最新更新日:2024/11/23 | |
本日:75
昨日:444 総数:1393527 |
7/31ここから次が始まる今年は終わった。 1・2年生がこの場にいて、何を感じるのか? 今、ここから次が始まる! iPhoneから送信 7/31常滑中応援団1・2年生が大きな声で応援します。 女子部員は郡大会から3日間も男子のために応援します。 他部の3年生が駆けつけ、一緒に応援します。 保護者の皆さんも応援します。 常滑中応援団は立派です。 誇りに思います。 iPhoneから送信 7/31バスケ男子県大会1回戦の相手は名古屋の豊国中学です。 白が常滑中です。 接戦でしたが、常に追いかける展開です。 あと1ゴールで追いつく、あと1点で追いつくという場面で突き放されます。 68対59で負けました。 子どもたちはよくやりました。 3年生は全力で駆け抜けた2年と4ヶ月でした。 iPhoneから送信 7/31 社会を明るくする運動「作文コンテスト」最優秀賞作品
社会を明るくする運動「作文コンテスト」で、最優秀賞を受賞した2年生の男の子の作文です。とても素敵な作文なので、全文掲載いたします。(本人及び保護者の許可をいただきました)
ぜひ、読んでください。 「心からのメッセージ」 僕たちの学校には、「見守り隊」と呼ばれる地域の人たちがいます。彼らは朝早くから横断歩道や校門の立哨をしたり、通学で危険だと思われる所の整備をしたり、僕たちに明るい笑顔であいさつをしてくれます。僕も入学したばかりの頃は、分からないことやトラブルが発生して、よく彼らに助けてもらうことがありました。いつも優しく接してくれて、どんなことにも一生懸命になってくれるので、おのずと安心感を覚えました。 僕は地域の人と関わりをもつことになって、犯罪や非行をなくしていけるのではないかと思います。例えば、町中を歩いている時に、地域の人に出会ったら、笑顔で「おはようございます」や「こんにちわ」と、簡単なコミュニケーションをとることで、顔を覚えてくださり、関わりをもつことによって、安心感や気持ちよくあいさつをすることができ、互いに気持ちが明るく豊かになります。そして、嫌なことがあってもすぐに立ち直れ、むしゃくしゃして怒りを人にぶつけようとする悪い気持ちなども、起こらないのではないかと思います。 また、普段の学校生活から、校則などのルールや決まりをしっかりと守っていくことで、犯罪や非行を少なくしていけるのではないかと思います。僕は普段の学校生活を送るうえで、身だしなみを整えるなどの「あたり前のことをあたり前にする」ということを、常に心がけています。誰もができるあたり前のことからあたり前にすることで、一番大切な基礎・基本がしっかりと身に付き、「これはやってはいけないことだな。こうしたらもっと良くなるだろう。」などと、判断力や改善力が向上し、自分に責任をもって行動できるようになると思います。 僕には最も尊敬している詩人がいます。日本人であれば、知らない人はいないほど有名な、金子みすゞさんです。彼女は代表作である「わたしと小鳥と鈴と」で、「みんな違ってみんないい」という名言を残しました。本当はあたりまえのことなのに、一つの視点だけで全ての価値を決めつけてしまいがちな現代社会において、この言葉は、誰にでも勇気と希望を与えてくれます。お互いを思いやり、自分らしさが輝ける環境をつくっていくことができると、犯罪や非行がなくなるのではないかと、金子さんにヒントをもらいました。 2018年現在、世界では毎日のように犯罪や非行が繰り返されています。こうした世の中を変えるために、「僕たちにできることはないのか」と僕は考えました。僕たちは直接的に政治に関わったり、選挙などに参加できるわけではありません。ですが、そんな僕たちにできることは、日頃から校則などの決まりを守ったり、元気で明るいあいさつをしたり、人を笑顔にすることです。 人や社会と積極的に関わることで、自分は誰かに見守られている、応援されてるということに気付き、それに応えようと努力する。このよいサイクルが、犯罪や非行をなくし、明るい未来へのかけ橋となってくれると思います。 この良いサイクルがつくられることで初めて、「感謝」という二文字は生まれ、地域の人、先生、家族のみんながいてこその自分であると思います。そして、「ありがとう」という心からの感謝のメッセージを伝えることができると思います。 これからも、自分の行動に責任をもち、より平和な未来になることを願って、今日という一日を歩んでいきたいです。 7/30青少年非行防止と健全育成大会常滑中の2年生3人が、社会を明るくする運動作文コンテストで表彰を受けました。 最優秀賞には本校2年生の男の子が選ばれ、会の中で、作文を読みました。 『見守り隊』の活動で切り出し、尊敬する金子みすずさんを紹介し、自分たちにできることは何だろうかと問いかけます。 素直な、正直な作品に感動です。 iPhoneから送信 7/30 台風後の掃除
水泳部は練習前にプールの掃除を行いました。
台風のため、屋根があるけど屋根がない常中のプールは、葉っぱがたくさん浮いています。 プールの中もプールサイドもきれいにするところから始めます。 (ゴミ取り網を前に出したら顔が写らないよ) 水泳部全員で協力してきれいにしました。 えらい! 7/30 他部に学ぶ
野球部と陸上部が合同練習をしました。
野球部は陸上部から走り方の基礎を学びます。 「投げる」「打つ」「捕る」と同じように、「走る」も大事な基本的な動きです。 人数の少ない陸上部の生徒には、走力のある野球部と練習することは、よい刺激になります。 夏の練習だからこんな試みもできます! 7/29柔道県大会各地区の予選を勝ち抜いてきた選手ばかりなので、みんな強いです。 常滑中から出場した2選手は全力で勝負しましたが、敗退しました。 よくがんばりました。 iPhoneから送信 7/29台風被害はありませんただ、常中坂は竹の葉っぱが多く散乱していますので、登ってくる際は気をつけてください。 iPhoneから送信 7/27がんばりました4ずっと、ずっとこの日のことを覚えてほしい。 iPhoneから送信 7/27がんばりました3よくやりましたね。 金賞だよ。 iPhoneから送信 7/27がんばりました2iPhoneから送信 7/27がんばりましたがんばりました。 iPhoneから送信 7/27演奏を終えて演奏が終わった後の表情です。 やりきった感があります。 本当に気持ちのこもったいい演奏でした。 iPhoneから送信 7/27コンクールの前に笑顔です。 いい笑顔です。 心に充実したゆとりがある。 これなら大丈夫だ。 iPhoneから送信 7/26県大会出場者激励会2知多の代表として、常滑市の代表として、そして常滑中の代表として全力を尽くしてほしい。 iPhoneから送信 7/26常滑市県大会出場者激励会市内4中から県大会に出場する55名が、加藤教育長より激励の言葉をいただきました。 本校の柔道部員が代表して、県大会への抱負を発表しました。 立派なあいさつでしたよ。 さすがです。 iPhoneから送信 7/26 練習の証
落書きではありません。
練習の証です。 今までの練習の跡が分かる楽譜。 一生、大事にしてほしい。 大人になってみた時、何を思うか? 7/26 めざせ、金賞!
コンクールは2・3年生が出場します。
3年間、目標にしてきた大きな大会です。 一人一人が努力をしてきました。 意欲も力量も違っていた集団が、「編成」になってきました。 いよいよ明日です。 気もちをこめて。 全力を尽くして。 がんばれ、吹奏楽部! 7/26 明日、吹奏楽コンクールです!
運動部の郡大会は終りました。
明日はいよいよ愛知県吹奏楽コンクール知多地区大会があります。 吹奏楽部は今日が最後の練習です。 冷房のある図書館で調整をしました。 常滑市民文化会館で行われますので、お時間のある方はぜひ聴きに来てください。 〇期日 8月27日(金) 〇会場 常滑市民文化会館 〇常中演奏予定時間 15:00ころ |
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018 住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14 TEL:0569-35-2375 FAX:0569-34-9340 当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。 |