最新更新日:2024/11/21 | |
本日:70
昨日:104 総数:662058 |
11月7日 わっかでへんしんpart2 2年生先週は、ハチマキを作り、今回は、ベルトを作りました。 画用紙などをいろんな形に切って、ベルトに貼り付け、 自分だけの素敵なベルトが出来上がりました。 ハチマキと合わせて、コーディネートが完成しました。 終わった後は、みんなで片付け。素晴らしいです。 11月 7日 『初めての通し練習』 6年生昨日の練習では,ミスを恥ずかしがって笑う様子が見られました。 そのような恥ずかしい態度を改め,今日はピリッとした空気の中練習することができました。 舞台上では『誰もが主人公』です。 『1人はみんなのために。みんなは1人のために。』 台詞がないときは,台詞を言う子を最高に輝かせられるような演技を目指します。 11月6日 物語と向き合う 6年生今日は、本文を詳しく読み取っていく前に、感想をノートに書き、伝え合いました。 ・ 宮沢賢治の世界はすごくおもしろい。私は空想の世界が好き。 ・ 表現がすごい。びっくりした。そんな発想は頭の底から出てるのかなと感じた。 ・ この表現の意味は?など、予想を立てられる文で、おもしろい。 ・ 題名の『やまなし』が出てくるまでが意外と長い。なぜこの題名にしたのか。 ・ 今までは理解できる物語が多かったけど、今回は筆者の言葉で物語が作られているので不思議なことがたくさんある。 ・ 宮沢賢治の幻灯が、なぜこういう話になったのか、何を伝えたいかがいまいち分からない。とても気になる。 などといった感想が出ました。表現方法や本文の内容など、今まで国語で読んできた物語との違いを感じている子がたくさんいました。感想のコメントにも、「私もそこ疑問に思った!」「確かにふしぎがいっぱい」など、思いを共有するような言葉がたくさんありました。 疑問や、知りたいという気持ちが出てくるのは、物語に興味を持って向き合っている証拠です。 これからの授業で、みんなでこの物語の面白や筆者の想いを読み取っていきたいと思います。 11月 6日 『実感を伴った学び』 6年生
6年生の算数の授業の様子です。
比例の性質を利用して,全体の重さから釘が何本あるのかを求めました。 しかし…, ピタリ賞は出ませんでした…。 原因は,釘の重さを整数の値で計算していたからでした。 小数第一位まで正確に測らないと答えに大きな差が出てしまうことを感じた授業となりました。 11月6日 道徳・算数 1年生みんなのお家の冷蔵庫にいる野菜さんたちは、ニコニコしているかな? 好き嫌いせず、食べているかな? 最後には、野菜さんたちがニコニコするようなお手紙を一生懸命書いていました。 2組は、算数の授業です。 たし算でできた暗号を解いたり、作ったりしました。 最初は「???」だった子も、「そういうことか!」と、楽しそうに暗号を作っていました。 11月5日 山名っこ発表会に向けて 5年生今年度は、背景も自分たちで準備をしています。慣れない大きさの絵に戸惑っていましたが、教頭先生にもご指導いただき、みんなで声をかけあい、仕上げています!! また、放課になるとピアノや楽器の練習を自主的にがんばっている子たちがたくさんいます。 11月5日 給食指導 5年生今日も早速、朝ごはんの話をしている子がいました。 朝ごはんをしっかり食べることにより、体の体温が上がり、体や脳が活発にはたらくことので、明日もしっかり朝ごはんを食べて来てくださいね。 11月 5日 『考えなくても…』 6年生教室に残った子たちは,彼らの机や椅子の運ぶ準備をしています。 ほめられたいとか,感謝されたいとか,やってあげるという感覚ではない動きのように感じました。 考えず,自然な動きをした結果,『みんなのために』になっている。 素晴らしいことです。 11月5日 マウス練習! 1年生「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」「みぎクリック」「ホイール」を、ゲームで練習!クリックでちょうちょが消えたり、ダブルクリックでかえるがジャンプしたり…。楽しいゲームにみんな熱中していました。最初はダブルクリックがうまくできていなかった子も、終わりにはできるようになっていました。 11月5日 守口大根の芽が出ました!11月5日 校長先生のお話 〜ええところ〜絵本の題名は「ええところ」。 あいちやんは背が低くて走るのも遅くて100点なんて1回もとったことがない。 「わたしって、ええところひとつもないなあ」と友達に言うと・・・。 友達のええところは、特別なことじゃなくて、とっても小さなことかもしれません。そして、それに気付いてあげることのできるやさしさも、その人のええところ。 今日から、校長室の前の廊下には、「もみじカード」が置かれました。 自分しか発見できない友達の「ええところ」をもみじカードに書いて校長室前の大きな木に掲示することになりました。この大きな木が「ええとこもみじ」でいっぱいになるのが楽しみです。 (校長室前の廊下を「ええとこ ロード」と名付けました) 11月5日 朝会 〜表彰〜11月月2日 アニマル言えるかな? 1年生今日のテーマは『アニマル』 cat、dog、pandaなど、なじみのあるもの lionやmonkeyなど、日本での発音と少し異なるものなど いろいろな動物の発音を覚えました。 一番苦戦したのは“giraffe” 何かわかりますか? その後は、「up」「down」「right」「left」のサイコロを使って陣取りゲーム。 楽しく遊びながら、英単語を覚えました。 11月 2日 『羅針盤!』 6年生授業中に練習する時間はありません。 時間を見付けて,自主的に練習を重ねています。 振付を考案した子が羅針盤となって,全員を導いてくれています。 仲良く,当たり障りなく,トラブルが起きないように練習することも大切ですが…。 強いリーダーシップを発揮することも,集団を動かす上では時に,とても大切なのだと改めて感じました。 11月 2日 『面白さを知る』 6年生
サッカー人気に押されている野球…。
公園や学校で放課後にできないことも要因の一つですが,子どもたちの野球離れを感じます。 それでも,体育でソフトボールを行うと「打つことが楽しい!!」と笑顔で語る子どもたちばかりです。 様々なスポーツに触れ,それぞれの面白さを知り,夢中になれるスポーツを見付けてほしいと思います。 11月 2日 『気持ち次第で…』 6年生雑巾がけを必死になってやっています。 見ていると…何だか楽しそう! どうやら列に並んで,掃除場所の端から端まで全力でかけるのがルールのよう…。 大変な雑巾がけも気持ち次第で楽しめるのですね♪ 11月2日 おいもほったぞ〜! 2年生今日は、2年生全員でいもほりをしました。 いもがどれくらいとれるかわからず、不安でしたが、 思ったよりもたくさん収穫できましたね。 みんなの手のひらよりも大きく、土を深くまで掘らないと とることができず、大変でしたが、 楽しく収穫することができましたね。 収穫したおいもは、うーん…考え中です。 楽しみですね! 11月2日 協力するっていい感じ 1年生春に向けて、チューリップの球根を植えました。 球根選びのコツや、植え方など わからないことは互いに教え合いながら植えていました。 「何色か、わからない方がワクワクする!!」 というので、色はヒミツ! 何色が出るか、楽しみですね。 3時間目 発表会の練習をしました。 セリフも覚え、場面ごとの移動にも慣れてきました! しかし、歌とけんばんをリズムに合わせること、ダンスをそろえることに苦戦中… まだまだ修行が足りませぬ… 休み時間 みんなで声をかけ合って、けんばんや歌、ダンスを練習していました。 舞台に必要な道具もできてきました! 11月 1日 『些細なこと』 6年生メモすることで忘れません。 次の練習で,アドバイスを意識して取り組めます。 自分のレベルがどんどん上がっていきます。 一方,メモしない子は,次の練習も何となく練習に取り組み,何となく終わっていくでしょう。 ここに差が生まれます。 些細なことが,大きな差へと変わっていきます。 11月 1日 『初めての…』 6年生今日,初めて高音パートと低音パートを合わせて合唱しました。 また,6年生になってから初めての学年合唱でした。 それにも関わらず,きれいなハーモニーを響かせることができていました。 5年生の頃からの成長を感じました。 本番までに更なる高みを目指して頑張ります! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |