最新更新日:2024/06/18
本日:count up464
昨日:402
総数:855430
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【5年生】全国小学生歯みがき大会!

今日と明日の2日間をかけて,5年生は第75回全国小学生歯みがき大会の取り組みに参加します。
それぞれの学級でDVDを観て,歯みがきの目的,歯ぐきの観察のしかた,歯みがきのポイント,デンタルフロスの使い方などについて学習をします。
今日は3クラスが実施しました。
歯ぐきのチェックや歯みがき,デンタルフロスの使い方については,実際に実習も行いました。
今後も歯みがきの習慣をしっかりと続けていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ペア学年初顔合わせ!

今後児童会の行事で,ペア学年で交流することがあります。
5年生のペア学年は2年生です。
休み時間に5年生が2年生の教室に行って,初顔合わせをしました。
お互いに自己紹介をしたあと,「集合」のかけ声でペアになって座る遊びをしました。
明日の3時間目には,いよいよ第1回目のなかよし集会があります。
ペアでの交流が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

米粉パン
牛乳
たちうおのフライ
キャベツ
ミネストローネ
オレンジ

今日はたちうおのフライが初登場。
骨までやわらかく処理してあり、すべて食べることができました。

リコーダー講習会 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの先生をお招きして、リコーダー講習会がありました。
最初にリコーダーの先生が「ひまわりの約束」を演奏してくださいました。
その美しい音色にみんなうっとり。
その後、リコーダーのこつをわかりやすく、楽しく教えてもらいました。
みんな、リコーダーの先生の音色をめざして、頑張りましょうね。

グループで協力したよ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ・ワーク・トレーニングで、「まちがいさがし」をしました。
これは、グループで協力してまちがいをみつける学習です。
友達の話をしっかり聞くこと、友達に正しく伝えることがめあてとなります。
どのグループも課題解決に向けて力を合わせることができました。

マットで遊んだよ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年体育では、マットをしました。
ごろごろ転がったり、くるくる回ったり楽しく体を動かしました。

【6年生】調理実習〜いろどりいため〜

 6年生になってはじめての調理実習がありました。
 
いろどりいためを作りました。

 ケガ無く、おいしそうな料理ができました!

 片付けまで、しっかりとやりきりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育_鉄棒の支持【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
逆上がりの練習。

道具で支えてもらったり、仲間に支えてもらったり。

手助け、サポートで鉄棒が楽しくなりますね。

ラインズ(コンピュータ学習)その2 【4年生】

画像1 画像1
コンピュータ学習その2です。
子どもたちがタイピング入力した授業参観の案内状が届くのをお楽しみ下さい。

ラインズ(コンピュータ学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生になって初めてコンピュータ室での学習でした。
慣れないパソコン操作、ローマ字入力。。。
「英語になっちゃった」や「漢字が出てこない」など、悪戦苦闘しながら授業参観の案内をおうちのひとのためにがんばって作りました。

生活科_トマトが育ってきました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で育てているトマト。
実がついてきた子どもたちもたくさんいます。

赤くなって収穫できる日が楽しみですね。

リコーダー講演会【3年生】

 リコーダーの使い方を教えてもらいました。
メリーさんの羊にチャレンジしました。
4年生になるころにはどんな曲もできるようになれるといいね!!
これから頑張ろう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講演会【3年生】

 5時間目にリコーダー講演会を行いました。
先生の演奏がすごく上手でびっくりしましたね!
大きなリコーダーや小さなリコーダーがあってそれにも驚きましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

カラフルフレンド【3年生】

 立派な作品がたくさんできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語の時間では、説明文を読み、文章に対する自分の考えを発表する活動をしました。
話す人は自分の考えをしっかりと言うこと、聞く人は自分の考えと比べながら聞くという目標で一生懸命がんばりました。
話す人のことをしっかりと見ることができてますね。

カラフルフレンド【3年生】

今日は図工で,カラフルフレンドをつくりました。
みんな朝から材料を見せ合いとても楽しみにしていました。
いろんな材料を使ってつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまを楽しむ【3年生】

今,国語で「こまを楽しむ」という話を勉強しています。
今日は,自分で考えたこまをみんなに紹介しました。
水の上でも回るこまや音楽がなるこまなどいろいろなこまを考えました。
遊んでみたいですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間【3年生】

今週からあじさい読書週間が始まりました。
毎朝,静かに本を読んでいます。
目標を1000ページと決めている子もいました!
たくさんの本を読めるといいね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの様子【3年生】

みんな毎日水やりをしています。
もう間引きをしているクラスもあります!
元気に育つといいですね!

画像1 画像1

6/5 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
豚肉のしょうが焼き
かきたま汁
米粉のメープルマフィン

豚肉のしょうが焼きはごはんがすすむ料理です。
ビーマン、玉ねぎも一緒に炒めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 人権集会
12/5 個人懇談会
12/6 個人懇談会
12/7 個人懇談会
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287