)です。
目標と授業の流れがきちんと書かれています。 授業のポイントも説明してます。 男子の体育は外なので、部室の扉に磁石で貼ってあるのです。 工夫していますね。 11/27 4対4
3年CE組の男子体育です。
サッカーの授業です。 ポジションを確認して4対4の攻防をしていました。 前半にミニゲームをした後、チームミーティングをします。 課題を確認し、後半のミニゲームにのぞみます。 ゲームの質を上げることができたでしょうか? 快晴の温かさの中、子どもたちは思いっきり体を動かしていました。 11/27 3対2
3年CE組の女子体育です。
バスケットボールの授業です。 ハーフコートで3対2の練習を行います。 攻めが3人、守りが2人なら必ず1人がフリーになるはずです。 いかに空いたスペースをつくり、パスをつないでゴールに結びつけるのか? これが今日の目標です。 パスを出した人の動きを何度も確認していました。 みんな声を出してよく動いていましたよ。 11/27 作品鑑賞
これも3年B組の美術です。
アートグラス作りと並行して、作品鑑賞を行いました。 廊下に展示してある作品を鑑賞し、3点選んで鑑賞文を書きます。 「どうしてその作品を選んだのか」 「どんな工夫がよかったのか」 よさを感じ、自分で選び、それを文(表現)にあらわす。 大切なことだと思います。 11/27 アートグラスの着色
3年B組の美術です。
アートグラスの着色をしていました。 少しづつ、丁寧に色をつけます。 白黒のグラスが、色をつけることでカラフルに変身します。 完成まであと少し! 11/26 気分はクリスマス
1年英語教室の廊下に、クリスマスカードが掲示してあります。
ALTのマーク先生の授業で作ったカードです。 緑と赤が鮮やかです。 ここだけ廊下が華やかです。 何となく気持ちがウキウキします。 期末テストが終わったら冬休みが来る。 そしてクリスマスも来る。 そしてお正月も来る。 だからテストをがんばろう! 11/26 小テストの返却
1年C組の英語です。
ちょうど小テストが返却されているところでした。 一喜一憂です。 S:「うわぁ〜、まずいなぁ〜。」 T:「悪かったのか?」 S:「どうも英語はやるきがでないんだよなあ。」 T:「その気持ちはわかる。自分もそうだった。でもやるときはやるしかないぞ。」 S:「そうだよなあ〜。」 今も昔も同じ思いをしていますね。 11/26 真剣です!
3年C組の社会です。
ちょうどプリントでまとめをしている場面でした。 期末テスト直前の3年生にとっては、何もかもが真剣です。 今週は水曜からいよいよ期末テストです。 11/26 自筆の機能も
3年B組の英語です。
先生が電子黒板に専用ペンですらすら書きます。 通常の黒板と同じように自筆機能もあるのですね。 画像や音楽だけでなく、こんな機能もあります。 電子黒板は便利です。 子どもたちの理解のために、使わないともったいない。 11/26 交通事故に要注意を!
交通担当の池田先生より、交通ルールについて注意がありました。
常中は多くの生徒が自転車を使用しています。 「自分の命をまもること」と「他者へ迷惑をかけないこと」は必ず守ってもらいたいと考えています。 今回は特に「2列走行をしないこと」を重点に指導しました。 小学生や一般の方に迷惑をかけないように気を付けましょう! 11/26 校内の防寒対策について
校内で使用する防寒着の確認が生徒会担当よりありました。
昨年度、生徒からの声をもとに生徒評議員会や臨時生徒総会で話し合い、試行期間を設けて実施しました。 本年度から正式実施となります。 〇教室でジャージを羽織ってよい。 〇教室でひざ掛け(ロゴの無いもの)を使ってもよい。 自分たちで決めてきたことです。 ルールを守ってよりよい学校生活にしましょう。 11/26 愛知駅伝に出場します!
第13回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が12月1日(土)に行われます。
常滑市代表として、常中から3名(本日、1名欠席)が選ばれました。 本日の朝会で、全校生徒に紹介するとともに、一言ずつ抱負を語ってもらいました。 愛知駅伝は県内54市町村が参加し、小学生から社会人まででチームを組み、全9区間28.7キロをたすきでつなぎます。 テレビ中継もあります。 中学生区間は、男女2名ずつ選ばれましたが、そのうち常中が3名です。 本番当日はテスト明けで大変ですが、ベストを尽くしてほしい。 11月22日 保護司さんとの交流会
6時間目に2年生が常滑市の保護司さんをお招きして、「保護司さんとの交流会」を行いました。
保護司さんに「保護司とはどんな仕事なのか」をお話ししていただいた後、生徒の代表が見守り隊との交流を題材としたすてきな作文を読んでくれました。 その後は、各クラスごとに分かれて、保護司さんが具体的な活動の内容を教えてくれました。話の後には「仕事をしていて困ったことはありませんか?」「面談をするときに気をつけていることはありますか?」などと積極的に質問をしていました。 普段、ふれ合うことのない保護司さんの大切な活動について知るよい機会となりました。 (いし) 11/22 指し棒が気になる
3年D組の理科です。
竹内先生が、理科室でスクリーンを使って説明しています。 スクリーンが大きいので、よく分かります。 指し棒がおもしろい。 先っちょの黄色い指が気になるなあ〜。 11/22 まず自分の考えを
2年E組の道徳です。
教室に入った時は、まず自分の考えを書く場面でした。 「自分はどう思うか?」 「自分はどう考えるか?」 子どもたちは真剣に考えていました。 まずここからです。 この後、自分の考えをクラスに伝え、どんな話し合いになったのか? 最後まで見ることができなくて残念です。 11/22 元気に走る!
3年CE組の男子体育です。
サッカーの授業でした。 今日は少し寒く感じます。 でも、子どもたちは元気に走り回ります。 期末テスト前の、憂鬱な気分を吹き飛ばすようにボールを追いかけます。 こんな子どもたちの元気な姿を見ると、うれしくなります。 |
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018 住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14 TEL:0569-35-2375 FAX:0569-34-9340 当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。 |