最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:57 総数:660787 |
4月13日 楽しみがいっぱい! 5年生今日の社会は、都道府県名の復習から始行いました。昨年一生懸命覚えたので、自信をもって発表することができました。そして、さっそく教科書とノートを使い、地球の写真を見て気付いたことをたくさんノートに書き込みました。 教室が3階に移動し、気持ちを新たにスタートした1週間。疲れも溜まっていることと思います。土日にゆっくり休んで、また月曜日に元気に登校して来てくださいね。 4月13日 避難訓練今日の大きなめあては,「自分の命は,自分で守るために」それぞれの教室からの避難経路を確実に覚えること,「お・は・し・も」を守って避難することです。 避難開始から3分30秒で全員の安全が確認できました。各学級での事前学習の成果もあり,どの児童も真剣に取り組んでいました。 今年度も「自分の命は,自分で守る」ために,引き続き安全教育・防災教育に努めていきたいと思います。 4月12日 山名小学校のこと、覚えよう! 1年生その後、みんなで校内を探検! 初めて入る教室もたくさんあり、驚きと発見の連発でした! 3時間目は、一緒に音楽の授業。 校歌は歌だけでなく意味も学びました。 早く覚えて、お兄さん・お姉さんと一緒に歌えるといいですね! その後、「かもつれっしゃ」を楽しく歌いました。 教科の学習の時間が少しずつ増えていきます。 教科書も忘れずに持ってきてくださいね。 たくさん遊び、たくさん学んだ1日。 明日も笑顔で過ごしましょう! 4月12日 図工も体育もがんばったよ! 4年生風景を思い浮かべ読む姿、完成した喜び、走った爽快感など頭も体も気持ちも高め合うことができました! ↓4年2組の今日は、国語「ばらばら言葉を聞き取ろう」・図工の粘土などたくさん学びました。 集中して聞く姿や班で協力する姿は、さすが4年生!粘土も教頭先生の話をよく聞き、真剣に作品づくりをすることができました! 4月12日 楽しんで学習しています! 3年生1組は初めての理科。校庭の植物を観察しました。体育では,かけっこ遊びをしました。 2組の図工では絵の具で絵を描きました。それぞれ個性的な色合いの作品が完成しました。 3年生では,社会,理科,総合など新しい教科が増えますが,楽しんで学習しています! 4月12日 『温かい朝』 森2
温かい朝になりました。
春を感じます。 温かいのは,気候だけではありません。 写真は森2の通学班の子たちです。 今日,彼らはいつもより学校到着時刻が遅かったのです。 どうやら,1年生の体操服入れのひもが長すぎて上手く歩けなかったようです。 1年生のペースにしっかりと合わせた結果,少し遅くなったようです。 学校に到着してから,すぐに教室に走って行くのではなく,その子の体操服入れをどうするのか作戦会議…。 結局,下駄箱まで高学年の子が持つことになったようです。 朝から心がぽかぽかになりました。 ありがとう。 4月12日 『非言語の大切さを学ぶ』 6年生つまり,視覚からの情報となる非言語が大切になります。 今日は,非言語の大切さを知ることや非言語の力を付けるためにミニゲームを行いました。 席をゆずってほしい人は「あじゃじゃ」のみ発言します。 席に座っている人は席をゆずる気になるまで「おじゃじゃ」のみを発言します。 手をこすり合わせてお願いする姿。 仮病を使ってお願いする姿。 言葉を話さなくても,思いが伝わって席をゆずる子も多くいました。 また,『いい意味でバカになる』ことで,ユーモアたっぷりに活動する姿は素晴らしいものでした。 4月12日 『いろいろな図形』 6年生どうしたら,ぴったりと重なるのか…。 実体物を触りながら,あれこれ考えます。 1本の直線を折り目にして折ったときに,ぴったりと重なりました。 線対称の図形です。 実体物をノートにはって,まとめていきました。 4月12日 『究める!』 前野1どこに子どもたちがいるでしょう…。 正解は,赤い丸の中です。 距離にして100mほど。 前野1の子たちはこの距離から,『先取りあいさつ』をしてくれます。 先手必勝を究めようとする姿勢。 あっぱれです! 4月11日 授業風景 4年生
朝の読書タイムがありました。静かに本を読む姿は立派でした。しかし本が好きな人と尋ねると、3分の2くらい・・・。少しずつ読む分量や細かな字に慣れるようにしていけるといいなと思います。
4年1組では、国語『ばらばら言葉を聞き取ろう』 「いち、にの、さん」で一文字をばらばらに言い、聞き取りました。なかなか難しかったようですが、一生懸命聞き、元気に答える姿がたくさん見られました。 4年2組では、算数『3年生の復習』 前学年の復習をし、算数のウォーミングアップをしました。しっかり覚えていて今後の授業が楽しみです。また4年生になり、もっと算数をがんばろうとしている子どもたちが多くいました。 明日も新たな学習に挑戦だ!!! 4月11日 新たなスタート! 3年生新しいクラスの雰囲気にもみんな少しずつ慣れてきたように感じます。 これからの一年間、みんなで楽しいクラスをつくっていきましょうね! 4月11日 つないで、つないで… 6年生教科書に言葉の準備運動として設定されていた『つないで、つないで、一つのお話』という学習を行いました。 初めの文と終わりの文が決まっていて、グループでリレー形式で一人一文ずつ考えて繋いで物語を作る活動です。 前の人の文を聞いて即興で繋げていくのですが、思わぬ一文が飛び出したり、序盤でまとめに入ってしまいそうな子がいたり…。自分一人で考える物語とは違い、みんなの言葉に耳を傾けながら考えて、活動をすることができました。 学級が始まって3日目、明るい笑顔とあたたかな雰囲気が自然と生み出されていました。 4月11日 山名っ子タイム 5年生今日から委員会活動も始まり、高学年として一人ひとりが責任をもって活動しています。これからの活躍が楽しみです。 授業もスタートし、国語の「教えて あなたのこと」では、友達にインタビューし、友達の好きなことや興味のあることを再発見しました。 4月11日 うすぎ・はだしデビュー!! 1年生今日からうすぎ・はだしデビューした1年生! 山名っ子タイムは体育館で遊びました。 バナナおにやじゃんけん大会など 元気いっぱい遊びながら、友達が増えてきました。 明日の授業は何をするのかな? 休み時間は何をして遊ぼうかな? 楽しみですね!! まだまだ足の裏が弱い1年生は、少しずつ裸足の時間を増やしていきます。 お兄さん・お姉さんみたいなたくましい山名っ子を目指そう!! 4月11日 初めての給食 1年生ナフキンをひいて、給食帽子をかぶって、マスクをして、手を洗って…。 係活動も今日から始まったので、係の子たちが配膳台を準備したり、やかんを取りに行ったりしました。 今日の当番はねこチーム!白衣に着替えて、上手に配膳できました。 自分たちで準備した給食はおいしかったようです。みんなにこにこ笑顔で食べていました。 明日からも、自分たちで準備をがんばりましょう! 4月11日 『みんなのために…』 6年生6年生はほとんどの子が該当します。 後期にその役を任される子たちは,教室で留守番していました。 おもむろに掃除を始める女の子。 「図工で出たゴミが気になったので」という理由で,休み時間に自主的に掃除してくれました。 みんなのために,休み時間まで掃除してくれてありがとう! 4月10日 新学級スタート! 2年生今日から給食と掃除もスタートです!みんなで協力して頑張りました! 新しいクラスの当番さんが協力して配食し、みんなで楽しく給食を食べました。これからも残さず食べて大きくなりましょう! 1年間よろしくお願いします! 4月10日 給食始まる その2 4年生
給食が始まりました!(写真は、4年2組)
2組も1組に負けず、素早い準備と片付けができました! 笑顔があふれて、とても楽しかったです。 切磋琢磨して、互いに刺激し合い、成長する姿をたくさん見たいと思います。 頑張れ!4年生! 4月10日 給食始まる その1 4年生
給食が始まりました!(写真は、4年1組)
やる気いっぱいの4年生! 準備や片付けは素早くできました!会食風景もとても楽しそうでした。 この調子で給食などみんなで協力する姿をたくさん見たいと思います。 頑張れ!4年生! 4月10日 生活委員会スタート 5・6年生その中でも生活委員会は、組織作りや担当クラス決めをし、前期の活動目標を立てました。 (学校)生活(向上)委員会が、先頭に立って、山名っ子のために頑張ります! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |