最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
昨日:23
総数:362596
校訓 正しく・強く・世のために

10月4日(木)バイキング給食をしました。

画像1 画像1
10月4日(木)給食センターの職員、市の栄養士さんをお招きし、図書室で6年生のバイキング給食をしました。いつも給食を作ってくださる方々に感謝の気持ちを込めて、様々なメニューを自分でとりわけ、美味しく会食しました。図書室に笑顔のあふれるひと時になりました。


画像2 画像2

10月3日(水)「学習支援ボランティア」の方々が来てくださいました。

画像1 画像1
10月3日(水)「学習支援ボランティア」の方々が来てくださり、6年生がミシンを教えていただきました。なかなか普段ふれることの少ない児童も多く、「もう少し苦労するのでは・・・」と思っていたのですが、ボランティアの方々のおかげで、みんな意欲的に取り組むことができました。自分で作った手提げ袋は、特別に大切なものになることでしょう。ボランティアの方々、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

9月28日(金)ようやく運動会ができました。

画像1 画像1
降雨により、22日に続いて、予備日の27日も運動会を開催することができませんでした。そして、今日、奇跡的とも言いたくなる秋晴れの下、運動会を開催することができました。明るい陽光に負けない子どもたちの笑顔と、心地よい秋風のように爽やかに競い合う子どもたちの姿が印象的な運動会になりました。2度の延期にも関わらず、様々な形でお支えくださった保護者、地域の皆様にも感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
画像2 画像2

9月27日(木)宮重大根が順調に発育しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(木)夕方、宮重大根の発育を確認しました。種蒔きから約2週間。小さな種から元気に発芽し、本葉が茂っています。放課に発育の様子を観察する子どもたちも、小さな変化を見つけては喜んでいます。

9月14日(金)「宮重大根」の種まきをしました。

画像1 画像1
9月14日(金)5時間目、「宮重大根純種子保存会」の皆様に来ていただき、3年生が「宮重大根」の種まきをしました。小雨の降る中、畑の畝を作ってくださり、子どもたちに種をまくことを教えてくださいました。「休み明けには、小さな芽がでてくるでしょう」というお話でした。「宮重大根」の活動を通して、生き物の命を慈しむ子どもたちを育てていきます。「宮重大根純種子保存会」の皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

9月14日(金)「後期児童会役員選挙立会演説会」を行いました。

画像1 画像1
9月14日(金)5時間目、「児童会役員選挙」を行いました。立候補した児童は、「楽しい学校にしたい」「もっと挨拶ができる学校にしたい」など、自らの思いを堂々と語りました。聴く側の児童も、それを受け止めるようにしっかり話を聴いていました。

9月14日(金)運動会の「踊り」の練習をしました。2

画像1 画像1
9月14日(金)昨日に続いて舞踊の先生をお招きし、4〜6年生が運動会の「踊り」を教えていただきました。4〜6年生は、当日「清須音頭」を披露します。先生に教えていただき、手や足の動き、間のとり方や、一つ一つの所作が美しくなっていきました。先生方、2日間、ありがとうございました。
画像2 画像2

9月13日(木)運動会の「踊り」の練習をしました。1

画像1 画像1
 9月13日(木)舞踊の先生をお招きし、1〜3年生が運動会の「踊り」を教えていただきました。1〜3年生は、当日「ゆめ色の風」を披露します。1年生、2年生、3年生と学年が上がるにつれて、やはり確実に進歩・上達していくのが感じられました。
画像2 画像2

9月11日(火)宮重大根のお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日2時間目、3年生が宮重大根についてのお話を聞きました。春日地区に古くから伝わる宮重大根の歴史や特徴を「宮重大根純種子保存会」の方々をお招きし、話していただきました。今後、保存会の方々の協力のもと、大根を育てていくことを聞き、子どもたちは目を輝かせていました。

9月11日(火)運動会の全体練習をしました。

画像1 画像1
9月11日1時間目、第2回目の「全体練習」を行いました。開会式の隊形確認・通し練習、閉会式の流れの確認などを行いました。まだまだ改善点もありますが、残り10日間しっかり練習し、より良いものにしていきます。

9月6日(木) はるひ美術館へ見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(木)2年生がはるひ美術館へ行きました。学芸員の方からお話を聞き、学芸員の方のお仕事や美術館での作品の見方について学ぶことができました。初めて美術館に訪れる子も、そうでない子も普段はなかなか聞くことが出来ないお話を真剣なまなざしで聞いていました。
 はるひ美術館の方々、子どもたちに貴重な学びの機会をありがとうございました。

9月7日(金)運動会の全体練習をしました。

画像1 画像1
9月7日、1時間目、体育館で運動会の全体練習をしました。開会式の入場の仕方の確認、行進や整列、校歌、ストレッチ体操などを全校そろって練習しました。初めてなので、まだまだ練習の必要なところもありましたが、しっかりと取り組みました。運動会当日に向けて、もっと良くなっていくことを信じています。
画像2 画像2

9月5日(水)避難訓練を行いました。

画像1 画像1
9月5日(水)2限放課に、避難訓練を行いました。折しも、大きな台風が通り過ぎていった翌日の防災訓練となりました。6日には、北海道で大きな地震が起きました。災害はいつやってくるか分からないものです。有事に備え、自他の命を大切にできる子どもたちを育てていきたいと、思います。
画像2 画像2

9月3日、始業式を行いました。

画像1 画像1
9月3日(月)、2学期の始業式を行いました。校長先生のお話のあと、JRCトレーニングセンターに参加した児童と広島平和学習に参加した児童の報告会を行いました。「気づき考え実行する」姿勢と「平和を大切に守り生きていく」決意が述べられました。夏休みを終えて、一回りたくましくなった子どもたちの姿が見られました。
画像2 画像2

9月3日(月)、「あいさつ運動」が行われました。

9月3日(月)、家庭教育推進連絡協議会の「あいさつ運動」が行われました。夏休み明け、爽やかなあいさつで2学期を迎えることができました。参加してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

6月19日(火)自転車教室を行いました。

画像1 画像1
6月19日(火)3・4時間目に西枇杷島警察署の方、交通安全協会の皆様をお招きし、PTAの方々にもお手伝いしていただいて、自転車教室を行いました。今年度は、市の職員の方々にも来ていただき、「あしがるバス」の乗り方の講習もしていただきました。「自転車は車の仲間です。乗り方のルールやマナーをしっかり守って乗らないと、けがをするだけでなく、人をけがさせてしまうこともあります。安全に気をつけて乗ってください」警察の方から、そんな話がありました。交通のルールを守るとともに、マナーを守って公共交通機関を利用できるよう、学校でも指導していきます。西枇杷島警察署の方はじめ、皆様、ありがとうございました。

画像2 画像2

野外学習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はあいにくの雨でした。それでも、子どもたちはとても元気でした。朝の集いでは、すれ違う他校の人たちにきちんとあいさつができました。ウォークラリーに代わる創作活動では、板の葉書に思い出を綴る体験をしました。飯盒炊飯の様子を絵にする子、お家の方への感謝の気持ちを言葉にする子などさまざまでした。
豊かな自然に包まれ、いつもと違った環境の中で、五年生一人一人のたくましく成長する様子を見ることのできた野外学習でした。また、怪我なく、全ての行程を終えることができました。保護者の皆様、誠にありがとうございました。

野外学習一日目、無事に終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年としての自覚をもって、礼儀正しく、ルールをきちんと守る姿から、子どもたちの成長を感じました。飯盒炊飯では友達と協力して、キャンプファイヤーのスタンツでは練習の成果を発揮して、楽しい一時を過ごしました。明日はウォークラリーです。少し天気が心配ですが、今日のように怪我なく、有意義な時間となるようにしたいと思います。今日までの野外に向けての準備、ご協力ありがとうございました。

6月4日(月)5年生が野外学習の「スタンツ練習」をしました。

画像1 画像1
6月4日(月)5時間目、5年生が野外学習の「スタンツ練習」をしました。体育館に講師の先生をお招きし、班ごとにスタンツを見ていただきました。「大きく動きを見せてください」「恥ずかしがらずに、きっとみんなも一緒にやってくれるから」「動きを加えて話してね」など、一つ一つ分かりやすく教えていただきました。当日の発表が楽しみです。講師の先生、3回にわたり、ありがとうございました。


6月1日(金)6年「薬物乱用防止教室」を行いました。

画像1 画像1
6月1日(金)地域の保護司の皆様を講師にお招きし、6年「薬物乱用防止教室」を行いました。前半はDVD視聴もまじえ、薬物が意外に身近にあること、その怖さや習慣性について学びました。後半は、思春期の子どもたちが抱きやすい悩み事について、分かりやすくお話いただきました。うなずきながら聴いている子どもたちの姿が印象的でした。保護司の皆様、すてきなお話をありがとうございました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155