最新更新日:2024/11/21 | |
本日:82
昨日:129 総数:731068 |
絵本の紹介『ぬすまれたパンプキンパイ』 作/絵:田沢 梨枝子 ガイコツおじさんとお化けのファーからパンプキンパイを盗んだ ゴブリンたち。その正体は…? 怖がりなお化けのハロウィンの紙芝居。 『ピーカーブー!』 作: 新井 洋行 絵: 小林 ゆき子 お化けの村に住み着いたかわいい男の子。 でもお化けたちが一生懸命脅かしてもちっとも驚きません。なぜ…? ゆたかな色彩が美しい、目でも楽しいお化けの絵本。 ちょっと幼い紙芝居かと思ったのですが、 2作とも楽しんでもらえた様子でよかったです。 4-2で読みました。 絵本の紹介作・絵:みやざきひろかず チョコレートをひとかけら、川に落とした少年。 突然、川に落ちてきたそのチョコを、見逃さずパクッとのみ込んだ魚。 チョコレートを介した、不思議なお話です。 『村の樹』 文・絵:やしまたろう 少年時代、作者が故郷の村の樹や川で、たくさん遊び、 生活して過ごした日々。 子どもだからこそ、見え、聞こえ、感じ、思うことは、 後から振り返ると、宝物のような、とっても豊かな時間だったと思います。 4-1で読みました。 10月22日 お花いっぱい高雄小!冬が近づくと,ピンクや赤の美しいお花を咲かせ,他のお花が咲かない時期の校庭を彩ってくれます。 濃い緑の硬い葉に淡い色合いの丸いフォルムのお花を見ると,何だか「和」を感じます。雪が舞い散り,周囲がうっすらと白くなると,さらに美しい光景となるので,冬が待ち遠しくなります。 まだまだわずか数輪しか咲いていませんが,これからどんどんお花を咲かせるサザンカに注目してくださいね! 10月19日 お花いっぱい高雄小!しかし,よ〜く観察してみると,下の写真のように枝の先端には,モフモフの毛が生えた不思議なものがついています。 実は,これが冬が終わるころには,パカッと割れて,きれいな赤色のお花を咲かせるのです。 今から楽しみですね!今の形もおもしろいですし,お花もとてもきれいなので,ぜひ継続して注目してくださいね! 10月19日 「はな*はな」さんの読み聞かせ(4年・6年)写真のように,どこのクラスも自然に背筋が伸びて,聞き入ってしまうのです。それは,高学年になっても変わらないのです。 「はな*はな」の皆さんの愛情あふれる語りと選ばれた絵本がもつ魅力は,私たち大人が聞いていても,ぐいぐい引きつけられます。読み聞かせは,本当に奥が深いです。 今日は,朝からすてきな時間をいただいて,子どもたちはさわやかな気持ちで授業を始めることができたはずです。 「はな*はな」の皆さん,今日もありがとうございました。 10月18日 4年生・名古屋市科学館へいったよ!ギネス記録にもなっているプラネタリウムは、大迫力で、星がとってもきれいでした。 月の動きや星座について詳しく学ぶことができました。 科学館では、科学の不思議を体験できたり、身の回りで起きていることの仕組みを学んだりすることができました。 「寒い部屋」と「暑い部屋」では、行ったり来たりで、さむーい!あつーい!と言いながら楽しんでいました。 いろいろな体験ができて、とっても楽しい遠足でした。 10月18日 5年生・トヨタ見学実際に自動車が組み立てられていく様子だけではなく,働いている方々の動きや,その方々のアイディアが取り入れられて,自動車が作られていることを知ることができました。 目で見て,触って,聞いて,塗料のにおいを嗅いで,と五感を働かせながら学ぶことができました。 短い時間の中でも,班で協力し,時間を守ることができました。仲間と声をかけ合う姿や,出会った方々に気持ちのよいあいさつをする姿など,たくさんのよい姿が見られました。 10月18日 1年生・秋の遠足動物園では、つる、チンパンジー、カバ、サイ、ゾウ、コアラなど、たくさんの動物を見学しました。子どもたちは、興味津々!動物達を見て、「大きいね!」「わあ、あんな高いところにいるよ!」などの声があがり、いろいろな発見をすることができました。 とっても楽しい、「みんななかよし」遠足になりましたね。 これからも、なかよく過ごしていきましょう! 10月18日 6年生 明治の時代へお弁当もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 10月18日 3年生 秋の遠足森永乳業中京工場では,アイスクリームや牛乳,パック飲料がどのように作られているかを学ぶことができました。 ツインアーチ138タワーパークでは,園内のスタンプラリーやタワーに上ることを通して,秋の景色を楽しみました。 班での行動も協力して成功させることで,楽しい思い出ができました。 10月18日(木) 2年生・遠足午前は、世界淡水魚園水族館アクアトトぎふを見学しました。 最初に、飼育員の仕事について飼育員さんに直接教えてもらいました。夜は、当直の方が懐中電灯で照らしながら見回りをすると聞き、驚きました。 水族館内は、クイズラリーをしながら、いっぱい見学しました。 お昼は、芝生広場でお弁当をおいしくいただきました。 午後は、自然発見館で「葉っぱのステンドグラス」づくりをしました。拾ってきた落ち葉を材料に、すてきな作品を完成させました。 ちょっと疲れたけれど、自然とたくさんふれ合えた、楽しい遠足でしたよ。 10月17日 4年生 消防団授業授業のはじめに消防団の動画を見ると子どもたちは「えっ、消防士さんじゃないの!?」と驚いていました。 ふだんは自分の仕事をしている方が地域のために防災啓発や訓練、そしていざという時の出動を行っていることを深く理解することができました。 10月17日 「はな*はな」さんの読み聞かせ参加した子どもたちは,終始前のめりで,クイズが始まると一つ一つの質問に友達と相談しながら笑顔いっぱいで反応していました。 部屋にはジャック・オー・ランタンなどが飾られ,子どもたちはハロウィーンを思いっきり楽しませていただきました。 「はな*はな」の皆さん,今日も楽しい時間をありがとうございました。季節ごとの文化を味わいながら,子どもたちともにいつもすてきな空間を楽しませていただいています。今後もどうぞよろしくお願いします。 10月17日 お花いっぱい高雄小!実は,春花壇づくりのために多くの花壇は,すでにお花を抜いてしまっています。しかし,一部の花壇には,お花を残してあります。 夏は気温が高く,どうしてもお花の色が白っぽくなってしまいますが,この時期でもしっかりと手入れすれば,お花たちにとっては過ごしやすい気温のため,とてもはっきりとした色合いのお花を咲かせてくれます。 赤は赤らしく,青は青らしく,黄色は黄色らしく,そして,緑の葉は元気のよい濃緑となっています。その結果,はっきりとしたコントラストが生まれ,全体として,とても美しいのです。 ぜひ,この時期の花壇も注目してくださいね! 10月17日 2年生 ハロウィンパーティーハロウィンの仮装をして、楽しくゲームをしました。友達を応援して盛り上がっていました。 10月16日 お花いっぱい高雄小!しかし,スーパーに並んでいる大根はあんなに大きいのに,生まれたばかりの大根の芽はこんなに小さいのです。 植物の生長がどれだけすさまじいかがわかりますね! 2年生の皆さん,これからどんどん生長する大根の様子をしっかりと観察し続けてくださいね!皆さんの愛情あふれる視線を受けて,きっと大根はさらにさらに大きく生長していきますよ。 今から収穫が楽しみですね! 10月16日 4年生 消防士さんから話を聞く会今日は、消防士の方を学校にお招きし、実際の火事現場の様子やどんな思いで働いているかなどをお話していただきました。 子どもたちは、休みの日でも人手が足りなければ現場に行くことや、コンセントについているほこりが火事の原因になることを教えてもらい、自分たちの予想と違って驚いた様子でした。 さまざまな質問に親身になって答えてくださる消防士の方の仕事の大変さやありがたさに気づくことができ、とてもよい会になったと思います。 10月15日 お花いっぱい高雄小!植物は,季節とともにその姿を変えていきますが,寒くなるにつれて枯れてしまう姿を見ていると,少しさみしくなります。 しかし,ツルレイシは長く長くつるを伸ばして大きくなったので,一部は枯れ始めてきても,写真のようにまだまだお花が咲いていたりもします。 4年生の学習では,すべてが枯れてしまうまで観察を続けるそうです。ぜひ日々変化していくツルレイシの姿に注目してくださいね。そして,最後までお花を咲かせようとする姿を応援してくださいね! 10月12日 スーパーマーケット見学普段買い物に行くときには見られない裏側を見ることができ、子どもたちは目を輝かせてお店の方のお話を聞いていました。 これからの社会の学習に生かしていきたいですね。 10月12日 1年生・しゃぼん玉で遊んだよストローの先に、はさみで切り込みを入れ、開きます。洗剤を入れた液に、ストローの先をつけて、そうっと吹きました。 すると・・・・・。 ストローの先に丸いしゃぼん玉ができ、大きくなって、風に吹かれてとんでいきました。 吹き方やストローの先の切り方・開き方など、いろいろ工夫して、上手にとばそうと試していました。 いろいろな大きさや形のしゃぼん玉ができました! とても楽しかったですね! |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |