最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:83 総数:662072 |
7月18日 夏休み前最後のプール 1年生顔付け、ワニ歩き、ふしうき、自由泳法 それぞれが、自分のレベルが上がるように練習や検定に励みました。 6月にプールの授業が始まった時には、顔をつけるのを怖がっていた子が、なんと今では泳ぐことに挑戦しています! 「お家でもお風呂の時間などに練習した!」と、努力の成果を誇らしげに見せてくれました。 授業の最後は自由遊び。 順番に、滑り台にも挑戦しました。 夏休みにも、プール開放に参加し、レベルアップを目指すといいですね。 水の事故には気を付けて、楽しい夏休みを過ごしましょう! 7月18日 『垣根を越えて…』 6年生2組の子が,1組の子に拍手をし,手を差し伸べているシーンです。 勝負を終えれば,人と人とのつながり。 学級を越えての,つながり。 子どもたちの温かさに感動しました。 7月18日 『補い合う』 6年生いつも先頭に立って,仕切ってくれる男子の学級代表は欠席でした。 彼のユーモアや物怖じしない話す力の大きさを感じながら,代わりを務めてくれる子がいました。 欠席した子の分をフォローし,いつもと同じような流れにもっていく。 協力する姿を嬉しく思いました。 7月18日 山名っ子タイム 5年生もちろんレク係主催の「夏休みバスケット!!」 2回おにになった人は罰ゲームでリコーダー演奏!!みんなが歌ってくれ、とても楽しい時間になりました。 7月17日 着衣泳 5年生それは、「浮いて待て!」です。 人は不安になるとついつい助けを求めたり、体を動かしたりしてしまいます。しかしそうすると、体力を奪われてしまったり、沈んでしまったりする原因になります。 服を着たまま水の中に入ると、服や靴が浮き輪の代わりになります。あわてずに、浮いて救助を待つことが大切になることを、子どもたちは今日体験することができました。 今日の経験を生かすことがないのが一番です。川や海に出かけるときはくれぐれも事故に合わないように気を付けましょう。 7月17日 『きれいにします!』 運動委員会
プールを使用する期間は決まっています。
掃除場所としての割り振りがありません。 よって,委員会の時間に運動委員会が掃除するしかありません! 今日は,その使命をしっかりと果たし,これまでの汚れをきれいに落としてくれました。 7月17日 コノハキッズ任命式と愛知県警察音楽隊公演会任命式の後は,愛知県警察音楽隊とフレッシュアイリスのみなさんの演奏と演技を鑑賞しました。体育館に響き渡る演奏,息の合ったアイリスさんの演技に,しばし暑さも忘れ聞き入る山名っ子でした。 また,夏休み前ということもあり,子どもたちには,交通安全や不審者対応のお話もしていただきました。 愛知県警察音楽隊とフレッシュアイリスのみなさん,ありがとうございました。 7月13日 たくさんがんばったぞ〜! 2年生2組は、国語の様子です。作文を書いたり、文章を丁寧に書く練習をしました。文字のバランスや「とめ・はね・はらい」に気をつけて集中して取り組むことができました。 水泳では、検定を頑張っています!泳げる子がたくさん増えてきてすごいです。次も頑張ろう! 7月13日 『道案内しよう!』 6年生指名された子が英語を使って,目的地まで道案内しています。 進んで挙手し,どの子も楽しんで英語に親しんでいます。 「英語は楽しいもの!」と思って,中学校へ進学していってほしいと思います。 7月12日 暑いけど楽しい! 1年生2組は、生活科で夏見つけ!草花や生き物などを観察しました。 毎日暑いですが、楽しく活動しています! 7月12日 『さぁ踊ろう!』 運動委員会やろ舞の踊りのポイントを全校に伝えました。 みんなができなさそうな部分を考え,台本から作り上げました。 渾身のギャグも,大爆笑を取ることができました。 運動委員の頑張りは,運動会へと続きます。 これからもよろしくお願いしますね♪ 7月10日 『周りに流されない』 6年生夏休み前までに進むべき場所まで終えたので,興味をもった歴史上の人物について調べ学習をしています。 コンピューター室へみんなが向かう中,1人だけ歴史の本と辞書を使って教室で作業を進めていました。 コンピューター室はいつも使える場所ではないので,つい行きたくなってしまいます。 そのような気持ちを抑え,自分の目的に合った手段を選び,実践している彼女の意志の強さに感心しました。 7月10日 6年生がやろまいを教えてくれたよ 1年生同じ縦割りグループのお兄さん、お姉さんがペアになり、教えてくれました。難しい動きもありますが、お兄さん、お姉さんが手取り足取り、丁寧に教えてくれたおかげで、少しずつできる動きが増えていきました! 最後には見よう見まねですが、一通り踊ることができました! 今日教えてもらったことを復習して、自分たちだけでも踊れるようにがんばります! 6年生のみなさん、今日もありがとうございました! 7月10日 伝えよう!扶桑の伝統「やろ舞」 6年生1年生にとっては初めてのやろ舞です。 6年生は、手取り足取り一生懸命1年生に教えていました。 1年生は、動きを覚えようと元気いっぱいに体を動かしていました。 動きができたら拍手、ハイタッチをするなど、温かい雰囲気の中でやろ舞の動きや流れを練習しました。 木曜日には全校でやろ舞をおどる集会があります。今日の成果を出せるとよいですね。 7月10日 まゆ人形作り 5年生今日は、講師の先生に来ていただき、まゆを使って人形を作りました。 白いまゆや染めたまゆを使ってイルカやクジラ、ドラゴン、カエル、鳥など、様々な人形を作りました。飾りに使えるまゆもカラフルで子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。最後に土台の板を選び、作った人形を配置して、一人一人オリジナルの作品を作り上げました。 とても貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。 扶桑の産業であった、まゆを使った「まゆ人形作り」。今年も作品はふそう美術展に出品する予定です。一人一人の個性あふれる作品です。楽しみにしていてください。 7月10日 「成長」 5年生7月9日 久しぶりのプール! 1年生水慣れや水中ジャンケンなどをした後は、けのび練習をする「うさぎチーム」と、わにさん歩き練習をする「かめチーム」に分かれて練習しました。 短い時間内でも、少しずつ成長が見られます!夏休みまでに一つでも多く検定に合格できるようがんばりましょう! 7月6日 野外学習思い出してごらん 5年生あんなこと こんなこと あったでしょう みんなで作った 楽しい思い出 いつになっても 忘れない 館内ビンゴ 思い出してごらん 昆虫 植物 探したよ 問題解けずに 悩んでいても みんなで助け合い 全問解けた キャンプファイヤー 思い出してごらん ゲーム スタンツ 楽しかった みんなで見つめた いげたの炎は いつまでも心に 燃え続ける 野外炊飯 思い出してごらん 火おこしでつけた 貴重な火で みんなで力を合わせて作った カレーライスはおいしかった 野外学習 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう みんなで作った 楽しい思い出 いつになっても 忘れない いつになっても 忘れない 「仲間を信頼し 助け合い 団結しよう」 野外学習を通して、仲間の素敵なところをたくさん見つけました。一人一人が責任をもって、行動しました。一人がみんなのために、みんなが一人のために、思いやりの心をもって過ごしました。 また来週から元気に登校し、この経験を生かして成長していきましょう!! ※ 6年生のみなさん、素敵なプレゼントをありがとうございました。 7月6日 今日のできごと 2年生体育では、1・2組合同でやろまいの練習をしました。元気で大きな声が体育館に響き渡っていました。次の練習もがんばりましょう。 7月6日 もうすぐ七夕! 1年生ちょうちんや、あみかざりなどもつけ、きれいな笹のかざりができました。 みんなの願いが、叶いますように! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |