この秋☆どんな自分を見つけに行こうか… ☆常中DREAMERS

5/11 常中坂の立ちこぎ 2

常中坂の真ん中付近です。
だらだらと登りが続き、残り100メートル。

それでも立ちこぎが続きます。
子どもたちは毎日鍛えられています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 常中坂の立ちこぎ 1

常中坂の入口の様子です。
常中は少し高いところにあるので、子どもたちはここまでほとんど坂を登ってきます。
そして常中坂。

この入口で一気に勢いをつけるために、立ちこぎの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 化学式を分かりやすく

2年B組の理科です。
化学式の学習をしていました。

「化学式」と聞くだけで、難しいというイメージがあります。
元素記号があれやこれやくっついて違うものになる。
考えるだけで混乱します。

石井先生は(畔津先生も)色画用紙で元素記号を作り、それを貼りながら説明しています。
色分けしているので視覚的に分かりやすい。
カラフルなので、それだけで学ぶ意欲が出てきます。
難しい化学式を分かりやすく勉強する工夫です。

※一番下の写真に写っている手は、誰かの挙手している手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 子どもを主体的に

2年A組の加島先生の社会です。
「災害」から連想される言葉をつなぎ合わせて考える「災害チエの輪」をグループで取り組んでいました。

子どもたちの発想は柔らかい。
こちらが意図した以上に、次々と言葉をつなぎあわせます。(写真:下)
グループで話し合ったり、全体で意見交換する中で、子どもたちの考えが深まることを狙っています。

主体的な子どもの活動で授業を組み立てる、加島先生の意図がよく分かる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 ミクウォターズ先生だよ

2年C組の英語です。
今日もALTのミクウォターズ先生の授業がありました。

C組の子どもたちは今日がミクウォターズ先生に会うのが初めてです。
明るく自己紹介する姿に、最初はこわばっていた顔がだんだんにこやかになってきました。
楽しく経験豊富な先生ですので、もっともっと積極的になっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 1年 朝の黒板

朝、1年生の教室に書かれていた先生からのメッセージです。

A組にバースデーケーキが書いてありました。(上)
クラスに誕生日の子がいるのですね。
先生の心遣いがうれしいです。
それにしても上手です。
さすが、門井先生は美術の先生です。

今日から仮入部が始まります。
いよいよですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 1年 朝の読書

1年生の朝の読書風景です。
写真はB組(上)、C組(中)、D組(下)です。
(AとEの人、ごめんなさい)

短い時間ですが、みんな静かに読んでいます。
心が落ち着く一瞬です。
C組は1時間目は体育なんですね。
さあ、これから一日が始まりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 分散研修の計画作り

3年A・B組が修学旅行の分散研修の計画を立てていました。
お台場周辺で研修する場所を検索しています。

みんな顔がうれしそうです。
楽しみにしているのですね。
でもおいしい店のページをたくさん開いていたのはなぜ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 わしの同級生じゃ!

見守り隊の皆さんが体力テストを見学した帰りに、常中ギャラリーに寄りました。
常滑ゆかりの作者の作品が展示してあります。

「〇〇はわしの同級生じゃ。」
「△△はわしの家の近くにおるで。」
「これは実はわしの弟の作品だ。」

さすがです。
まいりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 あいさつ

体力テストはクラスの男女別に移動して実施しました。

「お願いしま〜す!」「ありがとうございましたぁ〜!」
会場のあちこちから聞こえてきます。
どの種目も開始時と終了時にはみんなであいさつをします。

当たり前のようにあいさつができる子どもたちはえらい!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 立ち幅跳びだあ〜

立ち幅跳びの様子です。
跳ぶ能力を測定します。

着地で足を痛めないようにマットを敷いて行います。
「せぇ〜のぉ〜!」と声をかけ、思いっきり腕を振って跳びます。
以前は2メートル20以上跳ぶ男子はごろごろいましたが、今はあまりいません。
ちょっと寂しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 上体起こしだあ〜

上体起こしの様子です。
仰向けの状態でひざを曲げ、腕は胸に当てて30秒間に何回出来るかを計測します。
筋持久力を測定します。

これはけっこうきついです。
30秒が長いわ長いわ。
最初にがんがん飛ばすと、後半バテます。
子どもたちはもだえながらがんばっていました。

ここで問題です。(写真:上)
「寺島先生はペアがいない子の補助をしました。この後、交代がかかった時、寺島先生は上体起こしを行なったでしょうか?逃げたでしょうか?」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 反復横とびだあ〜

反復横とびの様子です。
1m間隔の3本のラインを、20秒間に何回踏み越すことができるのかを計測します。
体の瞬発性を測ります。

30人くらいが縦に並んで一気に計測する様子は壮観です。
みんな一生懸命に横とびをしています。
能力の高い子は50回とべますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 長座体前屈だあ〜

長座体前屈の様子です。
体の柔軟性を測ります。

ひざを伸ばした長座姿勢のまま、専用の箱を手でぐっと押します。
柔らかい子は頭がひざにつくくらい体を前に倒すことができます。

子どもたちはさすがにまだ柔らかい子が多いですね。
うらやましいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 握力だあ〜

今日は全校生徒が体力テストを実施しました。

握力の様子です。
腕を伸ばしたままの姿勢で片手ずつ行います。
気合いを入れて一気に握ります。

見守り隊のおじいちゃんも挑戦しました。
なんと、右46キロ 左36キロ。
中学生諸君、負けてられないぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 今日も雨模様・・・

今日は体力テストの予定日でしたが、あいにくの天気で明日に延期になってしまいました。しかし、体力テストを明日に控えている中、今も少し雨が降っています。
早く雨が止んでグラウンドの状態が良好な中、体力テストができることを願いましょう!(む)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 ALTのミクウォターズ先生

今年度初めてのALTの授業がありました。
今年からミクウォターズ・マーク先生が教えてくれます。

2年B組の授業です。
カナダ出身のミクウォターズ先生は、自己紹介の中でカナダの写真を見せながら子どもたちに話をしてくれました。
軽快なテンポで、表情豊かに話してくれるミクウォターズ先生の授業は楽しいです。
これからの授業がとても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 緑の募金

緑の募金をやっています。
地球の温暖化を進めないために、公園や学校の植栽活動に使われます。

5月31日まで受け付けています。
職員室に入ったところに募金箱がありますので、御協力をお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 グラフを見せて

1年B組の男子体育です。
今日は教室で保健の授業です。

丹羽先生は発育急進期のグラフを映して子どもたちに説明をしていました。
やっぱり視覚資料があると分かりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 見本を示して

1年E組の数学です。
授業で使ったプリントをノートに貼ります。

山田先生は黒板に見本のノートを提示して、貼り方を説明しました。
見本があると視覚で理解できるので、口頭だけの説明より分かりやすいです。
授業で使ったプリントは復習したりテスト勉強をしたりするときに必ず必要になります。
なくさないように、きちんと保管してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/10 文化祭
11/11 文化祭(合唱コンクール)
11/12 代休
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。