最新更新日:2024/11/27 | |
本日:30
昨日:115 総数:731463 |
絵本の紹介作:広瀬 克也 自転車で出かける男の子。 すると、行く手に妖怪たちがゾロゾロと...。 交通安全について楽しく学べたかな?? 沢山のお友達が来てくれて、体育館一階の和室は満員御礼でした。 7月5日のひまわりタイムで読みました。 7月5日 「はな*はな」さんによる読み聞かせ今回は,たくさんの妖怪たちがクイズ形式で,生活の決まりやマナー等について教えてくれるお話でした。 今回も,お話を聞きに来た子どもたちの輪が何重にもでき,立ち見席までできる盛況ぶりでした。妖怪たちが語りかける質問に,子どもたちは一生懸命に考え,全身で反応していました。 「はな*はな」のみなさん,いつもすてきな時間をつくっていただき,ありがとうございます。今回も子どもたちとともに楽しませていただきました。これからもどうぞよろしくお願いします。 7月5日 朝礼子供会のドッチビー大会で優秀な成績を収めたチームの表彰を行い,そのがんばりを全校で称えました。 広報ふそうの表紙絵に採用された本校児童の紹介もありました。各家庭に届いた際には,ぜひご注目ください。 校長先生のお話では,扶桑町の伝統文化である「つまおり傘」について丁寧に教えていただきました。 また,生活指導担当の先生からは,夏休みの生活についてお話を聞きました。 学校生活を通して,ふるさとである扶桑町について,よく知り,そこで楽しく生活できる力を身に付けていきたいですね! 7月5日 お花いっぱい高雄小!実は,昨日まで他のお花を紹介している間にすでに片付けてしまったのですが,とてもすてきな仕上がりでしたので,せめて写真で紹介させていただきます。 大きな葉を器に見立て,赤・ピンク・黄色・黄緑のお花が鮮やかなに飾られています。自然のお花の美しさもよいですが,計算されてつくりあげられたフラワーアレンジメントもとてもすてきですね! 7月5日 今日の給食主食 五目あんかけうどん 主菜 かきあげ 副菜 ハムの和風サラダ 牛乳 でした。 うどんは、そばよりも古くから日本で食べられてきました。 お祝いごとにふるまわれる「ハレの日」の料理としても食べられてきたと言われています。 今日は、たくさんの具材の入った五目あんかけでした。 4の3の給食時間は、元気いっぱいの「いただきます!」「ごちそうさまでした!」のあいさつがとても気持ちがよかったです。 きっと食材を作ってくださっている生産者さんや、調理員さん、その他関係者の方にもみんなの気持ちが届いていることでしょう。 絵本の紹介著:アンディ・リー 訳:林 木林 絵本なのに、あけちゃダメッ!って、どーいう事?! ダメと言われたら、みんな開けたくなるよね… 『ドアをあけたら』 作:しまだ ともみ 仕掛け絵本です。 思いもよらない動物達が出てくるよ! クラスのみんなと楽しく読みました。 3-3で読みました。 7月4日 お花いっぱい高雄小!同時に多くのお花が咲くので,とても豪華に見えます。透き通るようなオレンジ色のグラデーションが美しいです。 まだまだ多くのつぼみがふくらんでいて,今後もどんどんお花が咲きそうで,今からとても楽しみです。ぜひ注目してくださいね! 7月4日 今日の給食主食 ごはん 主菜 さばの銀紙焼き 副菜 きんぴらごぼう 汁もの 冬瓜汁 牛乳 でした。 とうがんは冬に瓜と書きますが、旬は夏です。 切らなければ冬までもつと言われるほど長く保存がききます。そのたとえから冬瓜とよばれるようになりました。 4の2の給食時間は、準備が早く、食べる時間がしっかりあります。みんな食欲旺盛です! 楽しい会話をしながら、ゆっくり食べる給食はおいしいですね。 7月3日 お花いっぱい高雄小!今年度も環境委員会の子どもたちによるデザインをもとに,メイン花壇の定植が完了しました。どんなデザインになっているかは,ぜひ実際に見て確認していただけるとうれしいです。 お盆の頃,多くのお花が咲いたときには,きっとすてきな姿を見せてくれるはずです。 しかし,ここからのお世話が大切です。毎日の水やりを欠かさずしたり,花壇の草抜きをしたり,よい形でお花が育つように剪定して整えたりとやらなければならないことが盛りだくさんです。 高雄小学校では,多くの児童や職員の協力で,それらの活動をコツコツとやり通し,すてきな花壇をつくり上げたいと考えています。ぜひご注目くださいね! 7月3日 6年生・外国語活動7月3日 1年生・はじめてのパソコンの授業
今日は、1年生にとって、はじめてのパソコンの授業がありました。
パソコン教室での約束を確かめたあと、パソコンの電源の入れ方、マウスの持ち方、クリック・ダブルクリック・ドラッグのやり方などを、教えてもらいました。 子どもたちは、興味津々!真剣な面持ちで、話を聞き、実際に電源を入れたり、マウスを動かしたりしました。 今日、教えていただいたことを、しっかりと覚えておきましょう! 次回の授業が、楽しみですね! 7月3日 1年生・振り付けを教えてもらったよ金曜日の「ドリームフラワー」集会のときに、全校で歌う歌の振り付けです。曲を聞き、教え役の6年生の動きを見ながら、一生懸命練習しました。何度も練習するうちに、自然に顔がにこにこになっていきました。 教えてくれて、ありがとう! 本番でも、リズムにのり、楽しく歌って、踊りましょうね! 絵本の紹介作:ひろかわ さえこ 台所の片隅で古くなって食べられなくなった野菜たちが 人間に復讐しようとします。腐った野菜たちの運命は? 昨年子供たちが学校で育てた野菜も登場したので、 真剣に聞いてくれました。 3-2で読みました。 絵本の紹介ものすごくながいおひげのおうさま』 作・絵:石崎なおこ ちょんまげ自慢のとのさまと、おひげ自慢のおうさまの、 ありえない自慢バトル!!そして えらい事になってしまいます。 最後は皆の予想通りでした(笑) 『うみキリン』 作・絵:あきやま ただし 海に波がたつのは うみキリンが大きな声を出すから ほんとかな ほんとかな スケールの大きな 楽しいお話を、大型絵本で読みました。 3-1で読みました。 絵本の紹介作:山下 明生 絵:いわむら かずお 7つごのねずみは思い思いに海を満喫して、お昼寝… その間にお父さんが海のなかに取り残されてしまって… というお話です。 「あ、たいへん!おとうさんがしまながしになっちゃった!」 のところで、笑い声がおきていました。 『おばけだじょ』 作:ツペラ ツペラ(tupera tupera) 黒い生き物が自分のことを‘おばけだじょ’と言って はじまるこの絵本。 少しずつおばけに手が出て、足が出て、変化していきます。 (あれ?これって…??) そう、おばけだと思っていた正体は蛙だったのです! おばけじゃないとわかれば、ホッと一息のみんなでした。 1-3で読みました。 絵本の紹介作:のぶみ 『りゆうがあります』 作:ヨシタケシンスケ 仮面ライダーはみんな好きみたいで楽しそうに聞いてくれました。 みんなのきらきらした目に癒された時間でした。 1-2で読みました。 絵本の紹介文・絵:ツペラ ツペラ(tupera tupera) 前回は6年生に読んで結構うけたこの本、1年生は表紙を見ただけで爆笑! 1ページごとに突っ込んでくれる子も居て読み手もとても楽しい時間になりました。 『おやすみ、はたらくくるまたち』 文:シェリー・ダスキー・リンカー 絵:トム・リヒテンヘルド 訳:福本 友美子 爆笑の後は、しずかに聞くお話です。 はたらく車たちが次々と出てきて1日を終え、静かに眠りにつきます。 ちょうど児童館建設のために学校に出入りしている車たちも、 夜はこのようにして休んでいるのかもしれませんね。 笑うところと、静かに聞くところ、メリハリがあってとっても お利口さんな可愛い1年生でした。 1-1で読みました。 絵本の紹介作:宮部 みゆき 絵:吉田 尚令 編:東 雅夫 『いいから いいから 4』 作:長谷川 義史 『悪い本』は少しこわい内容の絵本です。 六年生だからいいかなあと思いましたがみんなの表情を見たら ちょっと怖がっているようでかわいかったです。 6月22日に6-3で読みました。 7月2日 3年生 はな*はなさん読み聞かせ子どもたちは絵本の読み聞かせにわくわくした表情を見せてくれました。 自分でもたくさん本を読めるといいですね。 7月2日(月) 3年生・かいこの授業
3年生は扶桑愛蚕会の方をお招きして,扶桑町の伝統産業であるかいこについて学習しました。
理科の学習で見たモンシロチョウの幼虫とのちがいを知り,子どもたちにはたくさんの驚きがありました。 かいこの幼虫を平気で触ることのできる子,見ることもできない子…人それぞれでしたが,3年生のみんなは扶桑町の地名の由来ともなったかいこについて興味を抱くことができたようです。 まゆになるまで,しばらく各学級で世話をします。 かわいがっていきたいですね。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |