最新更新日:2024/11/01 | |
本日:6
昨日:53 総数:660102 |
10月12日 マミーズタイム今日は、1・2年生と5・6年生でしたが、どのクラスの児童も本に吸い込まれていくかのようにお話を聞いていました。 10月11日 発表会にむけて 2年生
今日は、2年生全員で集まって、発表会の歌の練習をしました。
初めて歌う歌なので、どのような歌い方をすればよいかを確認しました。 これから発表会にむけて、自信をもって歌えるように、たくさん練習頑張りましょう! 10月11日 『理解し合うために…』 6年生・ 状況で変わってくるけれど,嫌なところ,ダメなところはちゃんと伝えるべき。ただし,怒った口調で言ったり,決めつけて言ったりする言い方はしない。相手軸に立って,相手の気持ちを読める人になりたい。 ・ 「嫌だ」となかなか言えなかったけれど,友達と理解し合うために自分の本当の気持ちを言うことを大切にしていきたい。 ・ 物語中の真紀の立場に立つと,自分は悪くないと言いたくなってしまう。しかし,相手が嫌だと思う行動をしていたならば,その行動は自分の短所だったと理解し,納得できるようにしたい。 など,多くの意見が出されました。 聴講生の方は…, ・ 人は話を聞いてほしい生き物。聞いてほしいだけで,意見を求めていないときもある。だから,人の話に対して全て自分の意見を言う必要はない。話を聞いてあげることが大切。 という,大人な意見でした。 大人の方の意見も入る道徳は,深い学びがあります! 10月11日 図工・算数 1年生2組は、かさくらべ最終回!なべとやかんのかさを比べました。「おなじいれものにいれてくらべる」「いくつぶんでくらべる」ことを学びました。 10月10日 ふり返り、成長につなげる 6年生ピカイチさんの発表、感想の発表を通して、修学旅行の思い出や成長をみんなでふり返ることができました。 そして、自分の成長をふり返り、成長ノートに書き、伝え合いました。 代表の子の発表では、以下のような意見が出てきました。 ・ ひらがなを使うなど工夫して簡単にメモをして、たくさんのことを書くことができた。 ・ 班別行動で予定がずれて大変な時があったけど、時間を意識して守ることができた。 ・ 盛り上がるときと集中するときの気持ちの切り替えが、とてもすばやくできるようになった。 ・ バスでみんなでレクで盛り上がったり歌をうたったりして、みんなの心が一つになった。 修学旅行で学んだこと、つけた力を、後期の学校生活に活かしていってほしいと思います。 10月10日 『楽しいだけで終わらせない』 6年生
修学旅行後,初めての登校でした。
「楽しかった修学旅行」だけで終わらないように,修学旅行で成長したことを書きました。 ・ 成長したことは,自分から先に動くことだ。野外学習では,「行くよ〜」と言われてからついて行っていたけど,修学旅行では先に自分から動いて5分前行動もできた。 ・ 成長したことは,自分が誰かのためになることだ。みんなが食べ終わってそのままにしていた皿を,自分が率先して片付けることができた。 など,それぞれの成長がある,実り多き修学旅行でした。 10月10日 『お礼参り』 6年生嬉しい気持ちにさせてもらったお返しをできないか考えました。 朝の時間を使って,修学旅行のお土産話をしに行くことになりました。 他学年の皆さんは,修学旅行が楽しみになる話が聞けたでしょうか? 温かい「いってらっしゃい」,本当にありがとうございました! 10月10日 『即実践!』 本郷3班全員でこの挨拶です。 レベル5認定です! 10月10日 山名っ子発表会に向けて… 1年生1年生の合言葉は、 「ことばにするって いいかんじ きょうりょくするって いいかんじ セリフもうたもけんばんも ほんきでやるって いいかんじ」 役が決まったら、いよいよ練習が始まります。1年生みんなで力を合わせて、素晴らしい発表会にしたいですね。 授業では、1組は音楽の「いいおとみつけて」。いろいろな楽器を鳴らしてみて、どんな音が鳴るのか試しました。さわったことのない楽器もいろいろ。みんな嬉しそうでした。 2組は、「かさくらべ」で、コップに入る水の量を比べました。調べ方の予想が当たった子はガッツポーズしていました。実際に、大きいコップから小さいコップに入れた水が溢れると、「おお〜」と声が上がりました。 10月9日 後期がスタート! 2年生
今日から後期がスタートしました。
1組は、図工の授業で「とろとろえのぐ」をしています。 手や指を使って、思いのままに絵に表すことを楽しみました。 2組は、新しい係決めの様子と、算数の「かけ算」の授業です。 前期と同じ係の子、違う係の子がいますが、それぞれの係で協力して、頑張りましょう。 10月9月日 後期始業式スタートにふさわしい秋晴れです! スタートにふさわしい笑顔です! スタートにふさわしい元気なあいさつです! 校長先生からは、後期は、さらにあいさつのレベルを上げるために、『心をこめて 大きな声と笑顔で あいさつ』を心がけていきましょうというお話がありました。 後期も『やさしく なかよく つよい子 山名っ子』を目指して、元気にがんばりましょう! 10月8日 町民体育祭 子ども会500メートルリレーバトンパスを失敗しても最後まで諦めない! 裸足で走っている子もたくさん。 さすが山名っ子です! 10月8日 第69回扶桑町民体育祭 選手宣誓!開会式では…山名小学校の6年生二人が、選手宣誓を行いました! 悲願!?達成!報告せずにはいられませんでした。 児童数が多い学年ではなかったので、最多アクセス数は難しいね、と職員間で話していたのですが… 不可能はないと皆さんが証明してくれました!笑 冗談はさておき… ホームページが家族の会話のきっかけになってくれたのなら… 嬉しい限りです。 今後ともよろしくお願いいたします。 今度こそお別れです…。笑 おやすみなさい。 修学旅行完結!6年生子どもたちの凄さ、素晴らしさを改めて感じました。 この経験を生かし、後期で更なる飛躍をしてほしいと思います。 私たち教師は彼らに恥ずかしくないよう、教育活動に邁進していきます。 今後ともよろしくお願いいたします。 これで6年生のホームページの更新を終えます。 2日間、お付き合いいただきありがとうございました。 他学年の保護者の方々、自分のお子さんのホームページを見たくてもなかなか探し出せない状況をつくってしまい申し訳ありませんでした。 今後とも山名小学校ホームページをよろしくお願いします! 帰校式。6年生6年生のみなさんは、修学旅行のお話をたくさんしてね! ホームページを開きながら!笑 5年生のみなさんありがとう!6年生またまた素敵なサプライズをありがとうございました! 6年生の食いつきよう凄かったですよ(^○^) ありがとうござます!6年生ただいまです! 最後の… 6年生もうすぐ学校です。 最後の挨拶!6年生運転手さん、バスガイドさんにお礼の挨拶をしています。 もうすぐです! 待っててください! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |