最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:18 総数:162274 |
水泳大会
プール開きから1ヶ月が経ちました。これまでの水泳の授業での
努力の成果を発揮する水泳大会が行われました。 なかよし班対抗の大会を、先生方の力を借りながらも 自分たちで運営できるところは運営しながら、どの児童も競技に全力で 臨みました。その一生懸命な姿(泳ぎ)には感動させられました。 どの児童も本当によく頑張りました。 児童の泳ぎを参観していただいた保護者の皆様、 炎天下のプールサイドという決してよいとはいえない状況の中、 励ましの応援等をしていただき、ありがとうございました。 児童たちも、この声援があったからこそ頑張れたと思います。 今後も児童の成長を温かく見守っていただけたらと思います。 猛暑の中での頑張り
3連休中に引き続き、今日も大変な暑さでした。
そんな中、普段通りになかよし班での篠笛練習に取り組んだり、 授業に集中して取り組んだりしていました。 夏休み前ということもあってか、テストを受けている学年が 多くありました。暑さの中でも真剣に取り組んでいました。 暑さに負けず頑張って、まずはこの一週間を乗り切りましょう。 明日は水泳大会が予定されています。プールサイドは 相当暑くなりそうです。参観予定の保護者の方は、熱中症対策を お忘れにならないようお気をつけください。 週の後半の様子
本格的な夏の気候が続いています。
児童は暑さにも負けず、頑張って学校生活を送っています。 連日の暑さでぬるくなったプールの中で、自分の泳力アップのために 頑張ったり、図工の授業での作品制作や音楽の授業でのリコーダー演奏に 頑張ったりしていました。 週末の給食の献立は、暑い夏にぴったりの冷やし中華、 スパイシーな唐揚げ、そして定番の冷凍みかんでした。 暑くても食欲がそそられたことでしょう。 体験発表&一輪車練習
昨日に引き続き、もうひと班の修学旅行の体験発表がありました。
趣向を凝らした画面上の写真を指さしながら、流ちょうに 発表できていました。 また、天気が回復した今週は、一輪車の練習に取り組む姿も 多く見られました。それぞれのレベルをアップしようと、 果敢に難しい技に挑戦していました。暑い中ではありますが、 どんどん上のレベルを目指して頑張ってください。 体験発表会&クラブ活動
今日と明日、修学旅行の体験発表会が行われます。
今日は、その内のひと班が発表しました。タブレットを 操作しながらの発表でしたが、どの児童もスムーズに 発表できていました。聞いていた下級生も修学旅行が より楽しみになったと感想を発表していました。 また、6限のクラブの時間には、「いも餅」と 「フライドポテト」を作りました。畑で収穫した ジャガイモを馬場先生に下準備していただいて、 学年別に役割分担をして手際よく作りました。 自前の材料で作ったからなのか、味は最高でした。 自然の恵みに感謝です。 校内掲示
久しぶりな快晴の空の下、運動場で児童の進行による
朝礼が行われました。今回は、先生からのお話だけでなく、 各委員会の活動に係わる報告などがありました。 放送委員会が報告した今後の活動計画は、校内にも掲示されていました。 その他にも、夏の過ごし方に係わる掲示物や「かむ」ことの 大切さを伝えている掲示物などもありました。 児童が、これらの体によい生活の知識を参考にして、暑い夏を 乗り切ってくれることを願っています。 梅雨明け間近?
先週は雨天が続き、しかも激しい降り方の日が多かったですが、
児童たちは元気に過ごしていました。給食の時間にもいつも通りの 風景がありました。 今週は晴天が続きそうです。久しぶりの水泳の授業では、 先週泳ぐことができなかった分、元気に体を動かし泳ぐ 児童の姿がありました。そろそろ夏本番でしょう。 とはいうものの、下校時には急な雷と激しい雨で 学校待機となり、ご迷惑をおかけしました。今後も 急な対応を迫られる場合もあろうかと思います。 その折には、児童の安全を最優先に考えて対応したいと 思いますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。 通学班集会
夏休みを控え、これまでの登下校等について振り返るための
「通学班集会」が朝行われました。どの班も大きな問題なく 登下校できていたと思います。 児童のマナーのよさは素晴らしいと日頃から感じていましたが、 先日発生した大阪の地震の時は、通学途上で低い姿勢をとって 待機できていた班もあり、児童の判断のよさにも感心させられました。 きっと夏休みも安全に過ごしてくれることでしょう。 ところで、今朝、木曽川の水位を確認したところ、 普段とは大きく異なる状況で、今後の情報収集が欠かせない 状況だと感じました。どうぞお気をつけください。 7月5日の様子
1・2年生が、畑で収穫した野菜でサラダを作ってくれました。
それを職員室にいる先生方にプレゼントしてくれました。無農薬で みずみずしさ溢れる美味しいサラダでした。どうもありがとう。 また、足下の悪い中ですが、個人懇談会のために保護者の方に 来校していただきました。これに合わせて、2回目の写真販売を 行いました。これまでのお子様の活動の様子が、記録として 残してあります。保護者の方に、じっくり見ていただきました。 別件ですが、激しい雨が続いています。明日の登校時も 心配な状況が続くと思われます。どうぞご注意ください。 明日の登校について
明日の朝の登校時に、強い風が吹いていたり、
激しい雨が降っていたりしていることが予想されます。 学校でも児童に伝えましたが、十分気をつけて登校するように お声かけをお願いいたします。 なお、危険な状況と判断された場合は、登校を控え 学校へご連絡ください。 おみくじコロッケ給食コロッケの中にはうずらたまご、ウインナー、チーズのどれかが入っています。どれが当たるかはお楽しみです♪ 交通安全教室
夏休みまで2週間余りとなりました。夏休みになると
家庭や地域で過ごすことになるので、自転車に乗る機会も 増えるということで、「交通安全教室」の中で、 自転車に乗る時に守る事や注意する事、自転車点検の必要性の 説明を聞きました。 実際の自転車を前にして説明を聞いたり、プリントを見ながら 注意点を確認したりと、とてもわかりやすい説明だったと思います。 これで低学年の児童も含めて、しっかりとルール等を守って、 安全で有意義な夏休みを過ごすことができるでしょう。 また、別件ですが、本日は台風の影響なのか、風が強く 時々激しい横なぐりの雨が降っています。下校時は、いつも以上に 注意して付き添い下校をします。よろしくお願いいたします。 今日の様子
新しい週の始まりです。朝礼では、栗栖小学校内で地震による
倒壊の恐れのある建造物に近寄らないことや、交通安全週間にちなんで 交通安全に心掛けることについての話がありました。 栗栖小学校の児童は、どちらもしっかり守っていけるはずです。 授業では、1・2年生は、町探検に出かけた時の事を書いた作文を 発表しました。校長室にも発表に来ました。緊張していたようですが、 大変上手に発表できていました。 3年生から6年生は、外国語の授業で仲間と交流しながら 英語に親しんでいました。話せる事がどんどん増え、 その分どんどん英語を好きになっていってほしいです。 怪しい天気
今週の前半は梅雨の中休みという日が多くあり、
運動場の状態がよい日に、一輪車の練習をする児童の姿が 多く見られました。各自の力量をレベルアップさせようと 一生懸命に練習していました。 しかし、本日は朝から怪しい雲や強風が吹き荒れるなど、 心配される天気になっています。この後も、急激な天気の変化が 予想されます。 本日の下校は、特に注意をして帰宅を見守りたいと思います。 外部の方をお招きして
今週は、外部の方をお招きする機会が多くありました。
1年生から4年生までの学級には、市役所とシルバー人材センターの方を お招きして、一緒に給食を食べました。 新しい栽培方法で育てられたミニトマトについて教えていただきながら 会食しました。そのトマトは、とても甘くて美味しいトマトでした。 また、5・6年生の学級には、「城東地区高齢者あんしん相談 センター」の方をお招きして、「認知症サポーター養成講座」という 授業を行っていただきました。基礎的な事や実際のケースを 想定した対応方法などについて学習しました。 野菜の栽培方法や地域社会への関わり方も、どんどん変化しています。 それらに合わせて、私たちも必要な事は取り入れて 変化していかなければいけないと実感させられました。 資源回収
午後からの資源回収では、回収やポシェット積めと整理、
段ボールの積み込み等に、雨の中、長時間に渡りご協力いただき、 誠にありがとうございました。 本事業で得られた貴重な資金は、今後の児童の健やかな成長のために 大切に活用させていただきます。本当にありがとうございました。 学校保健員会
授業参観後には、学校保健員会が開催されました。
本校の児童の生活実態をお知らせし、 その後に保健給食委員会の児童による発表で、 朝ご飯の重要性を確認しました。発表後には、 各家庭毎に朝ご飯のメニューを見直しす話し合いをしました。 その次に、栄養士の保浦先生からは野菜を食べることの重要性を、 学校歯科医の河合先生からは「早寝・早起き・朝ご飯」という 生活リズムの重要性を、そして学校薬剤師の上杉先生からは 低体温症を予防するための規則正しい生活の重要性を、 お話ししていただきました。 盛り沢山の内容でしたが、どれも大切にしたい事ばかりで、 本当に充実した学校保健員会になりました。 準備をしてくださった先生方や児童の皆さんに感謝です。 そして、ご参加いただいた保護者の皆様もありがとうございました。 授業参観
6月23日の授業参観は、1・2年生が保護者とともに学習する国語、
3・4年生も保護者との交流をしながら学ぶ外国語活動、 そして5・6年生が「生命のつながり」を学ぶ理科でした。 どの学年の授業も、実演や演技、発表、ゲーム、交流などがあり、 とても意欲的に学ぶ児童の姿がばかりでした。 これから蒸し暑くなることが予想されますが、これからも この調子で頑張って学習していきましょう。 5・6年生の図工の授業
修学旅行の思い出の場面を木版画で表現する図工の授業に
5・6年生が取り組んでいました。その中でも今日は、 どんな構図にするかを工夫する授業でした。 大きさや向き、背景とのバランスの効果を実感した後に、 その効果を利用して構図を考えていました。 出来上がったどの構図も、本当にその効果を巧みに 利用してありました。完成した作品が、今から楽しみです。 田中先生による篠笛指導
昨日のクラブの時間は、20年以上も本校の篠笛指導に
かかわっていただいている田中先生にご来校いただき、 篠笛の指導をしていただきました。 基本の確認から始まり、学年別にもご指導いただきました。 先生から繰り返し助言していただいたことは、 演奏する前にしっかり演奏する曲を歌うことが重要だということです。 このことを忘れず、今後練習していきたいですし、 日頃から少しでも演奏曲を口ずさむ機会をもてればと思いました。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |