最新更新日:2024/11/21 | |
本日:75
昨日:104 総数:662063 |
11月27日 あったらいいな〜 2年生思うものを自分で考えています。 今日は、ペアで話し合って、 発表会に向けて、 もっとくわしくなるように考えました。 みんなはどんなものを考えたのでしょうか。 発表会が楽しみですね。 11月27日 昼休み 2・5年生
昼休み,大勢で大縄跳びを行っているグループがありました。
昨日に引き続き、5年生かと思いきや… よく見ると5年生だけでなく、2年生の姿も。 跳ぶタイミングがうまくつかめない子に、 5年生が中心になって、 「3・2・1」と声掛けをしたり、 優しく背中を押してあげたりしている姿が たくさん見られました。 大繩が得意な子も苦手もな子も みんなが楽しい時間でしたね。 11月26日 美しい響きのために 6年生同じパートの人の音を聞き、リズムや音が正しいか確認し合いました。 合奏も合唱と一緒で、互いに音を聞き、響きや重なりを意識しないといけません。 アドバイスをしあって、合奏のレベルアップを目指します。 11月26日 ICT・縄跳び 5年生また今日体育の授業のウォーミングアップで久しぶりに大繩をやりました。 すると・・・昼放課に連続で跳べるようにと練習を始めた子たちがいました。引っかかった子には「大丈夫!がんばれ!」と声をかけたり、うまく跳べた時には「お〜!」と拍手をしたり、大きな声で数を数えたり、みんなで目標を決めて楽しむ姿が見られました。 11月26日 おもちゃまつりに向けて スタート! 2年生「わーい」「やったー」などの歓声…。 「どんなおもちゃまつりにしたいの?」 「楽しいまつり」 「だれが?」 「1年生も2年生も」 「楽しいって、どんな楽しさなの?」 「作る楽しさ」「説明する楽しさ」「一緒に遊ぶ楽しさ」「喜んでもらう楽しさ]など おもちゃまつりのねらいを先生から聞かなくても、去年の2年生にしてもらった楽しさをしっかりと覚えています。 どんなおもちゃまつりになるか楽しみです。 11月26日 『フォームチェック!』 6年生
6年生は体育でハードルを行っています。
リズムよくハードルを越えられるようになってきました。 そこで,今日は振り上げ足と抜き足の形を意識しました。 タブレットで随時フォームをチェックし,自分の実際の姿と意識のズレを確認しました。 11月26日 『心をひとつに〜パート4!?〜』 5年生
昼休み,大勢で大縄跳びを行っているグループがありました。
よく見ると5年1組の子たちと担任の先生でした。 声を掛け合ったり,同じタイミングで笑ったり,何やらいい感じ♪ 山名っ子発表会などの行事を経験する中で,学級の絆が強くなっているようです。 11月26日 大根らしくなってきました葉っぱも、随分と守口大根らしくなってきました。 11月26日 スマイルウィーク(教育相談)スマイルウィークとは、クラスの児童と学級担任の二人で話をする時間をもつ1週間です。 友達のこと、学習のこと、習いごとなど、話題は一人一人違うと思いますが、ゆっくりと担任の先生とお話ししてくださいね。 11月25日 扶桑町走ろう会大変多くの参加者の中、山名っ子の姿もたくさん見つけることができました。もちろん、校長先生をはじめ、山名小先生軍団もよい汗を流しました。 また、山名小の卒業生にもたくさん会うことができました。なかには、ボランティアで参加している中学生もたくさんいました。 それぞれの立場での参加、みなさんお疲れさまでした。 来週行われる愛知駅伝の扶桑町代表に山名小学校から2名の児童が選ばれました。 みんなで応援しましょう! 11月22日 授業研究 1年生絵や文の違いを見つけ、それぞれの絵本の特徴に気付くことができました。 多くの先生が見守る中でしたが、子どもたちは意欲的に意見を書いたり、発表したりしていました。 いろいろな絵本のよさを知って、これからの読書生活にも生かしていってほしいです。来週も読書週間です。たくさんの本を読めるといいですね! 11月22日 みてみておはなし 1年生いつもより大きな画用紙に、のびのびと描いていきます。 どんな絵が完成するのか、楽しみです。 11月22日 『55年目の恩返し』 6年生
今日の道徳の授業は6年生にとって馴染みのある題材でした。
杉原千畝さんのお話だったのです。 杉原さんのしたことが,阪神淡路大震災のときの援助につながったというお話でした。 卒業を控え,誰に恩返しをしていきたいかを考えました。 子どもたちの心温まる考えにほっこりしました。 11月22日 授業研究 3・4年生
3年1組では、田崎教諭が国語「三年とうげ」の授業を行いました。おじいさんの気持ちの変化を読み取るため、感情曲線や話し合い活動から考えを深め合いました。また、この教材を通して、物語のおもしろさや登場人物の気持ちを考えることができました。
4年2組では、菱川教諭が総合「育ちゆくわたし」の授業を行いました。東南アジアの食糧事情を通して、自分たちが当たり前に生活していることの幸福を感じ取りました。その中で職業の夢や目標を持つことは、とても素晴らしいことです。 どちらの学級とも話す・聞くの姿勢が整っているのも、日頃の落ち着いた学習環境があるからこそだと思います。今後も授業研究や学習指導、生活指導を通して、子どもたちのために研鑽していきます。 11月22日 図書委員の読み聞かせ 3年生今日は、読書週間のイベントとして、図書委員会の子たちが絵本の読み聞かせをしてくれました。みんな真剣に聞いていました。 この読書週間中に、たくさんの本を読み、読書がもっと好きになるといいですね! 11月22日 読書の時間 5年生今日は、読書タイムが始まる前に朝の準備が終わった子たちが自主的に読み聞かせの練習をしていました。また、一人で読み聞かせの本を読み込む姿も見られました。 3年生に楽しんでもらうために、空いた時間を有効活用して、読む技術を磨いています。 11月21日 やりたいことを貫く 6年生しかし、そのコンテストが開催されたのは、もう何か月も前… 結果発表がないまま、これまで過ごしてきました。 その間、会社の人は何をしていたかというと… コツコツと、参加してくれた人たちに対して景品を作っていました。 そしてついに完成し、今日、結果発表と共にみんなの手に景品が渡りました。 ちょっと時間がかかってしまったかもしれませんが、最後まで自分たちのやりたいことを貫き、責任をもってやりとげることができました。景品は、どれも力作でした。 11月21日 ゆで野菜のサラダ 5年生是非、家でも家族にゆで野菜サラダを作ってみてください!! 11月21日 読書週間 5年生朝から高学年らしい姿が見られました。 11月21日 どんぐり読書週間 2年生2年生もたくさんの子が図書館に本を借りに行っています。 1組は、マミーズさんの読み聞かせがありました。 子どもたちの顔をご覧ください。 本に引き込まれています。 読書週間中は、学級ごとに時間をとって学校の図書館へ行こうと思っています。 子どもたちがどんな本を借りているか聞いてみてください。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |