最新更新日:2024/11/27 | |
本日:75
昨日:115 総数:731508 |
10月18日 5年生・トヨタ見学実際に自動車が組み立てられていく様子だけではなく,働いている方々の動きや,その方々のアイディアが取り入れられて,自動車が作られていることを知ることができました。 目で見て,触って,聞いて,塗料のにおいを嗅いで,と五感を働かせながら学ぶことができました。 短い時間の中でも,班で協力し,時間を守ることができました。仲間と声をかけ合う姿や,出会った方々に気持ちのよいあいさつをする姿など,たくさんのよい姿が見られました。 10月18日 1年生・秋の遠足動物園では、つる、チンパンジー、カバ、サイ、ゾウ、コアラなど、たくさんの動物を見学しました。子どもたちは、興味津々!動物達を見て、「大きいね!」「わあ、あんな高いところにいるよ!」などの声があがり、いろいろな発見をすることができました。 とっても楽しい、「みんななかよし」遠足になりましたね。 これからも、なかよく過ごしていきましょう! 10月18日 6年生 明治の時代へお弁当もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 10月18日 3年生 秋の遠足森永乳業中京工場では,アイスクリームや牛乳,パック飲料がどのように作られているかを学ぶことができました。 ツインアーチ138タワーパークでは,園内のスタンプラリーやタワーに上ることを通して,秋の景色を楽しみました。 班での行動も協力して成功させることで,楽しい思い出ができました。 10月18日(木) 2年生・遠足午前は、世界淡水魚園水族館アクアトトぎふを見学しました。 最初に、飼育員の仕事について飼育員さんに直接教えてもらいました。夜は、当直の方が懐中電灯で照らしながら見回りをすると聞き、驚きました。 水族館内は、クイズラリーをしながら、いっぱい見学しました。 お昼は、芝生広場でお弁当をおいしくいただきました。 午後は、自然発見館で「葉っぱのステンドグラス」づくりをしました。拾ってきた落ち葉を材料に、すてきな作品を完成させました。 ちょっと疲れたけれど、自然とたくさんふれ合えた、楽しい遠足でしたよ。 10月17日 4年生 消防団授業授業のはじめに消防団の動画を見ると子どもたちは「えっ、消防士さんじゃないの!?」と驚いていました。 ふだんは自分の仕事をしている方が地域のために防災啓発や訓練、そしていざという時の出動を行っていることを深く理解することができました。 10月17日 「はな*はな」さんの読み聞かせ参加した子どもたちは,終始前のめりで,クイズが始まると一つ一つの質問に友達と相談しながら笑顔いっぱいで反応していました。 部屋にはジャック・オー・ランタンなどが飾られ,子どもたちはハロウィーンを思いっきり楽しませていただきました。 「はな*はな」の皆さん,今日も楽しい時間をありがとうございました。季節ごとの文化を味わいながら,子どもたちともにいつもすてきな空間を楽しませていただいています。今後もどうぞよろしくお願いします。 10月17日 お花いっぱい高雄小!実は,春花壇づくりのために多くの花壇は,すでにお花を抜いてしまっています。しかし,一部の花壇には,お花を残してあります。 夏は気温が高く,どうしてもお花の色が白っぽくなってしまいますが,この時期でもしっかりと手入れすれば,お花たちにとっては過ごしやすい気温のため,とてもはっきりとした色合いのお花を咲かせてくれます。 赤は赤らしく,青は青らしく,黄色は黄色らしく,そして,緑の葉は元気のよい濃緑となっています。その結果,はっきりとしたコントラストが生まれ,全体として,とても美しいのです。 ぜひ,この時期の花壇も注目してくださいね! 10月17日 2年生 ハロウィンパーティーハロウィンの仮装をして、楽しくゲームをしました。友達を応援して盛り上がっていました。 10月16日 お花いっぱい高雄小!しかし,スーパーに並んでいる大根はあんなに大きいのに,生まれたばかりの大根の芽はこんなに小さいのです。 植物の生長がどれだけすさまじいかがわかりますね! 2年生の皆さん,これからどんどん生長する大根の様子をしっかりと観察し続けてくださいね!皆さんの愛情あふれる視線を受けて,きっと大根はさらにさらに大きく生長していきますよ。 今から収穫が楽しみですね! 10月16日 4年生 消防士さんから話を聞く会今日は、消防士の方を学校にお招きし、実際の火事現場の様子やどんな思いで働いているかなどをお話していただきました。 子どもたちは、休みの日でも人手が足りなければ現場に行くことや、コンセントについているほこりが火事の原因になることを教えてもらい、自分たちの予想と違って驚いた様子でした。 さまざまな質問に親身になって答えてくださる消防士の方の仕事の大変さやありがたさに気づくことができ、とてもよい会になったと思います。 10月15日 お花いっぱい高雄小!植物は,季節とともにその姿を変えていきますが,寒くなるにつれて枯れてしまう姿を見ていると,少しさみしくなります。 しかし,ツルレイシは長く長くつるを伸ばして大きくなったので,一部は枯れ始めてきても,写真のようにまだまだお花が咲いていたりもします。 4年生の学習では,すべてが枯れてしまうまで観察を続けるそうです。ぜひ日々変化していくツルレイシの姿に注目してくださいね。そして,最後までお花を咲かせようとする姿を応援してくださいね! 10月12日 スーパーマーケット見学普段買い物に行くときには見られない裏側を見ることができ、子どもたちは目を輝かせてお店の方のお話を聞いていました。 これからの社会の学習に生かしていきたいですね。 10月12日 1年生・しゃぼん玉で遊んだよストローの先に、はさみで切り込みを入れ、開きます。洗剤を入れた液に、ストローの先をつけて、そうっと吹きました。 すると・・・・・。 ストローの先に丸いしゃぼん玉ができ、大きくなって、風に吹かれてとんでいきました。 吹き方やストローの先の切り方・開き方など、いろいろ工夫して、上手にとばそうと試していました。 いろいろな大きさや形のしゃぼん玉ができました! とても楽しかったですね! 10月12日 お花いっぱい高雄小!クスノキは緑の葉を秋の風に振るわせて,心地よい音を聞かせてくれます。特に秋は風がさぁーっと通り抜け,さわやかな気持ちにしてくれます。 毎日生活しているいつもの高雄小学校も,実は植物や空などの自然は1日として同じときはなく,いろいろなすてきな姿を見せてくれます。 小さな変化にも心を配り,さまざまな美しさに気付くことができると,きっと毎日がもっともっと楽しくなりますね! 10月11日 朝礼後期委員会委員長・各学級代表委員の認証式が行われ,認証状を受け取った一人一人から自分自身の役割を一生懸命取り組もうという決意が伝わってきました。 校長先生からは,責任をもってがんばってほしいとの激励とともに,全校で代表委員・委員会の活動をしっかりと支え,みんなでよりよい高雄小学校をつくっていこうとのお話がありました。 また,先日開催された町民体育祭における地区対抗リレーで優勝した「東川南」チームの表彰伝達が行われました。なんと昨年に続いて,二連覇を飾ったとのことです。おめでとうございます。 これからもさまざまな場面で,高雄っ子が活躍してくれるとすてきですね! 10月11日(木)2年生 ダイコンのたねまき午前中、曇り空の下、畑の先生に教えてもらいながらダイコンのたねまきをしました。 最初に、畑の先生からダイコンのたねのまき方を教えてもらい、次に、一人3粒のたねをまきました。 畑の先生が、新しい畝をたて、たねをまく目印になるくぼみをつけておいてくれたので、間違えずに素早くまけました。 立派なダイコンができるように世話をしていきましょう。 10月10日 お花いっぱい高雄小!紫色に赤の差し色が美しいお花です。思わず写真に収めてしまいました。鉢植えにたった2輪だけのお花を咲かせていたことにも惹かれてしまったのかもしれません。 すぐ近くには,しぼんでしまったお花もありました。美しいものは,はかないからこそ,さらに魅力的に感じるのかもしれません。 皆さんも美しいものを発見したときは,その瞬間の出会いを大切にして,しっかりと心にとどめられるとすてきですね! 10月10日 目の愛護デー主食 わかめごはん 主菜 さんまのおろしかけ 副菜 ほうれんそうのなめたけあえ 汁もの 豚汁 牛乳・ブルーベリー でした。 今日は目の愛護デーです。 今日の給食にはブルーベリーゼリーがつきました。 ブルーベリーは目によい食品で有名ですね。 ブルーベリーに含まれるアントシアニン、さんまに含まれるビタミンA、ほうれんそうのルテインと目によい食品を豊富にとりいれた給食献立でした。 目を健康に保つために、自分の日常生活や食生活を見直してみましょう。 10月10日 4年生 消防署見学今日は、火事が起きた時に、町を守ってくれている消防士の活動や、消防署の設備を見学しに行きました。 消防署には、たくさんの種類の消防車がありました。一つ一つに違った機能があり、火事の種類や起きている場所によって、出動する消防車が違うことが分かりました。 また、消防署の人たちは、「最後の砦として私たちが呼ばれるので、絶対に助けたい!」という思いで日々取り組んでいると言われていました。 そんな消防士の人々のおかげで、たくさんの命が救われていると思うと、本当にすごいですね。 まずは、自分たちが、火事が起こらないように気を付けていきたいですね。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |