最新更新日:2024/11/21 | |
本日:7
昨日:66 総数:382534 |
6年 薬物乱用防止教室6年 平和学習実際の戦争の暮らしについて聞き、子どもだちは驚いている様子でした。親元を離れて疎開しなければいけなかったこと、さみしい、ひもじい、かゆい思いをして毎日暮らしていたことなどを知りました。その戦争の歴史を私たちが語り継いでいくことが大切であり、平和を守っていかなければならないと強く感じました。 朝礼(人権集会)最初に、校長先生に人権についてお話をしてもらいました。そして、校内で代表に選ばれた児童が人権標語を発表しました。 その後、JRC委員会による絵本「ごめんねともだち」の朗読を聞き、最後に「おもいやりのうた」を全校児童で合唱しました。 今週は人権週間です。人権について新川っ子みんなで考え理解を深めでいきたいと思います。 花壇に花が植えられました
工事の足場で遠慮がちに咲いていたサルビアの花に替わり、春の花が植えられました。今はまだ土の中で眠っていますが、「太陽」をイメージし、中央にチューリップとシロタエギクを配置しました。周りにはパンジーとビオラを植えました。
学校にお越しの際には、ぜひ中庭の花壇をのぞいてみてください。 保健集会を行いました劇の中では、新川ひょっこり兄弟が現れ、学校保健委員会で鳥居先生から学んだことや姿勢のアンケート結果について発表しました。 29日〜3日まで姿勢チェックデ−を行い、姿勢のチェックカードで自身の姿勢をふり返ります。土日は、家でも気をつけてすごせるよう家族の方からの励ましの声をかけていただけたらと思います。 日に日に寒さが増し、体を丸めて歩く子も増えてきました。かぜやインフルエンザも心配な季節になってきましたが、よい姿勢で気持ちも引き締め、元気にすごせるといいですね。 外遊びキャンペーン14日の「島おに」では、縦割りチームごとに仲良く遊びました。22日の「だるまさんが〇〇した」では、全校児童で鬼の掛け声に合わせて、だるまさんになりきりました。28日のなわとびでは、縦割りチームで仲よし跳びとトラベラーという技に挑戦しました。どの遊びも、みんなで楽しく遊ぶことができました。 これからも寒さに負けず、外で元気よく遊ぶことのできるしんかわっ子になっていきたいです。 5・6年 能楽体験教室学校保健委員会を行いました「あなたの姿勢は大丈夫?」をテーマに学校保健委員会を行いました。4〜6年生の児童が参加しました。姿勢チェックの実技やゴリラの姿勢に触れながら楽しく姿勢について学ぶことができました。先生のお話にあった「目的にあった姿勢が正しい姿勢」をこれから心がけ、元気にすごしてほしいと思います。ご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 なお、当日の先生のお話の詳細については、保健だより12月号に掲載します。お子様の姿勢を見直す参考にしていただけたら幸いです。 生活科 「もっとなかよしまちたんけん」4年 福祉実践教室2日目本日も社会福祉協議会の方や、認知症キャラバンメイトの方、高齢福祉課の方、点訳グループ「てんしん」の方などたくさんの方に講師として来ていただき授業を行いました。 認知症理解では、高齢者の手助けをするためのまほうの言葉、「どうしましたか」「何かお手伝いすることはありますか」を学びました。そして、キャラバンメイトの方の協力を得て、お年寄りに実際に声をかける演劇をしました。 点字の学習では、まず、講師の方のお話を聞き、目が見えない方が日常生活を送る際、どのようなことに困っているのかを学びました。そしてその後、点字を実際に打って読み合いました。 子どもたちからは、「これからはお年寄りのお手伝いができそうな気がする」「町の中のどこに点字があるか探したい」など、意欲的に福祉について考える姿が見られました。 子どもたちにとってとても実りのある、自分たちの成長を実感できた2日間になりました。 たくさんの講師の方々、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。 学習発表会の思い出1
今年度は体育館で実施した学習発表会。どの学年の歌声も体育館に響いていました。本番に向けて、心を一つに練習してきた子どもの姿を振り返りたいと思います。
1年生 音読劇「くじらぐも」 斉唱「にじ」 2年生 斉唱 「YUME日和」 群読「スイミー」 学習発表会の思い出2
3年生 群読「祭り」 斉唱「パプリカ」
4年生 ボディパーカッション「クラップ&ストンプ」 合唱「宝島」 学習発表会の思い出3
5年生 英語劇「world travel」 合唱「Smile Again」
6年生 音読劇「柿山伏」 合唱「君をのせて」 4年 福祉実践教室社会福祉協議会の方と講師の方をお招きして、肢体不自由と聴覚障害について学習をしました。 肢体不自由という障害の理解をするために、車いす体験をしたり、講師の方に普段の生活について質問したりしました。 聴覚障害については、口話や手話について教えていただいた後に、実際に自分たちで手話を使って会話をしたり、お題についてのジェスチャーを考えて発表したりしました。 どの児童も真剣に取り組み、障害のある方のくらしについて理解を深めることができた一日になりました。 今日の学習をきっかけに、誰もが幸せにくらすことのできる世の中を実現していく子どもたちに育ってほしいと思います。 講師の方々お忙しい中、授業をしていただき本当にありがとうございました。 キリンビール工場に見学に行きました。たくさんの缶ビールが機械からでてくる様子を見て、子どもたちは驚いていました。 アルコールの入っていない一番搾り麦汁を飲ませてもらったり、聞いたことをいっぱいメモしたり、たくさん学習してきました。 最後は、冷えたおいしいジュースで乾杯! 2年生 身体測定
今日は身体測定がありました。1学期と比べ、大きく成長したことを実感します。また、保健の先生からは、姿勢についてお話を聞きました。
2年生 生活科 「さつまいもをほろう」
生活科の授業でさつまいもを掘りました。残念ながら今年は実りの少ない年でした。しかし、子どもたちは宝探しをするように、楽しんでさつまいもを探していました。
11月の身体測定を行っています。挨拶や静かに待つなど検診のマナーをしっかりと守って、身体測定に臨んでいます。 測定後は、姿勢と手洗い・うがいについての話をしました。 姿勢につていは、授業中の姿勢の写真を見ながら自分たちの姿勢を振り返り、自分の姿勢の悪さに驚く児童もいました。 今週末の学習発表会でも、よい姿勢を心がけ堂々とした発表を期待しています。 手洗い・うがいについては、愛知県の手洗いの歌「あわあわごっしーのうた」で正しい手洗い・うがいについて学びました。手洗い・うがい・清潔なハンカチでかぜやインフルエンザに負けない体づくりをしましょう。 日本の伝統料理!ご飯とみそ汁4回目の調理実習ということもあり、班の子と協力して手際よく調理することができました。普段食べなれているご飯とみそ汁ですが、自分たちで作る料理は一段とおいしかったようで、食べながら笑顔がこぼれていました。 5年生 校外学習 「あいち航空ミュージアム・三菱自動車工場」 |