最新更新日:2024/11/10
本日:count up1
昨日:32
総数:479875
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

5月10日(木) 3年生 学校のまわりのようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、昨日に引き続き学校のまわりのようすを調べるために町探検に出かけました。
 北東方面に向かい、児童クラブやお寺、神社などを見つけました。なじみのある建物を見つけると、「ここはね!」「実はここね!」と声が上がっていました。
 2日間の町探検を無事に終え、学校のまわりのようすを知ることができました。

5月10日(木)消防署見学1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署に到着後、各クラスに分かれて見学を行いました。消防車や救急車、施設の中など普段は見ることができないものをたくさん見ることができました。みんな消防署の職員の方の説明を真剣に聞いていました。

5月10日(木)心ひかれた言葉(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の後ろの掲示板に、子どもたちの書いた「心ひかれたことば」が掲示してあります。日々お話を聞く中で、ふと心惹かれ、心に残った言葉をその理由とともに書いてあります。
 言葉には、その言葉を話す人の思いが込められています。それを確かに受け止め、心に落とした時、今度は、それが自分の言葉となります。毎日の生活の中で、そんな体験を大切に積み上げたいと思っています。


【未来に生きる力を育むため】

5月10日(木)ありがとうの気持ちを込めて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日は「ありがとうの日」。5年生の子どもたちに、ペア学年の3年生の子たちから早速レターが届きました。それをそっと開いてみながら、ありがとうの気持ちを込めてレターを書きました。真剣に、うれしさいっぱい感じながら。
 お互いに相手に感謝するやさしい気持ちが、温かな関係を作り上げていきます。

【豊かな心を育むために】

5月10日(木)伸び伸びと描きました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の楽しかったことを絵で表現しています。床の上で新聞紙を広げ、思い思いの姿勢で、伸び伸びとして絵を描くことができました。


5月10日(木)「なんばんめ」の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「前から4人」というのと「前から4ばんめ」というのは違います。今日は、繰り返し考えて理解しました。最初は、首をかしげていた子も、『め』という言葉をしっかり聞き取り、正しく答えられるようになりました。わかる、できる、ということは楽しいことです。

【確かな学力を育むために】

5月10日(木)消防署見学へ出発(4年生)

画像1 画像1
 今日は、消防署見学です。事前に教科書などでいろいろ学んできましたが、やはり「百聞は一見に如かず」で、子どもたちは今日の日をとても楽しみにしていました。先生からのお話を聞き、出発しました。

5月10日(木)新聞活用(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のスピーチでは、新聞記事の切り抜きをして、その記事についての自分の考え等を発表しています。
 今日の記事は、平成28年に起きた新潟糸魚川市の火災で被害受けた人々が、今なお大変な思いをしているという内容でした。「自分たちの中では、過去のもう終わったことという思いを抱いていたのに…」というような意見を発表していました。
 記事を読むことで、世の中の様々なことに気づいていけるようです。

【未来に生きる力を育むため】

5月10日(木)重松さんの本(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業で、重松清さんの作品を読みます。そのため、公共図書館との連携で借りたたくさんの重松さんの作品の紹介が教室の後ろに掲示してあります。
 いろいろな作品を読むことで、作者の考え方や物の見方を感じ取ることができると思います。


【豊かな心を育むために】

5月10日(木)ありがとうレター(6年生)

画像1 画像1
 今日は、ありがとうレターを届ける日です。校外学習で仲良く一緒に活動したペアの子宛てに書きました。楽しかったことを思い出し、ありがとうの気持ちを込めました。


【豊かな心を育むために】

5月9日(水)いよいよ彩色(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内のあちこちで下絵を描いていましたが、今日から彩色です。パレットの使い方や、色の作り方、水の使い方などを確かめてから活動に入りました。

5月9日(水)「月夜」(4年生音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダで「月夜」を吹きました。今日はテストです。タンギングや指使いに気をつけて吹きました。聞き手は、よかったところを鑑賞用紙にメモをしながら聞き、拍手をしていました。いい音が出ていました。

5月9日(水)漢字ドリル(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新出漢字を学習し、漢字ドリルで練習しました。書き終え、先生に見てもらって、正しく書けているか、バランスは大丈夫かと、点検してもらいました。「しんにょう」のある「近」という字を学習したのですが、子どもにとっては、「しんにょう」は難しいようです。先生に「○」をつけてもらって、とてもうれしそうでした。


【確かな学力を育むために】

5月9日(水)体育の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 整列の仕方、号令を掛けて準備運動をすることなど、繰り返し練習をして取り組みました。準備運動をするときの隊形移動、列をまっすぐそろえること、深呼吸をするときの手の動かし方、ポイントをみんなで確かめながら取り組んでいくと、少しずつできるようになっていきます。それから、走ったり跳んだり、いろいろな動きで運動をして楽しみました。

【健やかなからだの育成のために】

5月9日(水)読み聞かせ(なかよし)

画像1 画像1
 本当に一生懸命本を見つめていました。お話の声を聞きながら、本の世界を楽しんでいることを感じました。ありがとうございました。


【豊かな心を育むために】

5月9日(水) 3年生 学校のまわりのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校のまわりのようすを調べるために町探検に出かけました。
 南東方面に向かい、土地のようす、建物の場所と働き、交通のようすの3点に視点をおいて白地図をうめていきました。
 明日は、北西方面の探検に出かけます。

5月9日(水) 2年生 親切にしたりされたりした時・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、道徳の授業で「ぐみの木と小鳥」というお話を行いました。お話を通して、子どもたちは、誰かに親切にされたり親切にしたときの気持ちを考えました。子どもたちは、自分の気もちとじっくりと向き合いながら話し合い、最後にワークシートに小鳥さんに向けてお手紙を書きました。

5月9日(水) 2年生 ミニトマトのたねを植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3時間目にミニトマトのたねを植えました。今日から、水やりのスタートです。ミニトマトの栽培を通じて、命の大切に思う気持ちの高まりや、収穫の喜びなどを味わってほしいです。
【豊かな心を育むために】

5月8日(火)かずをかぞえました! 1年生

画像1 画像1
かずの分だけブロックを使ってならべました。みんな良い姿勢ですばやくブロックをならべることができました。その後、かずの大きさくらべをしました。大きい方と小さい方を考えることができました。

5月8日(火)道徳の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 物を買ってお釣りをもらうことは、日ごろからよくあることです。時には、間違えて多くもらったり、逆に少なかったりすることもあるかもしれません。そんな時、どうするかな?資料の登場人物の行動から、自分だったらと考えました。
 誰もがみな同じ考えとは限りません。いろいろな考え方や感じ方を知り、どんなふうに考え判断するとよいだろうかと、考えました。

【未来に生きる力を育むため】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1週間の予定
7/10 個人懇談会<北小渕南,北>14:00下校
7/11 個人懇談会<小赤見,柚木町,柚木颪>14:00下校
引落日
7/12 学びたいむ2限
通学団会、下校指導
7/13 学びたいむ2限
7/16 海の日
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030