最新更新日:2024/11/14
本日:count up6
昨日:445
総数:1388522
この秋☆どんな自分を見つけに行こうか… ☆常中DREAMERS

4/18 カッパは広げて

雨の朝、1年生の先生が子どもたちを迎えてくれました。
初カッパなので、きっと駐輪場で困るだろうなと心配して出てくれました。

何も教えないと、子どもたちは濡れたカッパをくしゃくしゃに丸めてかごに入れます。
カッパを広げて自転車のハンドルにかけるように教えます。
最初にきちんと教えておくと、この後やれるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生の初カッパ!

朝から雨です。
1年生が初めてカッパを着て登校しました。(昨日の帰りかも)

着慣れないカッパを着て、自転車の運転は大変です。
顔は雨に濡れるし、自転車はこぎにくいし・・・。

みんな駐輪場に着いてほっとしています。
慣れれば大丈夫ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 明日は生徒総会だ!

明日は生徒総会です。
授業後に新旧生徒会役員、各委員長、議長、書記が集まって、生徒会の先生と打ち合わせを行いました。

生徒会活動は常中の心臓部です。
全員が集まって話し合う総会をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日大きな声を出して動きをそろえよう

1年生男子の体育の様子です。
体育の授業の最初に行うランニングのかけ声の練習をしていました。
全員で大きな声を出して1年生らしく元気よくランニングしていました。
みんなで足をそろえてかっこいい集団行動ができるといいですね!(む)

画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 お見事!

昇降口の下駄箱です。
運動靴がかかとをそろえて、きれいに入れてあります。
心が不安定だと、くつも不安定になります。
心が安定していると、くつも安定します。

お見事!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 遠近法

2年B組の美術です。
遠近感を平面に映し出す実習をしていました。

門井先生が実際に黒板に描きながら説明をします。
その後、子どもたちは実習プリントに描きます。
一本一本丁寧に描いていくと、遠近感が出た建物になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 アルファベット

1年C組の英語です。
まずはアルファベットの学習から始めます。

子どもたちは木下先生のリズミカルな進め方で、アルファベットをどんどん読みます。
今日の学習課題や進め方もきちんと示しています。
分かりやすいですね。

1年生もペアでの学びが自然に行われます。
いいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 ペアで自然に

2年A組の英語です。
英語の授業には電子黒板が必須です。

隣同士のペアでリーディングをします。
子どもたちは男女ペアでも自然に行います。
思春期を迎える中学生は、ともすれば男女ペアというと構えてしまいますが、とても素敵な姿です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 一学期の目標だ!

2年B組の教室に「一学期も目標」が掲示してありました。(他教室にもあります)
学習面と生活面の目標です。
みんなの前向きな気持ちがよく表れています。

「宿題はなるべく出す」
う〜ん、なるべくではなくて必ず出してほしいな。

級訓「2Bえんぴつ」のもと、団結できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 項って覚えている?

2年E組の数学です。
いろいろな式の種類分けで、単項式や多項式の学習をしていました。

寺島先生が「項っ何?この式の中ではどれかな?」と聞きます。
「項」は1年生で習いました。
みんなちゃんと覚えているかなあ〜。

練習問題では寺島先生が素早く席を回って〇つけをします。
とにかく点検するのが速い!
さすがです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 全国学力学習状況調査

3年生が全国学力学習状況調査を行いました。
国語、数学、理科の3教科です。

3年生は一生懸命に考えていました。
さっと解く子もいれば、何度も何度も書き直す子もいます。
それぞれです。
同じなのは、みんなが真剣であることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 東海ジュニアの結果

卓球以外の東海ジュニアの結果です。
郡大会まであと3ヵ月。
がんばれ、剣道部!
がんばれ、柔道部!

<剣道> 
〇男子 ※ベスト8
 1回戦 〇3−2乙川中(引分けによる代表戦)
 2回戦 〇2−1知多中
準々決勝 ×0−5南陵中
〇女子
 1回戦 ×2−3大府西中(引分けによる代表戦)

<柔道>
〇男子
予選リーグ ×0−5武豊中 ×0−5阿久比中 ×0−5旭南中
〇女子 ※ベスト8
予選リーグ 〇3−0半田中 ×1−2北部中
決勝T 1回戦 ×0−3武豊中 

4/16 動きを知る

3年生女子の体育です。
集団行動の練習をしていました。

中山先生は生徒が整列したり行進したりする様子をタブレットで撮ります。
その後スクリーンに映し、生徒は映像を見ることで自分たちの動きが理解できます。
何ができ、何ができていないのか。
生徒は映像を見た後話し合い、次の練習につなげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 調理実習 小と中の違いは?

1年生の家庭科です。
新美先生が生徒に聞きます。
T:「調理実習で小学校と中学校では大きな違いがあります。何でしょうか?」
誰も分からないかなあと思っていたら、女の子が手を挙げて答えました。
S:「小学校では生の肉や魚を使わないけど、中学校では使います。」

そのとおりです。
よく知っていました。
鮮度の保持や扱いが難しいので、生の魚やお肉は中学校から扱います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 加島先生の工夫

加島先生の2年生社会の授業です。

子どもたちが向かい合わせで県名を当てていました。
「ぐるぐる暗記」と言って、列で順番に県名を答えています。
笑顔があふれる楽しい一場面でした。

黒板には今日の授業の流れが書かれています。
今日の一時間でやることが分かるので、安心して取り組めますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 英語で歌おう!

3年生の英語です。
授業の最初に歌う歌の練習をしていました。
もちろん英語の歌です。

電子黒板を活用して音楽と映像を流します。
初めて歌う曲なのでまだまだ声は小さいです。
でもこれからだんだん大きな声で歌えるようになってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 卓球部おめでとう!

東海ジュニアスポーツフェスティバルで、卓球部男女がアベック入賞しました!
よくがんばりました。
3ヶ月後の郡大会が本番です。
日頃の練習がまちがいないことが分かりました。
今回の結果で浮かれることなく、自信をもってこれからも練習に取り組んでください。

<男子> 第3位
予選リーグ 〇3−1半田中 〇3−2加木屋中
決勝T 準々決勝 〇3−2青海中
    準決勝  ×1−3富貴中

<女子> 準優勝
予選リーグ 〇3−1八幡中 〇3−0東浦北部中
決勝T 準々決勝 〇3−1東浦中 
    準決勝  〇3−1名和中
    決 勝  ×0−3富貴中 
画像1 画像1

4月16日 委員長任命

画像1 画像1
本日朝会で委員長の任命がありました。

今週水曜日にある生徒総会では、各委員会の活動について質問や意見を出し合います。

生徒達が過ごしやすい学校になるよう、委員長の頑張りに期待しています!

さぁ、新しいメンバーでつくる常滑中のスタートだ!
(う)

4月13日 サイン板大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初のサイン板大作戦が行われました。今回の作戦には吹奏楽部が3年ぶりに参加させていただきました。常滑消防署北の交差点で強風に負けず、一生懸命パネルを掲げました。反応してくださったドライバーのみなさま、ありがとうございました。とても励みになりました。また、パトカー内から交通安全を呼びかける放送もしました。貴重な体験ができましたね。
車も自転車も歩行者も交通安全に気をつけましょう(た)

4月13日 初めての教科担任の授業

時間割が決まり、今日から通常の授業が始まりました。
中学校の教科担任制なので、新1年生は「どんな先生が教えてくれるのかな」とドキドキワクワクしていたことでしょう。 (いし)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/11 中間テスト
10/12 中間テスト
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。