最新更新日:2024/11/10 | |
本日:214
昨日:295 総数:2368190 |
6月21日(木) 【今日の献立】わかめスープには、ごま油が入っています。ごま油の歴史は古く、油を採取するために使われた最初の植物であると言われています。古代エジプトでは、ミイラの保存にはちみつとごま油を混ぜた液体を使ったり、美容のために使われていたそうです。日本では、仏教とともに広められ、江戸時代には生産が盛んになりました。 6月21日(木) テスト反省(1年生)
はじめての期末テストが終わり、順に返却されています。本日の1時間目は、今回のテストの反省だけでなく、1学期全体の学習を通した反省を行いました。今回の反省をこれからの学習に生かしていけるよう、学年全体でサポートしていきたいと思います。
6月21日(木) 1学期を振り返って(3年生)6月21日(木) 授業の様子(3年生)2枚目は、3年4組の英語です。例文をどう日本語に訳すとよいのか、意見交換をしています。 3枚目は、3年8組の理科です。セイロンベンケイの様子を注意深く観察しています。 6月20日(水) 朝の読書の様子(2年生)
本日の朝の読書の様子です。テスト週間を終えて、久しぶりの読書の時間でしたが、気持ちを切り替えて静かに読書に取り組んでいます。
6月20日(水) 伝え合う(3年生)2枚目は、3年4組の社会です。現代社会がかかえる課題とその解決方法を話し合っています。 自分の考えを伝え合うことが、深い学びへとつながっていきます。 6月20日(水) 体育の授業(3年生)6月20日(水) 期末テストの返却(1年生)6月20日(水) 【今日の献立】すいとんは、小麦粉で作った生地を小さく丸め、汁で煮たものです。すいとんのように小麦粉やじゃがいもなどで作った生地を、ゆでたり蒸したりする料理のことをダンプリングと言います。ダンプリングは、昔から世界各地で作られ、発展してきました。中国のギョーザやイタリアのニョッキなど、日本でなじみのある料理もダンプリングの一種です。 6月20日(水) 授業の様子(1年生)
1年生の理科の授業の様子です。これから行うさまざまな実験の前に、マッチの使い方の確認をしました。
6月19日(火)【今日の献立】今日は「愛知を食べる日」献立です。 うきうき卵丼には、一宮市浮野地区の養鶏場でとれた卵を使用しています。 愛知の野菜入りはんぺんに入っているにんじんとキャベツは愛知県産です。 愛知のみかんゼリーのみかんは蒲郡市のものを使っています。 愛知県でたくさんの農産物がとれるのは、山や海などの自然に恵まれた環境のおかげです。 給食でも地元の食材をたくさん食べてもらえるように心がけています。 6月19日(火) 1学期期末テスト2日目(3年生)明日から順次テストが返却されます。テスト直しに丁寧に取り組み、着実に力をつけていきましょう。 6月19日(火) 修学旅行の様子が紹介されました(3年生)(画像は、電子版の記事について、各学級に紹介した掲示物です) 6月19日(火) 朝の様子(1年生)6月18日(月)【今日の献立】
ご飯 牛乳 呉汁 てりどり
てりどりは大人気メニューです。 完食したクラスも多くありました。 6月18日(月) 期末テスト初日(1年生)1学期を締めくくる大切な試験です。2日間、全力でテストに取り組みましょう。 6月18日(月) 期末テスト1日目(2年生)6月18日(月) 1学期期末テスト1日目(3年生)6月18日(月) テストの日の朝(3年生)6月15日(金) 授業の様子 (1年生)
授業の様子です。
1枚目 1−7 技術 2枚目 1−1 国語 テスト前最後の授業となり、普段とは異なり、休み時間などにも一生懸命質問したり、教え合ったりする姿が見られました。 土日の時間の使い方も工夫し、しっかりと勉強の成果を発揮できるように頑張りましょう。 |
|