最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:66
総数:156453
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

7月5日の様子

 1・2年生が、畑で収穫した野菜でサラダを作ってくれました。

それを職員室にいる先生方にプレゼントしてくれました。無農薬で

みずみずしさ溢れる美味しいサラダでした。どうもありがとう。

 また、足下の悪い中ですが、個人懇談会のために保護者の方に

来校していただきました。これに合わせて、2回目の写真販売を

行いました。これまでのお子様の活動の様子が、記録として

残してあります。保護者の方に、じっくり見ていただきました。

 別件ですが、激しい雨が続いています。明日の登校時も

心配な状況が続くと思われます。どうぞご注意ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の登校について

 明日の朝の登校時に、強い風が吹いていたり、

激しい雨が降っていたりしていることが予想されます。

学校でも児童に伝えましたが、十分気をつけて登校するように

お声かけをお願いいたします。
 
 なお、危険な状況と判断された場合は、登校を控え

学校へご連絡ください。

おみくじコロッケ給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は1年に1回のうんだめし、カレー味のおみくじコロッケです。学校でとれたじゃがいもを使って、調理員さんが1つ1つ手作りしてくださっています。
 コロッケの中にはうずらたまご、ウインナー、チーズのどれかが入っています。どれが当たるかはお楽しみです♪

交通安全教室

 夏休みまで2週間余りとなりました。夏休みになると

家庭や地域で過ごすことになるので、自転車に乗る機会も

増えるということで、「交通安全教室」の中で、

自転車に乗る時に守る事や注意する事、自転車点検の必要性の

説明を聞きました。

 実際の自転車を前にして説明を聞いたり、プリントを見ながら

注意点を確認したりと、とてもわかりやすい説明だったと思います。

 これで低学年の児童も含めて、しっかりとルール等を守って、

安全で有意義な夏休みを過ごすことができるでしょう。

 また、別件ですが、本日は台風の影響なのか、風が強く

時々激しい横なぐりの雨が降っています。下校時は、いつも以上に

注意して付き添い下校をします。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子

 新しい週の始まりです。朝礼では、栗栖小学校内で地震による

倒壊の恐れのある建造物に近寄らないことや、交通安全週間にちなんで

交通安全に心掛けることについての話がありました。

 栗栖小学校の児童は、どちらもしっかり守っていけるはずです。

 授業では、1・2年生は、町探検に出かけた時の事を書いた作文を

発表しました。校長室にも発表に来ました。緊張していたようですが、

大変上手に発表できていました。

 3年生から6年生は、外国語の授業で仲間と交流しながら

英語に親しんでいました。話せる事がどんどん増え、

その分どんどん英語を好きになっていってほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280