この秋☆どんな自分を見つけに行こうか… ☆常中DREAMERS

5/14 19日(土)は学校公開日です!

19日(土)は学校公開日です。
授業参観と部活動参観を行いますので、ぜひ来てください。

<日程>
授業参観(1限)8:45〜9:30
授業参観(2限)9:40〜10:25
部活動参観  11:00〜12:00

※4月20日付で公開日の案内を配布しています。
 お子様はちゃんと見せているでしょうか?


5/14 校歌の発表

1年C組の音楽です。
グループごとに校歌を聞き合いました。

校歌は自信をもって歌えるようになってほしい。
歌の得意・不得意はあるかもしれないが、元気に歌えるのが一番!
小中学校の校歌は、きっと一生覚えていますよ。

公開日の校歌発表会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 教室をオープンに

夏が近づくと暑さ対策のために、教室のドアや窓を外します。
1年生の教室はすでに教室がオープンな状態です。

教室は廊下から誰でも見える様にオープンな状態がいいです。
閉鎖的で外から見えないのはよくありません。
(寒い時期は仕方ありませんが)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 ドラミが登場!

1年A組の英語です。
「あなたは〜です。(か?)」の学習です。

You are Dorami.
Are you Dorami?
カードを入れ替えながら肯定文と疑問文の違いを説明しています。

杉浦先生は恥ずかしがってドラミを隠します。
でもドラミがいるお陰で、親しみやすく分かりやすいですよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 電流による水溶液の変化

3年C組の理科です。
塩化銅水溶液に電流を流す実験をしていました。

子どもたちはじ〜っと見ます。
水溶液に何らかの変化が現れるのを期待しています。

変化が現れると、「あっ出た出た!」とうれしそう。
何も変化しなグループは、竹内先生から「何かがおかしいんだよ。」と言われて設置し直していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 緑の遺伝子

<朝会の話>要約
この時期になると常滑中学校の木々の緑が色濃くなってきます。今日は「緑」の話です。
皆さんは「緑」という色から何を連想しますか?ちょっと頭の中で考えてください。
山、森、植物、ピーマン、ほうれん草、カエル・・・。もしかしたら常中のジャージをイメージする人もいるかもしれませんね。いろいろなものが考えられますが、「自然」に関するものが多いと思います。
よくめが疲れた時には「緑」を見るといいと言われます。なぜ、緑を見ると人は落ち着き、安心できるのでしょうか。
その秘密は人類の700万年の歴史にあるのです。人類は誕生してからそのほとんどを森の中で生活してきました。いまだにその時に培われたDNA(遺伝子)を持っているからなのです。人の遺伝子が変化するには2〜3万年かかります。人は緑の少ない都市で生活するようになって、まだ300年ほどです。ですから、森の中で生活する遺伝子を持ったまま、都市で生活をしているので、本能的に緑を見たり触ったりすると落ち着くのです。
皆さんは生活の中でたくさんのものを見ています。本を読んだりテレビを見たり、ゲームをしたりパソコンやスマホの画面を見たりと、とても目を酷使しています。また勉強がうまくいかなかったり友達とトラブったり親とケンカしたりと、たくさんのストレスもかかえます。そんな時にはぜひ外を見てください。常中にはたくさんの緑があります。中庭の芝生や運動場の周りの木々、または青空を見るのもいいですよ。少しほっとするかもしれませんね。
画像1 画像1

5/14 弁財天作品展の表彰

5月の連休に山方会館で行われた、弁財天子ども祭り作品展の表彰を行いました。
図画と習字の部に多くの生徒が入賞しました。

素晴らしい作品でした。
おめでとう!
画像1 画像1

5/13 消防署の方が刈ってくれました!

来週から常中のグラウンドで、夜に消防操法大会の練習が行われます。
消防署の方がその準備をしていました。

運動場西側は草が生い茂っていましたが、刈ってくれました。
ありがとうございます!
助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 未来絵クリーン作戦は中止

市役所前に設置してある未来絵のクリーン作戦の日でしたが、あいにくの雨で中止となりました。
集合時間に一応行ってみると、水泳部の女の子が4人来ていました。

「先生、やりましょうよ。このくらいの雨ならできますよ。」

やる気まんまんの気持ちが嬉しいですね!

せっかくなので、雨でも集合した市長さんたちと記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 母校訪問

昨年度、半田農業高校に入学した卒業生2人が常滑中学校に花の苗を持って訪れてくれました。毎年、半田農業高校は、学校で育てた花の苗を母校に植えにきています。2人は、高校生活は充実していてとても楽しいと話していました。
常滑中学校を巣立っていった生徒ががんばっている姿を見ることができ、嬉しい気持ちになりました。 (いし)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 根っこの観察

1年B組の理科です。
根っこの観察のために、運動場を掘っていました。

掘り取った根っこを見せてくれました。
長い根がよく分かります。
この後、理科室に戻って観察するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 声援

2年E組と3年D組の体育です。
持久走を行っていました。

男女別々に走ります。
でも走っている男子に、女子から声がかけられます。
「がんばれ〜!」
苦しい時にどれだけうれしいことか。

男女関係なく応援できる雰囲気がいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 2年生の朝読書

2年生の朝読書の様子です。
A組(上)、B組(中)、C組(下)です。
(DとEの写真がなくてすみません。)

シ〜ン。
ページをめくる音しか聞こえません。
1・3年と同じく2年生も静かに読書します。

「読書の場面を撮らせてね。」とお願いすると、必ず2〜3人は恥ずかしそうな顔をします。
邪魔をしてごめんなさいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 常中坂の立ちこぎ 2

常中坂の真ん中付近です。
だらだらと登りが続き、残り100メートル。

それでも立ちこぎが続きます。
子どもたちは毎日鍛えられています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 常中坂の立ちこぎ 1

常中坂の入口の様子です。
常中は少し高いところにあるので、子どもたちはここまでほとんど坂を登ってきます。
そして常中坂。

この入口で一気に勢いをつけるために、立ちこぎの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 化学式を分かりやすく

2年B組の理科です。
化学式の学習をしていました。

「化学式」と聞くだけで、難しいというイメージがあります。
元素記号があれやこれやくっついて違うものになる。
考えるだけで混乱します。

石井先生は(畔津先生も)色画用紙で元素記号を作り、それを貼りながら説明しています。
色分けしているので視覚的に分かりやすい。
カラフルなので、それだけで学ぶ意欲が出てきます。
難しい化学式を分かりやすく勉強する工夫です。

※一番下の写真に写っている手は、誰かの挙手している手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 子どもを主体的に

2年A組の加島先生の社会です。
「災害」から連想される言葉をつなぎ合わせて考える「災害チエの輪」をグループで取り組んでいました。

子どもたちの発想は柔らかい。
こちらが意図した以上に、次々と言葉をつなぎあわせます。(写真:下)
グループで話し合ったり、全体で意見交換する中で、子どもたちの考えが深まることを狙っています。

主体的な子どもの活動で授業を組み立てる、加島先生の意図がよく分かる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 ミクウォターズ先生だよ

2年C組の英語です。
今日もALTのミクウォターズ先生の授業がありました。

C組の子どもたちは今日がミクウォターズ先生に会うのが初めてです。
明るく自己紹介する姿に、最初はこわばっていた顔がだんだんにこやかになってきました。
楽しく経験豊富な先生ですので、もっともっと積極的になっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 1年 朝の黒板

朝、1年生の教室に書かれていた先生からのメッセージです。

A組にバースデーケーキが書いてありました。(上)
クラスに誕生日の子がいるのですね。
先生の心遣いがうれしいです。
それにしても上手です。
さすが、門井先生は美術の先生です。

今日から仮入部が始まります。
いよいよですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 1年 朝の読書

1年生の朝の読書風景です。
写真はB組(上)、C組(中)、D組(下)です。
(AとEの人、ごめんなさい)

短い時間ですが、みんな静かに読んでいます。
心が落ち着く一瞬です。
C組は1時間目は体育なんですね。
さあ、これから一日が始まりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/25 全校出校日、親子除草作業
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。