最新更新日:2024/11/14 | |
本日:102
昨日:469 総数:1388173 |
5/25 給食訪問です!その2
1年B組の給食です。
このクラスも元気! テストが終わり、みんなうれしそうです。 いい表情ですね! 5/25 給食訪問です!その1
1年A組の給食です。
テストが終わって思わずニッコリ。 できがよくてもよくなくても、「テスト」があるだけで心は重いですよね。 終わった後の給食は格別です! 5/25 弁護士、裁判関係の記事は?
NIE学習の3年E組の様子です。
E組は修学旅行のクラス別研修で、東京弁護士会に行きます。 そこで、弁護士や裁判制度関係の記事について調べていました。 いつもこんなに真剣に新聞を見ているかなあ〜。 テレビ欄とスポーツ欄ばかりじゃだめだよ。 時事問題に関心を持つきっかけになってほしい。 5/25 警察関係の記事はどこ?
3年生は総合でNIE学習に取り組みます。
新聞記事から関連するテーマを切り抜き、自分の考えをもち相手に伝えます。 3年C組です。 C組は修学旅行のクラス別研修でで警視庁を見学します。 そこで「警察に関連する記事」を探していました。 「先生、日大の記事があるよ。」と言う生徒がいましたが、却下されました。(もしかしたら今後関係するかもしれませんが) 5/25 空も飛べるはず
2年生は総合の時間にキャンプの歌練習を行いました。
テスト後なので、ちょっと疲れ気味です。 でも3つのパートに分かれて、きれいな声が各教室から聞こえてきました。 スピッツの「空も飛べるはず」を歌います。 君と出会った奇跡が この胸にあふれでる きっと今は自由に空も飛べるはず 夢と濡らした涙が 海原へ流れたら ずっとそばで笑っていてほしい キャンプまであと23日! 5月24日 よしまき作り
今日G組では、旧暦の端午の節句にちなみ、「よしまき」を作りました。米粉をこねて、「よし」という葉で包み、蒸したら完成です。全国的には「ちまき」の方が知られているでしょうか。葉が「笹」だと「ちまき」のようです。この辺りのもの(常滑の物)のようですが、みなさんは知っていましたか?(いな)
5/24 あなたはどっち?
7月19日はセレクト給食です。
今、子どもたちはどちらにするか選んでいます。 水まんじゅうかモモゼリーか? う〜ん、どっちも捨てがたい。 5/24 がんばる背中
背面からも、子どもたちのがんばりはひしひしと伝わってきます。
肩を広げて取り組む姿。 背中を丸めて取り組む姿。 ちょっと斜めにして取り組む姿。 どんな背中でも一生懸命な姿はいい! 5/24 1年 1日目1時間目
1年生は初めてのテストです。
しかも1日目1時間目。 教科は国語。 緊張がMAXでしょうか? 定期テストがあるのは小学校と大きく違うところです。 もし、今回うまくいかなかかったら、次がんばればいいからね。 大丈夫ですよ。 ※C組(上)、D組(中)、E組(下) 5/24 2年 1日目1時間目
2年生のテスト1日目1時間目の様子です。
教科は社会。 いきなり手ごわい教科ですね。(みんな手ごわいですが) 頭を抱えながらも、一生懸命問題に取り組んでいました。 がんばれ、2年生! ※D組(上)、E組(中)、C組(下) 5/24 3年 1日目1時間目
いよいよ中間テストが始まりました。
今日は1日目です。 3年生の1時間目の様子です。 教室は鉛筆の音しか聞こえません。 みんな真剣そのものです。 昨夜もずいぶんがんばってのでしょうね。 みんなを応援しています! ※C組(上)、D組(中)、E組(下) 5月23日 とこにゃん登場!!
今朝、生徒が登校する時間に「とこにゃん」が登場しました。
とこにゃんは、PTA役員が行っているあいさつ運動に一緒に参加して、生徒に手をふってくれました。驚いた表情をする生徒もいましたが、笑顔であいさつをしてくれる生徒もたくさんいて、とこにゃんもうれしそうでした。 ありがとう、とこにゃん!! (い) 5/22 成長していくのが楽しみです!
G組さんの教室の前にある花壇の写真です!
「何を育てているの?」と生徒に聞いたら、「なすやトマト、じゃがいもなどを育てています!野菜ができるのが楽しみ!」と元気に答えてくれました。 G組さんの生徒は毎日朝に水をあげています。 野菜達が育って実が成るのが待ち遠しいですね!! 5/22 出欠黒板
朝の会が終わると、生徒がぞくぞくと出欠黒板を書きにきます。
保健委員の生徒でしょうか。 欠席者の把握がすぐにできます。 これも当たり前の活動ですが、一人一人の責任と自覚のもと行われています。 5/22 聴覚障害について学ぶ
5月19日(土)の公開日の後、先生たちは聴覚障害について学びました。
本校には聴覚に障害をもつ生徒がいます。 一宮聾学校の先生をお招きして、生徒理解と困り感を確認するため、具体例を交えながら詳しくお話をしていただきました。 「聞こえにくさ」の体験もしました。 生活の中で、聴覚障害の困り感はどんなことがあるのか。 間違いやすい言葉とは? 聞き間違える理由は何か? 補聴器って? 健常者が分からない大変さがあります。 理解し、寄り添い、手をかけ過ぎない教育をしていきたい。 5月19日 先生達の勉強会
学校公開日の午後、消防本部の方を講師としてお招きして、先生達の勉強会を行いました。
学校の消防施設の取り扱い方を教わったり、消火栓を使った放水訓練を行ったりしました。 いつ起きるか分からない火災に備えて、先生達も真剣に訓練に参加することができました。 (い) 5/19 部活動参観3
野球部はお父さんたちと紅白戦です。(上)
テニス部の練習を見る保護者の皆さん。(中) サッカー部はOBも入ってゲームをします。(下) 5/19 部活動参観2
卓球部(上)、バレー部女子(中)、バスケ部赤井先生の説明の場面(下)
5/19 部活動参観
授業参観の後に部活動参観も行いました。
年に一回の行事なので、こちらもたくさんの保護者の方が参加してくれました。 顧問からも部活の方針等について保護者に説明をしました。 パソコン部(上)、吹奏楽部(中)、柔道部(下) 5/19 こうやって運ぶんだぁ〜
資源回収の御協力ありがとうございました。
いつも資源回収のコンテナは、知らないうちに置いてあり、気付くとなくなっていました。 でも謎が解けました。 こうやってトラックでウィ〜ンとコンテナを載せていくのです。 |
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018 住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14 TEL:0569-35-2375 FAX:0569-34-9340 当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。 |