最新更新日:2024/11/11 | |
本日:7
昨日:119 総数:640366 |
意思決定する力 6年生 9/14
身体測定後「健康のための意思決定をしよう」という学習をしました。始めに意思決定の流れを学習し、健康について課題を抱えているA・B・C児の例をもとにグループで話し合い問題点解決への意思決定を検討していきました。初めての学習内容でしたが、グループで話し合う中で友達の意見をきちんと聞くことで考えも広がりました。
福祉について考えました 4年生 9/14
司書の先生から福祉についてのブックトークをしていただきました。始めに「ピクトグラム」についてのお話をしていただき改めて身近なところにあるマークについて考えなおしました。最後に「どんなかんじかな」という本を読み聞かせしていただき、福祉について自分はどう向き合ったらよいか考えるきっかけとなりました。皆とても真剣に聴きました。
聞いてください 2年生 9/14空気を冷やす仕組み 5年生 9/14
今日は空調の会社の方から空気を冷やす仕組みを教えていただきました。エアコンはどんな仕組みでて熱を減らしているのか、その構造を実験を交えて学びました。実際に空気の温度が下がることを体験し子どもたちは機械の仕組みは身近な現象を応用したものであることを理解することができました。講師の皆様ありがとうございました。
見つかるといいね。 1年生 9/14テープカッターづくり 6年生 9/14互いに教え合って 3年生 9/14安全を見守って 9/14【第3回 西成小学校 学校運営協議会の報告】9月13日(木)1 開催日時 平成30年9月13日(木) 9時40分〜10時50分 公開 2 場所 西成小学校 会議室 3 傍聴人 0名 4 出席者 11名 5 意見交換 〇校内参観をもとに、学校の環境面、児童の様子について ア 環境面 エアコンが設置されて、今後が楽しみ。教科書などある程度は学校に保管されている。 イ 学習面 できない児童への配慮がよくなされている。特別支援協力員や学習チューターなどが良く配置されている。夏休みの自由研究にたいへん良い作品がある。学校全体でより掘り下げてできるように取り組むとよい。国際交流も進められていてよい。より一層時間をおおくできるとよい。体育授業でも、できない子への指導がよくなされていた。ウ その他 〇児童の持ち物軽減化について 発達段階に応じて、持ち帰る学習用具を考え、児童の判断も取り入れていく。 〇夏休み中のプール開放については、「子どもファースト」で考えてほしい。楽しみにしている児童もある。熱中症には気をつけなければいけないが、気温によって判断していく方向ではいけないか。この暑い中なので、中止もやむを得ない。 〇給食エプロンの個人持ちの件については、来年度2学期からの正式実施。 ※ 以上のことについて、ご意見をいただき、承認されました。 【問合せ先 一宮市立西成小学校 教頭 坂井晴彦 電話 28−8707】 【6年の部屋】 ご来校ありがとうございました
本日は、学校公開日にご来校いただきましてありがとうございました。6年生は、2学期も元気に頑張っております。
写真は6年2組の家庭科の授業の様子です。 修学旅行説明会を開催しました 9/13
10月に実施される6年生の修学旅行の説明会を、本日の学校公開終了後に開催しました。6年生の担任がスライドを使って日程等を説明した後で、養護教諭が保健関係を説明しました。あと1か月ほどで当日を迎えますが、全員が元気に参加できるといいですね。
子どもたちの様子を参観していただいて 9/13学校公開 3 9/13学校公開2 9/13
体育や理科の授業、真剣に挙手したり、ノートに書いたりしています。ご参観ありがとうございました。
学校公開 1 9/131日観察日 9/12図書館貸出開始 9/12西成中学校区合同 西日本豪雨災害募金の合計金額について丁寧に縫い進めます 5年生 9/12
家庭科で本返し縫いの練習をしました。だんだんともどる、進むのペースが分かってきて、上手く縫えるようになってきました。なみ縫いよりも丈夫で、ぜひ家でも使ってみてください。
手紙を書く練習 3年生 9/12
はがきの大きさで文を書く練習のまとめです。枠に書く練習をしてから清書をしました。丁寧に書くように気をつけて書いています。
|
|