最新更新日:2024/11/21
本日:count up44
昨日:94
総数:731124
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

6月15日 1年生・6年生とのペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のくすのきタイムは、初めてのペア読書でした。

 ペアのお兄さん・お姉さんに、絵本を読んでもらいました。
 1年生や6年生の教室や図書館、体育館など、思い思いの場所で、仲良く並んで本を読んでもらっている、ほほえましい姿が、たくさん見られました。

 終わりには、1年生の教室まで送ってもらい、「ありがとう!」「バイバイ!」と笑顔であいさつをかわしていました。

 「とっても楽しかったよ」「読んでもらって、うれしかったよ」など、1年生にとっては、貴重な時間となりました。

 6年生のみなさん、ありがとう!素敵な絵本の世界を、味わうことができました!

6月14日 読み聞かせ集会

画像1 画像1
 今朝は,あじさい読書週間のメインイベントのひとつである「はな*はな」さんによる読み聞かせ集会がありました。

 今日のお話は「ありがとう。あすなろ山」というオリジナルストーリーでした。とっても大きなあすなろ山のイラストの前で繰り広げられる笑いあり,涙ありの感動的なものでした。

 50年近く高雄っ子に愛されてきたあすなろ山にちなんだ多くの話題が次から次へと展開し,子どもたちは大盛り上がりです。

 最後は,高雄っ子全員であすなろ山に「ありがとう」を言いました。

 「はな*はな」のみなさん,いつもすてきな読み聞かせをありがとうございます。とりわけ今回のお話は,高雄小学校に関わる多くの人にとって特別な感情を改めて実感できるものでした。感動しました。本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。

6月14日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 高雄小学校のアジサイがきれいです。

 梅雨入りした頃から多くの種類のアジサイが校庭のあちらこちらでお花を咲かせています。

 形も色もそれぞれで,どれも個性的です。そして,どれも美しいのです。

 高雄っ子のみなさんも,自分らしいお花を咲かせられるとすてきですね!

6月14日 あじさい読書週間

画像1 画像1
 読書週間もあと2日となりました。

 たくさんの高雄っ子が図書室を訪れています。本と友達 GO!GO!ビンゴもビンゴになる子がたくさんいます。

 今年度、図書室前の掲示板をはな*はなさんが掲示してくれます。読み聞かせで使ったものも掲示されていきます。楽しみに、図書室を訪れてほしいです。

 明日、最終日は、ペア読書です。心温まるひと時を・・・

6月14日 6年生・はな*はなさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、読み聞かせ集会がありました。内容は、今年度、取り壊される予定の「あすなろ山」のお話でした。高雄っ子の大好きな「あすなろ山」。高雄小のシンボルでもあったため、なんだか寂しい気持ちになりました。先日、卒業アルバム用に、学級写真を撮りました。写真とともに、子どもたちの心に刻まれていくことでしょう。

6月13日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 会議室前のヒマワリは立派なお花が咲きました。

 黄色とオレンジ色を混ぜ合わせたような色で,ヒマワリのお花を見ると何だか元気がもらえるような気がします。

 お花の中には,たくさんの種もできつつあります。高雄小のヒマワリがこれからもずっとずっと続いていくように大切にしたいと思っています。

6月13日(水) 2年生 プール開きです

画像1 画像1
 今日は、梅雨の中休みで青空が広がりました。

 2年生は、今日から水泳の授業が始まり、プールに元気な歓声が広がりました。

 水泳の授業を安全に行うため、授業の流れと子ども達の動き方、笛の合図を確認しました。また、プールサイドを走らない、飛び込まないなどのルールも確認しました。

 プールの水は、ちょっと冷たかったけれど、今シーズン初めての水泳を楽しみました。

 さあ、たくさん泳げるようになりましょう。
 

6月12日 3年生・プール開き

画像1 画像1
3年生はプール開きをし、今年度初めての水泳の授業を行いました。

久しぶりの水泳の授業ということで、水泳の授業でのルール、バディの確認をし、とても楽しそうに水に入っていました。
プールの水はまだ少し冷たかったようです。

これから自分の目標に向かって、頑張っていきたいです。

6月12日 1年生・6年生とプール開き

 今日の2時間目は、プール開きでした。ペアの6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、プールに入りました。

 1年生にとっては、小学校のプールに入るのは初めてです。着替えの仕方、サンダルやタオルの置き方から、準備運動、整理運動など、6年生に優しく声をかけてもらいながら、行いました。
 
 また、安全に学習を進めるための約束を、教えてもらいました。「走らず、歩く」「話をしっかりと聞く」「笛の回数でとまったり、プールからあがったりする」など、大切なことばかりでした。

 水慣れのあとは、プールの中でぐるぐる回り、流れるプールを作りました。とても、楽しく、笑顔がいっぱいの1時間でした。

 今日、教えてもらったことをしっかりと覚えて、これからの水泳の学習を、楽しく、安全に進めていきましょう!

 6年生のみなさん、1年生に教えてくれて、ありがとう!
画像1 画像1

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『くじらだ!』
作・絵:五味太郎
渡り鳥が舞い降りてきて、『くじらだぁ!』と叫ぶ。
村の人々は、くじらを探せど探せど、ちっとも見つけられない。
どこにくじらがいるのだか…。
最後の場面、『本当に大きなくじらだね!』と、発想の面白さが見られる絵本です。

『とべバッタ』
作・絵:田島征三
おびえながら生きてきた一匹のバッタが、自らの力で、大きく
飛躍するお話。バッタとそれを取り巻く生き物の、臨場感あふれる
様子が、迫力満点に描かれた絵本です。

『だいすきなもの』
〜ネパール・チャウコット村のこどもたち
写真:公文健太郎
『だすいきなもの、なあに?』の問いに、
『花』、『土』、『地面』、『歌うこと』、『踊ること』、
『本』、『勉強』『テストが終わった瞬間』、…。
ネパールの子ども達の、突き抜けた笑顔も見られる、素敵な写真絵本です。

2-2で読みました。

6月10日 1年生・親子でシュッシュッ むし歯0

画像1 画像1
 今日の日曜教室では、1年生は歯みがき教室を行いました。
 
 江南保健所から、歯科医師の先生に講師に来ていただき、むし歯のない元気な歯になるように、歯みがきの勉強をしました。

 まず、染め出しテストを行い、その後、奥歯を「えっへんみがき」でみがきました。お家の人に見守られながら、鏡を見て、真剣にみがいていました。
 
 「これでいいかな」「ここがまだだよ」など、親子の楽しそうな会話が、あちらこちらから聞こえてきました。

 学校でも、給食のあと、歯みがきを始めます。家でも、歯みがきを忘れずにしていきましょう。

 元気な歯で、元気いっぱい、過ごしていきましょう!
 

 

6月10日 6年生・日曜教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の日曜教室では、情報モラル教室として「スマホ・タブレットの使い方」について学習をしました。
 スマホ・タブレットの低年齢化によるトラブルや事件のニュースを耳にします。各家庭で決めた約束をきちんと守って、正しい使い方をしてほしいと思います。

保護者のみなさま
 本日は、ご参観、ありがとうございました。また、事前アンケートにも細かく答えていただき、ありがとうございました。

絵本の紹介

画像1 画像1
『がっこうだってどきどきしてる』
文:アダム・レックス 絵:クリスチャン・ロビンソン
訳:なかがわ ちひろ
がっこうの目線でお話しが進みます。がっこうは新設です。
なので、がっこうもこどもたちがくるのを不安に思っていました。
でも、次第にこども達と触れあっていきます。
がっこうがきらいだという男の子にみずをかけたり、一緒に勉強して
答えたり、面白いところで一緒に笑ったり。最後には、がっこうはまた
みんなが来てくれるといいなと用務員に話し、用務員も教えてあげます。
がっこうにはこどもたちが毎日やってくる。色んなことを経験して
いつまでもがっこうのことをわすれないはず。
こんなすてきなたてものってないよ!と。
がっこうは、にっこり笑いました。というお話しでした。

2-3で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
『よあけ』
作・絵:ユリ・シュルヴィッツ 訳:瀬田 貞二
漢詩がモデルの情景を読む絵本なので、笑いは起きなかったですが、
静かによく見入って聞き入ってくれました。
ラストは「怖い!」って意見もあり、(内容は全然そんな事は無いです)
子供の感受性は面白いなと思いました。

『ひまわりさん』
原作:くすのき しげのり 文・絵:いもと ようこ
高雄小学校の花壇に、今年も1本のひまわりがすくすく育っています。
夏には、見る人をおひさまみたいな笑顔にしてくれる花を咲かせるひまわり。そして、花が終わったあとは…?
咲き終えたひまわりにも目を向けたお話です。
高雄小学校のひまわりも、大きな花を咲かせてくれるのが楽しみですね!

2-1で読みました。 

絵本の紹介

画像1 画像1
『地球を旅する水のはなし』
文:大西 健夫 龍澤 彩 絵:曽我 市太郎
太古から今まで、同じ分量の同じ水が、あらゆる場所を旅しながら
色々なものをうるおしてきました。
今日の雨が、液体・気体・固体と姿を変えながら地球上のあらゆる
場所へと旅をし、いつかまた巡り会うかも…
梅雨入りしたと聞くと気持ちが湿っぽくなりますが、ちょっと水になって
世界中を旅するのを想像すると雨の日もいいかも!

5-3で読みました。 

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『ぼくのつばさ』
作:トム・パーシヴァル 訳:ひさやまたいち
ある日突然背中に羽が生えてしまった男の子の物語です。
この男の子のただの冒険ストーリーを追うだけでなく、
もっと深い心の変化を感じることができたらいいなと思って読みました。
真剣に聞いてい5年生…何を思ったかな?

『これはすいへいせん』
文:谷川 俊太郎 絵:ツペラ ツペラ(tupera tupera)
これはすいへいせんからはじまるこの本は、ページをめくるたびに
言葉が積み重なってどんどん長くなっていきます。
読むのがしんどくなったので、みんなに読んでもらいました。
言葉遊びが面白くて内容は結局なんだったのか?
ですが、とても盛り上がりました。

『かえるの 竹取ものがたり』
文: 俵 万智 絵: 斎藤 隆夫
国語で暗記した「いまはむかしたけとりのおきなというものありけり」
このお話は実は壮大なストーリーだということを知って欲しくて
本の紹介だけしました。機会があったら読んでみてね。

5-2で読みました。 

絵本の紹介

画像1 画像1
『1つぶのおこめ』
作・絵:デミ 訳:さくま ゆみこ
ケチな王様が賢い村娘に心を入れ替えてもらうお話ですが、
かなりの桁数の計算が出てきます。
1日目から30日目まで暗算できたかな??
5-1で読みました。 

6月10日 2年生・日曜教室 牛乳パックでおもちゃづくり

画像1 画像1
 お父さんやお母さんが学校に来てくれて一緒に活動することを、子どもたちは心待ちにしていました。

 牛乳パックを利用して作ったおもちゃは、立体パズル、ヨーヨー、ポックリです。
 みんな、親子で楽しく作りました。

 子どもたちにおもちゃ作りの感想を聞くと、おうちの方と一緒におもちゃを作ることができたという喜びの言葉がたくさん出てきました。

 作ったおもちゃは、家でもたくさん遊んでください!
 本当にありがとうございました。

6月8日(金) 2年生・町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回目の「町たんけん」に行きました。

 3コースに分かれて、探検に出発しました。

 北コース(郵便局、木津用水駅方面) 郵便局の外観や踏切りの施設、駅の改札口の様子、途中にあるお寺の様子を観察しました。きれいなお花が咲いているのを発見しました。

 南コース(高雄学供方面) 高雄学供や高雄保育園を外から見ました。途中の畑では、お仕事中の農家の方が、畑や田んぼのことを教えてくれました。

 東コース(安穏寺方面) 安穏寺は、あじさい祭りの真っ最中。とてもきれいでした。住職さんがみえ、本堂の中も見学させてもらいました。

 自分たちの町のすてきなところをいっぱい見つけられ、楽しい探検でした。

 第二回目を秋にする予定です。 

6月8日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 会議室前のヒマワリは順調に生長しています。

 すでに2階にまで届きそうなくらいに背を伸ばし,茎も大きな体を支えるために太くたくましく育っています。

 そして,つぼみが開き始め,鮮やかな黄色の花びらが見え始めています。きっと大きな美しいお花を咲かせてくれることでしょう!

 ぜひ,大きな大きなヒマワリを注目してくださいね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/20 委員会
9/21 3・4年6限カット 1〜4年14:50下校 運動会準備5・6年
9/22 運動会
9/23 秋分の日
9/24 振りかえ休日
9/25 代休日
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322