最新更新日:2024/11/15 | |
本日:49
昨日:118 総数:661483 |
6月2日 ぺたぺたまぐねっと! 1年生食べ物、乗り物、動物など、色とりどりのたくさんのマグネットができました。 ご家族総出で来ていただいたりもして、和気あいあいと温かい1時間になりました。本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 作ったマグネットは教室で1週間展示します。よろしくお願いします。 6月2日 ふれあい学級〜ハッピー小物入れ作り〜 3年生子どもたちは、学校にお家の方が来るということで、朝からずっとそわそわした様子で、ふれあい学級の時間が待ちきれないという雰囲気でした。 3年生はハッピー小物入れ作りをしました。一時間という短い時間でしたが、みんな楽しく小物入れを作ることができました。それぞれ工夫を凝らした作品ばかりでした。 作った作品は来週持ち帰る予定です。 保護者の皆様、本日はお忙しい中来ていただきまして、ありがとうございました。 6月2日 ふれあい学級 2年生牛乳パックをカッターナイフで切って、できた6つの面に絵を貼り付けて、完成! すてきなマジックキューブがたくさんできましたね。親子で協力して、楽しく笑顔で作っていて、とてもよかったです。おうちでたくさん遊んでください! 保護者の皆様、ご多用の中、活動の事前準備をはじめ、ふれあい学級・引取り訓練にご参加いただきありがとうございました。 6月2日 PTAスポーツ交流会ふれあい学級、引取り訓練の後でしたが、PTAの役員と委員の皆様、そしてその家族の皆様にはたくさん参加をしていただき、とても気持ちのよい汗を流すことができました。 親睦が目的の大会ではありますが、やはり勝利を目指し、白熱した試合が続きました。また,今年度は、例年以上にラリーが続き、「ナイスプレー!」の連続でした。 結果は、文化委員の3連覇を阻止した厚生委員会が5年ぶりの優勝を飾りました。 PTAの役員、委員の皆様ありがとうございました。 6月2日 エコキャンドル作り☆ 5年生本日はお忙しい中、ふれあい学級、引取り訓練にご参加いただき、ありがとうございました。 6月2日 会話をしながら新聞作り! 6年生最初に新聞から、興味のある記事や気になる記事を一人二つ以上切り抜きます。 そして、次に選んだ記事を紹介し合いました。 そして、いよいよオリジナルの新聞作りです。 選んだ記事をレイアウトして、コメントや色をつけながら、自分だけの新聞を作りました。 おうちの方と会話をしながら、楽しく新聞づくりを行うことができました。 新聞に触れるよいきっかけにもなり、勉強にもなった時間でした。 今回指導してくださった中日新聞の方々、来てくださったおうちの方々、ありがとうございました。 新聞は、完成したら発表し合ってから持って帰る予定です。楽しみにしていてください。 引き取り訓練
本日、ふれあい学級終了後、全校児童が体育館に集まった状態から引き取り訓練を行いました。緊急時における下校を想定した訓練です。保護者の皆様のご協力のおかげで、円滑に進めることができました。ありがとうございました。
6月1日 牛乳の日 4年生今日は、国連食糧農業機関が提唱した「世界牛乳の日(World Milk Day)」です。 また日本では、一般社団法人「Jミルク」が6月1日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」と定めました。 そこで4年生では、牛や牛乳に感謝をする気持ちを込めて、牛乳で乾杯をしました。毎日学校給食で出る牛乳。においや味が苦手な子もいますが、がんばって飲んでいます。成長期の子どもたちに欠かせないカルシウムを摂ることのできる貴重な200ミリリットルです。これからも牛や酪農家の方々に感謝しながら飲んでいきましょう。 明日は、ふれあい学級。おうちの方々とふれ合う良い機会です。楽しみです。 6月1日 『〜しながらできる力』 6年生調べるテーマが同じでも,まとめた内容は十人十色でした。 発表を聞きながら,真剣にメモする姿は修学旅行に向けてのやる気を感じました。 また,質問タイムを設けると,次々と手が挙がりました。 メモしながら,考えながら,発表を聞いていた証拠です。 よい意味で,ながら作業ができるようになってきました。 6月1日 初めての実習! 5年生ガスコンロは全員体験してから、実習を始めました。子どもたちはガス栓を開けるところから苦戦していましたが、準備から片づけまでグループで協力して、おいしいお茶を入れることができました。みんなで入れたお茶はよりおいしく感じたようで、笑顔いっぱいの時間となりました。 またご家庭でもお茶を入れ、家族でのだんらんのときを楽しく過ごしていただけたらと思います。 5月31日 5月最終日 4年生
5月最終日。早いもので4年生のみんなと出会って約2か月が経ちました。学習や生活など声を掛け合う姿や目標に向かって取り組む姿を多く見ることができ、毎日が良いところ見つけです。(写真は、理科・算数・外国語活動・図工です。)
あと1か月半で夏休み。 熱い気持ちで暑い夏を迎えたいと思います。夏に力を発揮するには「今」が大事。 Challenge(挑戦)を合言葉に4年生は進み続けます! 5月31日 1の1すいぞくかん! 1年生はさみを上手に使えるかな? くじらやかに、いそぎんちゃく 小さな生き物も切れるようになりました! 完成した水族館は、廊下に展示します。 ふれあい学級の際、ぜひご覧ください。 5月31日 『正しい山名っ子体操を教えるために…』 運動委員
今日の児童集会は,運動委員が担当しました。
「正しい山名っ子体操を教えること」を目標に,どうすれば全校に伝わるか考えました。 これまでの委員会活動では,自分たちでやってみて苦手な種目を知り,劇とクイズで伝えることが決まり,劇の流れまで全員で考えました。 迎えた当日…。 素晴らしい劇とクイズで,「全校に正しい山名っ子体操」を伝えることができました。 特に,舞台上で堂々と台詞を言う姿は圧巻でした。 5月31日 図工 カラフルなお友達を作りました! 3年生みんなどんな友達を作ろうかと、イメージを膨らませて楽しそうに作っていました。 出来上がった作品には名前も付けていて、すっかり愛着も湧いたようです。 次回は作った友達をみんなで紹介し合います! 5月31日 『プール掃除から学ぶこと』 6年生
6年生は,プール掃除を行いました。
先日,5年生がプール周りをやってくれたので,6年生はプールの中です。 プールは掃除することをためらってしまうほど,汚れていました。 それでも子どもたちは,黙々と作業していました。 以下は感想です。 ・ 僕は,あえて裏の仕事をしました。排水溝に入りきらなかった水をスポンジで吸い取る作業を繰り返しました。目立つ仕事ではないけれど,頑張れました。表に出ずに,みんなを支える仕事のやりがいを感じました。 ・ 私は,汚くてやる気にならなくても,「やろう!」という気持ちになることができた。嫌でもやっている子がいるかもしれないのに,自分は避けてやめようとするなんて情けないし,相手が頑張るなら私も!と思えたからだ。 など,プール掃除を通して多くのことを学んだようです。 ただの行事で終わらせずに,自分の成長につなげていく姿勢が身に付いてきています。 5月31日 歯みがき指導 2年生歯を真っ赤にして、磨けていないところを鏡で確認しながら、ていねいに歯みがきをしました。 しっかりと磨いているつもりでも、歯の根元や隙間など、磨けていないところがたくさんありましたね。今日から磨き残しがないようにていねいに磨きましょう! お忙しい中、歯っぴーママにご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 5月31日 まびきをしたよ! 1年生抜いたあさがおは、学校の花壇に植え替えました。 その後に雨がたっぷり降ったので、更にぐんぐん成長することでしょう! みんな、何色の花が咲くのか楽しみにしているようです。 5月30日 『チャレンジデー』 全校児童そこで,体育館に全校で集まり運動しました。 縦割り班に分かれて,体つくり運動を行いました。 最終種目の,班対抗のゲームでは気合の掛け声が体育館に響き渡りました。 全校の仲を深められた会になりました。 5月30日 チャレンジデー! 3年生しかし、体育館で縦割り班に分かれて遊びました!運動委員会が考えてくれたゲームで遊んだのですが、みんな大盛り上がりでした! ペアで遊ぶものや、班対抗のゲームもあり、同じ学年だけでなく、さまざまな学年と交流することができました。 5月30日 チャレンジデー!! 5年生チャレンジデーの結果はどうだったのか、楽しみですね。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |