最新更新日:2024/11/27
本日:count up132
昨日:116
総数:662495
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

4月27日 犬の貯金箱と 4年生

画像1 画像1
 先日の遠足で見学をした、名古屋モウルド様から古紙から作った犬の貯金箱をいただきました。最初は顔のない真っ白な犬でしたが、子どもたちが自分好みの顔や模様を書き入れ、完成しました。

 一人一人違っていてとてもユニークな犬たちでした。おうちに持って帰りましたので、犬を通じて会話を弾ませていただけたらと思います。


そして1組では図工、2組は遠足のふりかえりをしていました。

何事にも挑戦!!!まずやってみようの気持ちから失敗をおそれずやっていこう!

ゴールデンウイークに入りましたが、体調管理や交通事故には気を付けて過ごしてください。そして楽しんでください。

自転車に乗るときは、特に「一旦停止」に心掛けてください。
画像2 画像2

4月27日 『受け取ろうとすれば…』 6年生

 学級訓も決まり,少しずつ学級が落ち着いてきました。

 そこで,1日の友達のよいところを見付けてほめる,『ほめ言葉のシャワー』を開始しました。

 今日は席の前後でほめ言葉を伝え合いました。

 すると,指示していないのに席を立って相手に近づく子がいました。

 ひざを着いて,目線を合わせて聞く姿。

 相手の思いをしっかりと受け取ろうとする気持ちが,姿勢に表れています。
画像1 画像1

4月26日 みんなで話し合って… 6年生

画像1 画像1
 学級訓、修学旅行の班、国語の授業の読み取りなど、さまざまな場面で、話し合いの活動をしている6年生。
 スタートから1か月、だんだんクラスの仲間にも慣れてきました。いつも仲の良い子とばかりではなく、男女混ざったり、違う班の子と話したりしながら、意見の交流ができるようになってきました。

 相手の意見を前のめりで聞く姿、頭を寄せ合って話す姿、自然ともれる笑顔…
 話し合いに楽しんで参加をしようとしている子がたくさんです。

 一人では偏ってしまう考えも、みんなで話せば広がったり、深まったりします。
 そんな話し合いを、これからも目指していきたいと思います。

4月26日 『原因を取り除く』 6年生

画像1 画像1
 体育館廊下に敷かれている絨毯。

 毎日,巻き取って床を掃除してくれています。

 今日,子どもたちが床の汚れの原因を発見しました!

 絨毯の裏のラバー部分が汚れていたのです。

 それを掃除する姿が実に素晴らしいものでした。

 絨毯を延ばしていく人。絨毯の裏を拭く人。

 自然と役割分担して作業していました。

 細かいところまで掃除してくれて,ありがとう!

4月26日 おひさま にこにこ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間。

 クレヨンを使って、画用紙いっぱいに描きます。
 
 好きな色、好きな形で
 自分だけのおひさまを描きました。

 すてきな作品がたくさんできました!

4月26日 Let's start English 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生初めての英語でした。

 先生の「Let's start English!」 のかけ声に 子どもたちは「yeah!」と答えます。

 楽しく「Hello」の歌を歌った後は,英語でジャンケン。

 英語の教科書に書き込みもしました。

 世界の国のあいさつを学んだ 楽しい1時間でした。

4月26日 『ドキドキ,わくわく』 6年生

 6年生の理科はガスバーナーを扱います。

 今日は,初めてガスバーナーを操作しました。

 空気が足りない不完全燃焼の赤い炎から,空気が十分な状態の完全燃焼の青い炎へと変えていきます。

 恐々操作していた子も,繰り返し作業して,授業の終わりごろにはすっかり慣れた様子でした。

 ドキドキ,わくわくが味わえる理科の授業が子どもたちは大好きです。
画像1 画像1

4月26日 続・春の遠足 4年生

 昨日、4年生は遠足に出掛け、ホームページに様子をアップしました。子どもたちが、いきいきと活動する様子が多くありましたが、全てを載せることができず、残念です。

 しかし、扶桑緑地公園で撮った学年写真が素敵だったので、アップしたいと思います。
 今日は、遠足のふりかえり新聞を作成しました。まだ途中ですが、きっと素敵な新聞を完成させてくれるでしょう。楽しみです。
画像1 画像1

4月26日 初めての貸し出し! 1年生

画像1 画像1
 ついに、図書館で本を借りました。司書の先生とも初対面。図書館での過ごし方について、お話を聞きました。

 その後は実際に本を借りました。
「この本おもしろそう!」
「この本勉強になる!」
と、わくわくした様子で選んでいました。

「借ります。わたしの名前は○○です」
と、借りる時の言い方も練習しました。

 帰る時には、嬉しそうに本を持って帰る子がたくさんいました。

 これからたくさん本を借りて、読んでくださいね。

4月25日 みんなで仲良く! 2年生

今日は遠足の予備日で学校の給食ではなく、お弁当の日でした。
みんなで仲良く食べることができましたね。お家の人に「ありがとう、ごちそうさまでした」と感謝の気持ちを伝えましょう。


保護者の皆様、美味しいお弁当ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 『時間を創出する』 6年生

画像1 画像1
 学級の掲示物を作ってくれている子たちです。

 帰りの準備を人一倍早く行います。

 時間を有効につかう。

 そのための時間を自分の手で創り出す。

 立派な姿です。

4月25日 『輝かしい成果!』 6年生

 跳び箱の授業は今日で最後でした。

 これまでの練習の成果を大いに発揮しました。

 首はね跳びは,学級の半数を超える16人ができるようになりました。

 また,5年生のときの自分から,誰もがレベルアップしました。

 自分の課題に果敢に立ち向かっていく姿は素晴らしいものでした。
画像1 画像1

4月25日 『鑑賞会でほめ合う』 6年生

画像1 画像1
 4月当初から作成していた自画像が完成しました。

 今日は鑑賞会。

 まず,隣の席の子の,作品のよいところを探し出して伝えました。

 次に,学級全体の中での自分の一押し作品を選びました。

 自分でも気付かない作品のよいところを探し出す子もおり,温かな雰囲気で会が進みました。

 作品を紹介します。

 下の写真の,正面からの顔は5年生時の作品。

 斜め横からの顔の作品は,今回6年生で作った作品。

 子どもたちの技能の向上には驚かされます。
画像2 画像2

4月25日 春の遠足 4年生

 天候も心配されましたが、雨は出発の時にはあがり、どんどん太陽が顔を出しました。風も心地よい春のにおいがするようで、素敵な遠足になりました。

○環境美化センター(大口町)
 「扶桑町のごみはどうなるのだろう」という疑問を解決しにいきました。それ以外にも見学しているうちに疑問がわいてくる4年生。意欲的にメモを取り、質問している姿が目立ちました。大きな体重計に乗りました。子どもたち25人で800キロくらいでした。
 ますます分別の必要性やリサイクルの大切さを学ぶことができました。

○名古屋モウルド
 「古い新聞紙は、どんな商品に生まれ変わるのだろう」という疑問を解決するため、初めてのことが多かった見学でした。梱包商品だけではなく、植木鉢、マネキンなど様々な商品に形を変え、消費者のところに帰っていきます。体験もさせていただき、目でも手でも学ぶことのできた時間でした。

○扶桑緑地公園
 雨であれば、行くことのできなかった緑地公園で子どもたちも楽しく遊びました。遊具もリニューアルしてより一層楽しめました。


 環境美化センターの皆様、名古屋モウルドの皆様、お忙しい中、4年生のためにありがとうございました。今後この学習を生かして環境の学習をさらに頑張ります。

 保護者の皆様、本日はお弁当など遠足の準備、ありがとうございました。ご家庭でも環境について語っていただければと思います。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 虫の観察 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で虫の観察をしました。

 校庭でわらじ虫やだんご虫,ありなどを捕まえて,虫めがねでじっくり観察。

「脚が1本だけ白かった!」「形がフランスパンみたい!」 

 色や大きさ,形などを丁寧にワークシートに記録しました。

4月25日 つなげ!心のバトン! 5年生

画像1 画像1
 今日の体育はリレーのバトンパスの練習をしました。

 「はい!」「はい!」「はい!」
 「声出して!」

 まだまだ上手くつながらないバトンですが、互いに声を掛け合い、相手を信じて、日々成長中です。

 つなごう!38人の心のバトンを!

 ※ 運動委員会の子どもたちも、「やろ舞」や「ラジオ体操」など全校の手本となるようにがんばっています!!

4月26日 自分のマークを作ろう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に自分のマークを考えました。
今日は発表会を行いました。
自分の名前をデザインした人、好きな競技や動物からキャラクターを考えた人などいろいろなマークが発表されました。
中には思いもよらないところにイニシャルがデザインされて、説明を聞いて感嘆の声が上がることもありました。
さて、どれが誰のマークか分かりますか?

4月25日 ありがとう4年生 1年生

画像1 画像1
 今日、校外学習に出かけた4年生。朝は、着替えなどの準備をしなくてもよいので、1年生の学級を見に来てくれる子がたくさんいました。

 そして、着替えや用具の片付けを手伝ってくれました。

 ありがとう!!

4月25日 雨上がりの晴天! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、「ひらいた ひらいた」を歌いながら、みんなと手をつないで、開いたり、つぼんだり…。「おちゃらか」や「なべなべ」など、昔ながらの遊びもしました。

 国語では、「なにが」「どこに」いるのか、質問したり答えたりする言い方を練習しました。

 テストの練習、計算ドリルの学習のしかたなども新しく学びました。

 お昼は、お弁当で、みんなうきうき。とっても嬉しそうにほおばっていました。

 山名っ子タイムの時間はすっきりと晴れていたので、みんな外に出て遊びました。1組も2組も混ざって、「バナナおに」や「こおりおに」をしたりもしました。

4月24日 かわいくてあたたかい、お礼の気持ち 6年生

画像1 画像1
 今日の朝の時間に、1年生が教室にやってきました。
 何か持ってきてくれたようです。

 なんと…、先週の山名っ子タイムの交流会の、お礼の手紙でした!
 まだひらがなを数文字しか習っていない1年生が、6年生へのお礼の気持ちを、がんばって手紙に書いてくれました。

 『1年生との仲を深める、1年生に楽しんでもらいたい…』
 そんな思いで取り組んだ、交流会。
 思いが通じて、一年生からかわいい、あたたかい手紙になって帰ってきました。

 「この子、字がじょうず!」
 「ハートが書いてあるよ」
 「かわいいね」

 1年生からの手紙を読んで、メロメロな6年生でした。
 次の交流会が、またいっそう楽しみになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 後期個人懇談会 4時間授業 一斉下校13:30
12/13 なわとび集会 後期個人懇談会 4時間授業 一斉下校13:30
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910