最新更新日:2024/11/26
本日:count up61
昨日:116
総数:662424
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

6月12日 楽しく協力!プール開き 6年生

画像1 画像1
今日はプール開きでした。
水慣れをした後、クロールと平泳ぎ、自由な泳法で25mを泳ぎました。
その後、グループに分かれてボール運びゲームや人間運びゲームをしました。
グループの子たちと協力し、楽しく取り組むことができました。

久しぶりのプールで、笑顔いっぱいの子どもたち。
次回のプールは修学旅行後です。次回からは、本格的に水泳の学習に入ります。
今年はどれだけ成長できるのか、楽しみです。

6月12日 プール開き 4年生

待ちに待ったプール開き。
天候にも恵まれ、絶好のプール開き日和でした。水温はあまり上がらず、少し冷たかったかもしれません。しかし子どもたちは仲間と楽しく過ごしました。

明日からは25Mを泳いだり、クロールを練習したりする予定です。3年生よりもレベルアップできる水泳の授業になるといいなと思っています。さあ、次は水泳に挑戦だ!!!

保健室前(右下写真)には「アタマジラミ」についての掲示がありました。ほけん便りでもお伝えしましたが、ご家庭でも少しお子様の頭をのぞいていただければと思います。

健康と安全の両輪が上手くかみ合っての体育であり、水泳です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

6月12日 プール開き 5年生

画像1 画像1
 今日はプール開きでした。久しぶりの水泳ということで、25mをたくさん泳ぎ、練習に励みました。今年はクロール・平泳ぎともに25m泳げるようにがんばりたいと思います。
 今年度5年生のプール時間割は、月・木・金曜日になっています。次は木曜日になります。また準備をお願いします。

6月12日 プール開き 3年生

画像1 画像1
 晴天に恵まれ,明るい日差しの中,プール開きを行いました。

 プールで安全に活動するための約束事を確認し,水慣れをしてから中プールに入りました。少し冷たいプールの水にドキドキしながら,水をかけ合ったり、流れるプールを作ったりして,思い切り楽しみました。

 明日からのプールも楽しみですね。

6月12日 プール開き 2年生

今日は、楽しみにしていたプール開きです。
2年生の水泳は、中プールで行います。朝から「早くプールに入りたい!」と、5時間目が待ち遠しかったですね。
プールに入るときの約束事やバディの確認をして、安全に楽しく入ることができました。
あっという間でしたね。これからも楽しく元気に泳げるといいですね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 いろいろなかたち 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 お家で用意していただいた、いろいろな形のはこを使って、グループごとに動物や乗り物などを作りました!

 グループで話し合い、それぞれの形を活かして作ることができました!

6月12日 小学校で初めてのプール! 1年生

画像1 画像1
 今日はプール開きでした。

 教室での着替え、移動のしかた、タオルのかけ方などを確認。

 風もあり、少し寒いプールでしたが、
 「もう終わり?!」
 と言っている子もいて、楽しめたようです。

 明日からも、安全にプールを楽しみましょう!

6月11日 『はっきり分かるからこそ…』 6年生

画像1 画像1
 6年生は体育で「走り高跳び」を行っています。

 走り高跳びは,失敗,成功が目に見えます。

 だからこそ,負けたくない思いや,称賛する思いが自然と出て来る競技です。

 多くの子が失敗して,1人だけ跳ぶことができたときは大歓声が起こりました。

 跳べないことが悔しくて,人知れず涙を流す子もいました。

 それらの姿は,本当に気持ちがよく,清々しいものでした。

 これからも大切にしてほしい姿勢です。

6月11日 英語color! お弁当! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の英語でした。

 "What color do you like?"
 "I like 〜."

 いろいろな色を英語で言う練習をしました。その後は、「カラーバスケット」!
 英語を使って楽しく遊びました。

 今日は、お弁当でした。みんなにこにこ、嬉しそうに食べていました。
 保護者の皆様、朝早くから、おいしいお弁当のご準備ありがとうございました!

6月11日 お弁当タイム 4年生

台風はどこへ?!
台風接近のため、今日は給食が中止になりました。給食と違って愛情たっぷりのお弁当で子どもたちはとってもうれしそうでした。いつもよりも食べきるのも速く、笑顔もいっぱいあふれていました。
保護者の皆様、お弁当づくり、ありがとうございました。

今日の1組「ポートボール」に挑戦!
グループやペアに分かれ、パスやドリブル練習をしました。「どうしたら上手くドリブルできるだろう」「相手が取りやすいパスはどうやってやろう」と疑問を仲間と解決しながら取り組みました。3年生よりレベルアップできるように仲間と高め合っていこう!

今日の2組「百人一首」に挑戦!
ペアになって青色の百人一首を行いました。日頃の成果を発揮し、上の句で素早く札を取れるようになってきたようです。子どもたちも友達に負けないように陰ながら練習をしているみたいです。努力は裏切らない!次は何枚取れるかな?
画像1 画像1

6月11日 うれしいな!おいしいな! 5年生

画像1 画像1
 今日は台風の影響もなく外で遊び、お昼は嬉しいお弁当!!お忙しい中用意していただき、ありがとうございました。子どもたち、おいしくいただきました。

6月11日 今日はお弁当! 2年生

今日は給食ではなく、みんなでお弁当を食べました。
みんなで大きな円を作って、仲良く、楽しい話をたくさんしながら、おいしいお弁当をいただきました。1組、2組の教室から、大きな「いただきます!」の声が聞こえて、素晴らしかったです。



保護者の皆様には、朝早くから、おいしいお弁当を作っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝会は、まずよい歯の子の表彰が行われました。名前を呼ばれた児童は、大きな声の返事をして舞台に上がり、校長先生から賞状を受け取りました。
 先月には、各学年、歯みがき指導が行われています。教えてもらったことを忘れずにきれいな歯を保てるようにしましょう。

 表彰の後は、校長先生、中野先生、久保田先生による読み聞かせがありました。本の題名は「あらしのよるに」でした。3人の先生の役になり切った朗読に、みんな引き込まれているようでした。

 この物語には、続きがあります。このお話の続きが気になる人は、あじさい読書週間の間に図書館に行って、是非続きを読んでください。

 6年生は、早速朝会後に、この物語の続きがどうなるのか、自分の考えを発表し合っていました。

 

6月9日 PTA救急法講習会

画像1 画像1
 PTA運営委員会終了後、丹羽消防署(扶桑出張所)の署員の方を講師にお招きし救急法の講習会を開催しました。
 PTA役員・委員の皆様は、胸骨圧迫とAEDを使った心肺蘇生の実技講習を受講しました。 
 受講した皆様からは、講義の途中にたくさんの質問が出ました。その熱心な受講態度に署員の方も感心しておられました。

 今回の講習で改めて初期対応の大切さを感じた方が多かったようです。夏休みのプール開放では、PTA役員・委員の皆様には、プールの監視をお世話になります。よろしくお願いします。

6月9日 PTA常任委員会・運営委員会

画像1 画像1
 本日PTA常任委員会・PTA運営委員会が開かれました。夏休み期間中のPTA活動や児童館建設に伴う工事の件などを中心に話し合いや確認がありました。

 PTA役員・委員の皆様におきましては、休日にもかかわらず、早朝よりお集まりいただきありがとうございました。

6月8日 今週もがんばりました! 1年生

画像1 画像1
 1組は、生活の学習で、あさがおの支柱を立てました。体育のマット運動では、ゆりかごやアンテナなどの動きをしました。

 2組は、音楽で「ぶんぶんぶん」の発表をしました。みんな手拍子もリズムよくできました。道徳では、「きまりやルールはなぜあるのか?」について友達と話し合いました。

 少し体調を崩す子も出てきています。ゆっくり休んで、来週は1年生全員揃うことができるといいですね!

6月8日 『信頼関係って大切!』 6年生

画像1 画像1
 1年生への掃除のお手伝いの様子です。

 1年生に声を掛けたり,率先して模範を見せたりしています。

 これらの姿は,山名っ子タイムなどで1年生と交流し,関わりをもったからこそでしょう。

 信頼関係を築くことってやはり大切です。

6月7日 『参加者になる!』 6年生

画像1 画像1
 あいさつ運動が始まり,登校した6年生は積極的に挨拶をしています。

 多くの子が並んで挨拶してくれますが,まだまだ6年生の力はこんなものではないはずです。

 「友達がいるからなんとなく。」

 ではなく,

 「山名小学校をよりよくするために,全校のみんなが元気な挨拶をできるようにしたい!」

 という意気込みをもち参加してほしいと思います。

 ただいるだけの出席者ではなく,主体的に動く参加者になろう!

6月7日 福祉実践教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、福祉実践教室を行いました。今年度は、「車椅子」「手話・要約筆記」「点字」の3つの講座に分かれて学びました。


 「貴重な体験ができました。耳の聞こえない人のためにできることを考えて行動していきたいです」 
 「次、お会いする時は手話で話せるようになっていたいです」
 「車椅子に乗っている人が困っていたら、助けたいです」
 「健康な人と障害のある人の差別がなくなればいいなと思います」


 これから、学んだことをみんなで交流し深めていきます。今日学んだことをこれからの生活に活かしていってほしいと思います。

6月7日 図工・生活 1年生

画像1 画像1
 1組は、図工のはさみの学習。はさみでいろいろな線を切った後、ちょきちょき選手権をしました!シーンとした空気の中、集中して取り組みました。その後、1位〜3位の3人で記念撮影!

 2組は、生活科であさがおのお世話をしました。つるが伸び始めているので、支柱を立てました。いろいろなことに疑問をもつ1年生。「つるが伸びすぎちゃったらどうしたらいいの?!」「夏休みはどうやって育てるの?!」など、先のことも考えていました。これからも大切にお世話をしましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 委員会
10/17 木曽川堤防清掃予備
10/22 授業参観 第2回学校保健委員会 すこやかママ
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910