最新更新日:2024/11/23 | |
本日:289
昨日:334 総数:1393297 |
12/10 標語に込められた思い(1年)
1年生男子の標語です。
「優しさはポケットに 自分勝手はゴミ箱へ」 <思い> 僕はこの標語を書く前に、人権について調べました。人権とは、全ての人間が人間らしく生きることだそうです。この意味は人間は全員が平等で、自由であることだと属は思います。そしてこの標語を作りました。「優しさはポケットに 自分勝手はゴミ箱へ」です。 どうすれば全ての人間が人間らしく生きることができるのか考えてみました。まずは僕が自分なりにできること、それは人に対して常に優しさを心の中にしまっておき、それをいつでも使えるようにするということ。そして自分勝手な行動をしないということです。一人一人がこの気もちをもつことで、周りにいる人すべてが幸せに過ごすことができると思います。 12/10 常中の明るい生活を考える会
人権週間にちなみ、「常中の明るい生活を考える会」を開きました。
生活交通委員会の生徒が運営をしてくれました。(写真上) ありがとう! 全校で「いじめをなくす標語」を考え、優秀賞の表彰を行いました。(写真下) どの標語も素敵です。 そして標語に込められた思いを、3人が発表してくれました。 温かい思いです。 12/9 一日人権擁護委員ご苦労さま2一緒に参加した青海中の子どもたちとパチリ。 お疲れ様でした。 家に帰って早く体を温めてくださいね。 iPhoneから送信 12/9 一日人権擁護委員ご苦労さま!寒い中でしたが、お客さんに笑顔で優しく声をかけてくれました。 担当の向井先生もご苦労さまです。 本当にこの子たちは心の温かい子です。 iPhoneから送信 12/7 リハーサル
来週の月曜日の朝会は、「人権週間」にかかわる朝会です。
生活交通委員会が中心で進めます。 昼放課にそのためのリハーサルを行いました。 委員の人も発表する人もがんばってくださいね! 12/7 今日は格別に元気がいい!
今日の放送登板は3年生です。(写真上)
放送で流れる声が、格別に元気がいいので放送室まで見に行きました。 放送当番の声が元気いいと、聞く側も元気がよくなります! その元気がいい当番の子に給食を持ってきてくれた3年生です。(写真下) 実はあと2人の女子も運んで切れましたよ。 みんな優しいね! 12/7 本校の作品です
常滑市小中学校作品展に出品している本稿の作品です。
どの作品も素晴らしい! (上)2年「抽象画」 2名 (中)2年「紙粘土作品」 4名 (下)3年「寄木アート」 6名 12/7 常滑市小中学校作品展
小中学校作品展が開催されています。
ぜひ見に行ってください。 (写真下)1年生の絵文字作品 <日時>12月5日(水)〜14日(金) 火曜〜金曜 10時〜19時 土・日曜 10時〜17時30分 <会場>常滑市立図書館 展示室 12/7 落ちてしまいました!
イチョウの葉がすべて落ちてしまいました。
いよいよ冬です。 明日からは寒くなる(これが例年ですが)ので、体調管理に気を付けてください。 12/7 初志貫徹
3年B組の国語です。
書道の授業でした。 書いている言葉は「初志貫徹」です。 凛とした雰囲気の中で、子どもたちは集中して書いています。 満足する文字が書けたでしょうか? 12/7 インフルエンザ情報
〇本日、インフルエンザによる欠席は「0」になりました。
愛知県はインフルエンザの流行期に入ったという報道がありました。 引き続き、ご家庭でも予防に努めてください。 学校でも気を付けます。 12月7日 授業風景
1年生男子の体育の授業風景です。
バスケットの授業です。 けが防止のために、ウォーミングアップをしています。 1枚目。 両手を交互に上げ下げしながら、ジャンプをしています。 2分間行っていました。 2枚目。 オフェンスとディフェンスに分かれ、片方の動きに合わせて、もう1人も動いています。 ただ体操したり、走ったり、するのではなく、やる気が出るように工夫されているなぁと思いました。(う) 12/6 常滑市小中学校作品展の開催
常滑市小中学校作品展が開催されています。
本校生徒の図画・工作も多数展示してありますので、お時間があればぜひご覧ください。 〇日時 12月5日(水)〜14日(金) 火曜〜金曜 午前10時〜午後7時 土・日曜 午前10時〜午後5時30分 (14日は午後3時まで) 〇会場 常滑市立図書館 12月6日 3年生の面接対策
3年B組が「新 面接の答え方」という冊子を使って、受験の面接対策をしていました。3枚目の写真は、「よくある質問100」を考えているところです。
高校受験に限らず、面接をする際、相手に好印象をもってもらうことはとても大切なことなので、面接時の服装や挨拶の仕方、受け答え方などの対策をしっかりとしておきましょう。 (いし) 12/6 よいとこ見つけ
2年B組の道徳です。
動画を見ながら、登場人物のよいところをできるだけ描き出します。 2Bの子どもたちは、紙にたくさん書いています。 誰にでも欠点はある。 でも、誰にでもよいところがある。 人のよいところを見つけることができる人は、人からも愛されるでしょう。 12/6 名前の練習
2年D組の国語です。
今日は習字の授業です。 名前を練習していました。 小筆の扱いは難しい。 少し力を入れると筆先が曲がり、字が太くなります。 少し力を抜くと筆先が真っすぐになり、字が細くなります。 名前をきれいに書くことができる人を尊敬します。 12/6 説明する
3年C組の数学です。
電子黒板を使って、ちょうど解き方を説明している場面です。 自分の考えをみんなに伝えることは大切です。 どんなに素晴らしい考えも、どんなに素敵な考えも、自分の中にしまっておいたらそこまでです。 説明することで、自分の考えを整理できます。 伝えることで、みんなが学ぶことになります。 12/6 1年 わくわく理科教室
昨日の行事ですが、1年生が「わくわく理科教室」を実施しました。
石田退三記念財団の主催で、子どもたちにものつくりの楽しさを教える目的で行われました。 今回は「自動運転」についてです。 実際に自動運転の研究に携わっている大学の先生のお話です。 子どもたちには少し難しい内容だったかもしれませんが、これからの社会に必要な最先端のお話でした。 何を感じてくれたでしょうか? 12/6 足技の練習
2年AB組の男子体育です。
柔道の足技の練習をしていました。 まず赤井先生がやり方を説明します。 危険のないように、ポイントを教えます。 その後、二人一組で技の練習をしました。 ふざけることなく、みんな真剣です。 12/6 危険な3か所
常中坂近くの危険な3か所の様子です。
ボランティアの見守り隊が立哨して、子どもたちを安全に通過させてくれます。 登校時間は通勤の車がひっきりなしに通ります。 今日も見守り隊のおかげで、子どもたちは安全に登校できます。 |
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018 住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14 TEL:0569-35-2375 FAX:0569-34-9340 当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。 |