5月22日(火) 6年生 調理実習その4
大変おいしくいただきました。また一つ、できることが増えました。
【6年】 2018-05-22 17:57 up!
5月22日(火) 6年生 調理実習その5
6年生にとっては家庭科学習2年目です。昨年度学習したことを振り返りながら手際よくやスクランブルエッグを作ることができました。ちなみに、今日の実習では、昨年5年生で作製したエプロンを使用しました。
【6年】 2018-05-22 17:57 up!
5月22日(火)ほめ言葉のシャワー(5年生)
朝の時間、今日の一人に、その子のよさをみんなで伝えました。自分のよさは、なかなかわからないものですが、学級全員の友達が、きちんと具体的な例を添えて伝えてくれます。発表者には、温かな拍手もあります。とっても温かでよい空気に満ちた朝のスタートでした。
【豊かな心を育むために・未来に生きる力を育むため】
【5年】 2018-05-22 10:35 up!
5月22日(火)道徳ノート(5年生)
昨日の道徳の時間に考えた自分の意見や振り返りを書いたノートを、係の子どもたちが掲示していました。授業の中で、聞けなかった友達の意見や思いも含めて、じっくりと読むことができます。いろいろな見方や考え方にふれ、自分と照らし合わせて、また違った見方や考え方をするきっかけにすることができます。
【未来に生きる力を育むため】
【5年】 2018-05-22 10:28 up!
5月22日(火)メダカの観察(5年生)
自分や友達のペットボトルのメダカの様子を朝から真剣に観ていました。「どう?」と聞くと、「もう卵を付けているメダカもいるよ」と教えてくれました。えさをやり、みんなで頭をくっつけながら観察をしています。
【豊かな心を育むために】
【5年】 2018-05-22 10:19 up!
5月22日(火)早く大きくなあれ!(4年生)
登校するや、ツルレイシにみんなで水をやっていました。「はやく芽が出てほしいな」「私のは芽が出たよ」、それぞれです。誰もが、大きく育ってね、の気持ちを込めて水やりをしています。
【豊かな心を育むために】
【4年】 2018-05-22 09:58 up!
5月22日(火)校内もあいさついっぱい
廊下では、たくさんの子どもたちがあいさつのハイタッチに楽しく取り組んでいました。児童会の子どもたちは、それぞれの教室を回り、そこでも大きなさわやかなあいさつをしています。よい風景です。
【豊かな心を育むために】
【ESD】 2018-05-22 09:54 up!
5月22日(火)元気に笑顔であいさつ
あいさつ運動2日目。笑顔いっぱいの元気なあいさつで赤見っ子の一日が始まりました。
【豊かな心を育むために】
【ESD】 2018-05-22 09:48 up!
5月21日(月)あいさつ運動中の道徳(5年生)
あいさつ運動がスタートした今日、道徳の時間で気持ちのよいあいさつについて考えました。3つのお話で紹介されるあいさつについて考える中で、自分はどんなあいさつをしようか、友達の意見を聞きながら考えました。
毎日、当たり前に交わすあいさつ。そのあたりまえの姿について、考えたことは大切なことだと考えます。
授業終わりのあいさつは、いつも以上に爽やかで気持ちのよいものでした。
【豊かな心を育むために】
【人権教育・いじめ防止対策】 2018-05-22 07:39 up!
5月21日(月) 3年生 ヤゴ救出作戦1
今日は、ヤゴ救出作戦を行いました。
先週のトンボの学習に引き続き外部講師の先生に来ていただき、ヤゴの取り方・安全に行う方法を教えていただきました。その後、実際にプールに入りたくさんのヤゴを救出を行いました。
【豊かな心を育むために】
【3年】 2018-05-21 19:13 up!
5月21日(月) 3年生 ヤゴ救出作戦2
初めは怖がっていた子どもも、友だちがヤゴを捕まえる様子を見てだんだんと深いところへ、ヤゴがたくさんいるところへと向かっていきました。
捕まえたヤゴをバケツに入れてやった、救出。全員満面の笑みでした。
【豊かな心を育むために】
【3年】 2018-05-21 19:13 up!
5月21日(月) 2年生 ミニトマトの成長
生活科の授業で今育てているミニトマトの観察をしました。小さかったミニトマトの種が芽を出しました。子どもたちは、大きさや形、においなど様々な観点に気をつけて観察を行っていました。これからの成長が楽しみです。
【確かな学力を育むために】
【2年】 2018-05-21 19:12 up!
5月21日(月) 2年生 町探検にむけて!
今日の4時間目に町探検にむけて質問事項をグループで考えました。どのグループも、どのような質問が良いのか話し合いながらじっくりと決めていました。6月6日が実りある一日となるよう、取り組んでいきます。
【確かな学力を育むために】
【2年】 2018-05-21 19:11 up!
5月21日(月)英語活動(6年生)
ジェスチャゲームで、楽しみながら学習をしました。ボランティアの動きを英語で答えるゲームでした。間違いを恐れず、どんどん英語で活動しているところがよかったです。
【確かな学力を育むために】
【6年】 2018-05-21 15:18 up!
5月21日(月)新出漢字の学習(4年生)
全員で、読み方や使い方、書き順の学習をした後、ペアで確かめ合いました。読み、説明をし、自分で書くという活動に進んで取り組ませています。
【4年】 2018-05-21 15:11 up!
5月21日(月)ガスバーナーの使い方(6年生理科)
学習したガスバーバーの安全な使い方が身に付いているか一人一人に確かめました。手順をしっかりと覚え、安全に扱うことができていました。
【確かな学力を育むために】
【6年】 2018-05-21 15:05 up!
5月21日(月)コンパスを使って(3年生)
「コンパスで円を書く」って、子どもたちにはけっこう難しいのです。コンパスの頭のところをもって、くるっと一回転をさせるだけですが、中心がずれてしまったり、コンパスの足を持ってしまって、長さが変わってきてしまったり、指でくるっと回せなくて腕ごと回すので一回転できなかったり。みんな一生懸命に取り組みました。先生に、「30個、円を書きましょう」と言われ、ひたすら取り組みました。
【確かな学力を育むために】
【3年】 2018-05-21 14:58 up!
5月21日(月)道徳の授業の後(6年生)
道徳の授業で、「自分らしさ」について考え、意見を発表し合いました。その学習の足跡が綴じられてありました。また、その学習についての先生からのメッセージが、背面黒板にありました。
授業でも考えましたが、友達の書いたものを読み返したり、先生の言葉を読んだりする中で、繰り返し「自分らしさ」について考えていくことができます。
『かがやけ 赤見っ子』
【未来に生きる力を育むため】
【人権教育・いじめ防止対策】 2018-05-21 14:13 up!
5月21日(月)ひらがなの学習(1年生)
「よ」「れ」「わ」。曲がりがあったり、はらいがあったり、形がよく似ていたり、という所に特に注意して、練習をしました。
なぞるときも書くときも、鉛筆の持ち方に気をつけ、丁寧に取り組ませています。
【確かな学力を育むために】
【1年】 2018-05-21 12:07 up!
5月21(月)すきなものをつくろう(1年生)
イルカであったり、お花であったり、自分の好きなものを粘土で作りました。粘土をちぎって握ったり、たたいて形を平べったくしたり、へらで切り取ったり、思い思いに粘土の感触を楽しみながら取り組みました。
【1年】 2018-05-21 11:58 up!