最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
昨日:23
総数:362596
校訓 正しく・強く・世のために

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
一日目の最後に銀閣寺の見学に行きました。きちんと整備された庭園に趣深いわびさびを感じました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺に続いて東大寺の見学に行きました。大仏の大きさにみんな驚いていました!

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行一日目。はじめに世界最古の木造建築、法隆寺の見学しました。1400年前から受け継がれてきた、すばらしい文化財にたくさんふれることができました。

10月17日(水)秋の校外学習へ行きました。

 10月17日(水)4年生は、社会科の学習に関連して、海津市歴史民俗資料館と船頭平閘門の見学をしました。木曽三川分流工事や輪中に住む人たちのくらしについてなど勉強できました。船頭平閘門では、ちょうどタイミング良く、船が水門を通るところを見ることができ、貴重な体験となりました。お弁当は、輪中の郷で食べました。天気にも恵まれて、遊具で遊ぶこともでき楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)秋の校外学習へ行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(水)3年生は、日光川上流浄化センター、下水道科学館、明治なるほどファクトリーへ行きました。汚れた水をきれいにする仕組みや、乳製品を製造する過程などを学習しました。明治なるほどファクトリーでは、カップヨーグルトを飲むヨーグルトに変身させました。子どもたちは、楽しそうにカップを振り、とろとろになったヨーグルトをおいしくいただきました。

10月17日(水) 秋の校外学習へ行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(水)1・2年生は、一緒に東山動植物園へ行きました。天候にも恵まれ、元気に活動するたくさんの動物たちを間近で見ることができました。モルモットに触れる体験も行わせていただき、子どもたちは少し緊張した表情や嬉しそうな表情を浮かべていました。お弁当とおやつを青空の下で友達と食べ、楽しい時間を過ごすことができました。

10月15日(月)宮重大根の間引きを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(月)5時間目、3年生が宮重大根の間引きを行いました。宮重大根純種子保存会の方々に手伝っていただきながら、大根を引き抜きました。細く、可愛らしいサイズでしたが、しっかりと大根が育っていました。

10月15日(月)6年生が「航空ミュージアム」に行きました。

画像1 画像1
10月15日(月)6年1組が「航空ミュージアム」に行きました。25分の1スケールの飛行機の模型を見せていただきました。そして、風船を浮かす実験を通して「揚力」を感じ、飛行機の飛ぶ仕組みを学びました。「飛行機って、こういう仕組みで飛ぶんだ」という子どもたちの言葉も聞かれ、貴重な学びのできたひとときになりました。6年2組は19日(金)に行く予定です。
画像2 画像2

10月12日(金) 清須市立図書館見学へ行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月12日(金)2年生は、生活科の「みんなでつかうまちのしせつ」の勉強で、清須市立図書館へ行きました。館内を案内していただいたり、職員の方に質問をしたりする活動を通して、地域の人々が気持ちよく利用するための工夫やルール、マナーがあることを学びました。また、実際に本を選び、一人一冊ずつ本を借りました。
 ご案内いただいた清須市立図書館の職員の皆さん、子どもたちに貴重な学びの機会をありがとうございました。

10月11日(木)〜12日(金)「春日小・中合同あいさつ運動」を行いました.

画像1 画像1
10月11日(木)〜12日(金)、朝、「春日小・中合同あいさつ運動」を行いました。30名を越える中学校2年生の皆さんが参加してくれました。本校を卒業した懐かしい先輩の皆さんと久々に顔を合わせ、爽やかな気持ちで一日をスタートしました。「春日小・中合同あいさつ運動」は今日で終わりますが、日々気持ちのよいあいさつで心を通わせあえる学校でありたいと願います。
画像2 画像2

10月5日(金)芸術鑑賞会をしました。

画像1 画像1
10月5日(金)3・4時間目、体育館で芸術鑑賞会をしました。今回は、劇団の方をお招きし、影絵による人形劇でした。参観を希望された保護者の方と一緒に、あまんきみこさんの童話作品と、「ピーターパン」を見ました。みんなよく知っているお話なのですが、美しい人形の影絵を見ながら「こんな伝え方があるんだ」と、子どもも大人も心の動いたひとときでした。幕間には、影絵の体験教室が開かれ、影絵の人形劇の仕組みがよく分かりました。今回の催しを通して、芸術を愛好する子どもが育っていくことを願っています。影絵劇団のみなさん、すてきな時間を、ありがとうございました。


10月4日(木)バイキング給食をしました。

画像1 画像1
10月4日(木)給食センターの職員、市の栄養士さんをお招きし、図書室で6年生のバイキング給食をしました。いつも給食を作ってくださる方々に感謝の気持ちを込めて、様々なメニューを自分でとりわけ、美味しく会食しました。図書室に笑顔のあふれるひと時になりました。


画像2 画像2

10月3日(水)「学習支援ボランティア」の方々が来てくださいました。

画像1 画像1
10月3日(水)「学習支援ボランティア」の方々が来てくださり、6年生がミシンを教えていただきました。なかなか普段ふれることの少ない児童も多く、「もう少し苦労するのでは・・・」と思っていたのですが、ボランティアの方々のおかげで、みんな意欲的に取り組むことができました。自分で作った手提げ袋は、特別に大切なものになることでしょう。ボランティアの方々、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

9月28日(金)ようやく運動会ができました。

画像1 画像1
降雨により、22日に続いて、予備日の27日も運動会を開催することができませんでした。そして、今日、奇跡的とも言いたくなる秋晴れの下、運動会を開催することができました。明るい陽光に負けない子どもたちの笑顔と、心地よい秋風のように爽やかに競い合う子どもたちの姿が印象的な運動会になりました。2度の延期にも関わらず、様々な形でお支えくださった保護者、地域の皆様にも感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
画像2 画像2

9月27日(木)宮重大根が順調に発育しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(木)夕方、宮重大根の発育を確認しました。種蒔きから約2週間。小さな種から元気に発芽し、本葉が茂っています。放課に発育の様子を観察する子どもたちも、小さな変化を見つけては喜んでいます。

9月14日(金)「宮重大根」の種まきをしました。

画像1 画像1
9月14日(金)5時間目、「宮重大根純種子保存会」の皆様に来ていただき、3年生が「宮重大根」の種まきをしました。小雨の降る中、畑の畝を作ってくださり、子どもたちに種をまくことを教えてくださいました。「休み明けには、小さな芽がでてくるでしょう」というお話でした。「宮重大根」の活動を通して、生き物の命を慈しむ子どもたちを育てていきます。「宮重大根純種子保存会」の皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

9月14日(金)「後期児童会役員選挙立会演説会」を行いました。

画像1 画像1
9月14日(金)5時間目、「児童会役員選挙」を行いました。立候補した児童は、「楽しい学校にしたい」「もっと挨拶ができる学校にしたい」など、自らの思いを堂々と語りました。聴く側の児童も、それを受け止めるようにしっかり話を聴いていました。

9月14日(金)運動会の「踊り」の練習をしました。2

画像1 画像1
9月14日(金)昨日に続いて舞踊の先生をお招きし、4〜6年生が運動会の「踊り」を教えていただきました。4〜6年生は、当日「清須音頭」を披露します。先生に教えていただき、手や足の動き、間のとり方や、一つ一つの所作が美しくなっていきました。先生方、2日間、ありがとうございました。
画像2 画像2

9月13日(木)運動会の「踊り」の練習をしました。1

画像1 画像1
 9月13日(木)舞踊の先生をお招きし、1〜3年生が運動会の「踊り」を教えていただきました。1〜3年生は、当日「ゆめ色の風」を披露します。1年生、2年生、3年生と学年が上がるにつれて、やはり確実に進歩・上達していくのが感じられました。
画像2 画像2

9月11日(火)宮重大根のお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日2時間目、3年生が宮重大根についてのお話を聞きました。春日地区に古くから伝わる宮重大根の歴史や特徴を「宮重大根純種子保存会」の方々をお招きし、話していただきました。今後、保存会の方々の協力のもと、大根を育てていくことを聞き、子どもたちは目を輝かせていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155