自ら考え 心豊かに たくましく

四時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)は、朝はとても寒かったのですが、昼にかけて気温もグングン上がってきました。4時間目には、1年生は校庭でサッカーをしていました。2年生は数学、3年生は家庭科の授業をしていました。明日は、土曜授業があります。あと1日がんばりましょう。

琴の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)には、1年生は外部講師の先生に来ていただき、琴の授業を実施しました。一人一張の琴と向かい合い、日本の伝統楽器に実際に触れ、演奏も行いました。各クラス2時間の授業でしたが、印象に残る体験になったと思います。

四時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(木)は、朝この冬一番の寒さを記録しました。日中も底冷えのする寒さが続きました。4時間目には、1年生は国語、2年生は音楽、3年生は公民の授業をしているところでした。今週は土曜日まで授業があります。頑張りましょう。

二時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(水)は、朝から冷たい北風が吹き、厳しい寒さとなりました。冬休みが明けて2日目ですが、生徒はすっかり日常のリズムを取り戻している様子です。2時間目には、1年生は家庭科、2年生は理科、3年生は英語の授業をしているところでした。

三時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(火)は、全校集会のあとには通常通り授業が行われました。3時間目には、1年生は数学、2年生は歴史、3年生は国語の授業をしていました。休み明けのボーとした雰囲気もなく、真剣に授業に取り組んでいる様子を確認することができました。

冬休み明け全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(火)には、冬休み明けの全校集会が実施されました。私の方からは、大きな目標を達成するための小さな目標を立てて、成果を出していきましょう、というお話をしました。その後、発明工夫展の表彰がありました。最後に給食委員会からの発表がありました。新年がスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。飛鳥中だより1月号をアップしましたので、ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校の評価について

北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175