6月14日(木)トワアリングの練習(5年生)
野外教育活動で行うトワリングの練習を始めました。今は、昨年度経験した6年生から教えてもらっています。少しずつ上手に回せるようになっているようです。
【5年】 2018-06-14 15:32 up!
6月13日(水)5年生 着衣泳2
バディを組み、2人組で少し支え合いながら「力を抜いて!」と声をかけていました。
ペットボトルがあれば楽に浮くことも体験できたようです。
もしも自分がおぼれてしまったら、おぼれている人を見かけたら・・・今回のことをしっかりと生かしてほしいと思います。
【豊かな心を育むために】
【5年】 2018-06-13 18:59 up!
6月13日(水)5年生 着衣泳1
今日は、着衣泳を行いました。まず着衣泳の授業を意味を確認し、もしおぼれてしまったらどうするか話し合いました。
動かない、呼吸を確保する、など子どもたちもよくわかっていることですが、服を着て浮いてみると難しいと感じていました。
【豊かな心を育むために】
【5年】 2018-06-13 18:58 up!
6月13日(水)6年生社会
源義経の屋島の戦いの様子や那須与一のエピソード、また源氏と平氏が最後に戦った壇ノ浦の戦いの場面をデジタル教科書で視聴しました。どのような戦いがあって、武士の時代になっていったのか、興味深く学びました。
【確かな学力を育むために】
【6年】 2018-06-13 18:35 up!
6月13日(水)楽しいドレミ体操(3年生音楽)
ドレミの歌に合わせて、ドレミ体操を楽しみました。笑顔がいっぱいの授業です。
【豊かな心を育むために】
【3年】 2018-06-13 18:18 up!
6月13日(水)学級討論会に向けて(6年生)
国語の授業で、学級討論会について学習します。今日は、デジタル教科書で、実際の討論会の様子を視聴しました。主張をどのようにしいていくのかなど、メモを取りながら聞き取りました。
自分たちで行う討論会がとても楽しみです。
【確かな学力を育むために】
【6年】 2018-06-13 17:44 up!
6月13日(水) 6年生 着衣泳
もし服を着たまま溺れてしまったら…実際に服を着たまま水の中での動きを体験しました。頭や手足を動かさないなど、上手に浮く方法を知ることができました。この学習を生かして、いざという時に自分の命は自分で守っていきます。
【健やかなからだの育成に向けて】
【6年】 2018-06-13 17:38 up!
6月13日(水)1年生体育
ピアノの音でスキップを楽しみ、ピアノが止まった後、先生のたたく音の数でグループを作りました。楽しくうれしくルンルンで活動しました。
【健やかなからだの育成のために】
【1年】 2018-06-13 17:26 up!
6月13日(水)2年生 育っていますミニトマト☆
生活科で育てているミニトマトの間引きを行いました。
ミニトマトがぐんぐん育っている様子を見ながら、子どもたちは嬉しそうに活動に取り組んでいました。
【2年】 2018-06-13 17:14 up!
6月13日(水)2年生 着衣泳
2時間目に着衣泳を行いました。
普段の服のまま水に入ると、体が重くなり、水の中で思うように動いたり、泳いだりできないことを体感しました。
また、ペットボトルを使って体を浮かせる、背浮きの方法も学びました。
【2年】 2018-06-13 17:07 up!
6月13日(水)5年生音楽
「こきょうの人々」を鍵盤ハーモニカで演奏します。グループで発表会を行うために、旋律の合わせて和音を演奏する練習をしました。「ド・ミ・ソ」「ド・ファ・ラ」「シ・レ・ソ」の和音が入ると、曲がとても温かくいい感じに聞こえます。
【5年】 2018-06-13 16:09 up!
6月13日(水)紹介します(2年生道徳)
自分たちの学校のお気に入り、いいところをいっぱい見つけて発表しました。「図書館があるところ」「あかるく かしこく みんななかよし のところ」「国語や算数の勉強ができるところ」「一年生に優しくできるところ」。理由とともに、たくさん発表できました。
それから、もっといいところになるためにどんなことをしようか、考えました。
赤見小学校が、子どもたちにとってお気に入りの場所であること、そして、みんなでもっとよいところにしようと考えているところが、とてもうれしいことだと感じました。
【豊かな心を育むために】
【人権教育・いじめ防止対策】 2018-06-13 15:40 up!
6月13日(水)2年生国語
同じところのある漢字の学習をしました。同じところがあることで、いろいろなことがわかりました。
【確かな学力を育むために】
【2年】 2018-06-13 15:16 up!
6月13日(水)ソの音をふこう(3年生音楽)
リコーダで、「ソ」の音をきれいに出す練習をしました。指体操をして、しっかり穴を押さえるように気をつけました。隣同士が聞き合い、よい音を出し合いました。
【3年】 2018-06-13 14:04 up!
6月13日(水)テストの振り返り(1年生)
先日実施したテストを返しました。できていなかったところを一つ一つ確かめさせました。箱の形、筒の形などの数を数えたり、同じものを線で結んだりする内容でした。
全員が問いを理解し、必ずできるようにさせたいと思います。
【1年】 2018-06-13 13:55 up!
6月13日(水) 緑のカーテン1(4年生)
本日の2・3限目に講師の先生をお招きして、緑のカーテンの学習を行いました。最初にスクリーンに説明を映し出していただき、分かりやすくお話をしていただきました。海面が5m上昇すると、海水が一宮市近くまで来てしまう映像を見た時には、子どもたちが「え〜。」という声をあげていました。
【4年】 2018-06-13 12:10 up!
6月13日(水) 緑のカーテン2(4年生)
実験も行いました。1つ目は、電球の横に窓のある箱と、窓とすだれのある箱を置き、箱の中の温度上昇の差を見る実験です。
2つ目は、白熱電球とLEDライトをそれぞれ手回し発電機で点灯させ、手応えの違いを感じる実験です。
それらの実験を通して、節電など環境に配慮することの大切さを学びました。地球環境のために自分たちにできることを考えるよい機会となりました。
【4年】 2018-06-13 12:08 up!
6月12日(火)書写の先生に来ていただきました
今日は外部講師の先生に来ていただき「作文」の書き方を習いました。点画や全体のバランスを確かめ、手本を見ながら何度も練習をしました。講師の先生にたくさんの丸をもらい子どもたちもうれしそうでした。
【4年】 2018-06-13 12:07 up!
6月12日(火) 3年 着衣泳
今日は、着衣泳を行いました。万が一の水の事故に備え、体を浮かせる方法を学びました。また、川や海でおぼれている人を見つけた時に、自分で助けに行かないこと、大人の人にすぐに伝えることを学びました。
【ESD】 2018-06-12 18:30 up!
6月12日(火)2年生 切り絵に挑戦☆
図工の時間に切り絵をしました。
紙を折り曲げ、はさみを使って丁寧に紙を切り取り、素敵な作品がたくさん出来ました。
【2年】 2018-06-12 18:30 up!