最新更新日:2024/11/26 | |
本日:203
昨日:271 総数:895241 |
【5年生】全力で取り組むことは大きな成長!トーチトワリングオーディション
自然教室のトーチトワリングは,やる気をもった練習希望の児童が多く,これまで休み時間を利用して練習を重ねてきました。最終的に出演できるのは学年で20名程度なので,担任5人が見守る中,オーディションを実施しました。
メンバーに選ばれても,選ばれなくても,これまで頑張って練習に取り組んできたという過程がとても大切です。一生懸命何かに取り組むということは,人を大きく成長させます。結果がどうであれ,全力で取り組んできた人には大きな成長があります。選ばれた人も,選ばれなかった人も,それぞれが蓄えた力を発揮して,今後もいろいろな場面で活躍してくれることを願っています。 大澤陶苑見学【3年生】
2組の様子です!
形を整える様子を興味津々で見ていました。 作るのが楽しみですね! 放課中の演奏会【2年生】みんな、友だちの上手な演奏にうっとり。。。 いつの間にか素敵な演奏に沢山の人だかりが。子どもの演奏に心が穏やかな気持ちになりました。 【5年生】「心のもよう」が廊下を彩る
図画工作で制作した「心のもよう」の絵が,5年生の廊下をカラフルに彩っています。普段は外の光があまり届かない廊下ですが,明るい雰囲気です。
6/1 本日の給食ごはん 牛乳 とりのから揚げ わかめ汁 キャベツの梅あえ 今日は子どもたちが大好きなとりのから揚げでした。 和えものには旬をむかえる『梅』を使いました。 【5年生】内科検診がありました職員の不審者対応講習会
業後には,職員と地域コミュニティーの方を対象に,犬山警察署の職員の方の指導のもと,不審者対応講習会を実施しました。
いざというときに,職員がどのように役割分担をして行動すればよいのか,実際にさすまたを使用しながらシミュレーションしました。 防犯訓練で不審者撃退!
31日の5時間目には,防犯訓練がありました。
不審者が校内に侵入したという想定のもと,教師と児童の動きを確認しました。 犬山警察署の職員が実際に不審者に扮して訓練を行いましたが,児童は,先生の指示のもと,落ち着いて机の下に身を隠すことができました。 また,訓練後は,体育館に全校児童が集まり,警察署の職員から,実際に不審者に出会ったときにどう行動すればよいかということについて話を聞きました。 危険回避のための訓練を実施しましたさすまたの扱い方の 訓練を行いました これで完璧とは言えませんが 少しでも子どもたちの安全に 役立てればと思います 【4年生】防犯訓練最後に全校で不審者と遭遇したときに守る「つみきおに」を確認しました。 どの子も真剣に話を聞いて不審者から身を守る意識を高めました。 【4年生】話す言葉は同じでも【5年生】高い土地のくらしを調べよう
社会科の時間に,これまで低い土地のくらしとして,海津市の様子について調べてきました。低い土地のくらしの次に,高い土地のくらしについて学習します。長野県川上村・南牧村付近の地図や写真を見て,どのように土地を利用しているか,気付いたことを班ごとにホワイトボードにまとめて発表しました。野菜づくりが盛んなことや牧場が広がっていることなどに気付くことができました。
【4年生】ツルレイシの植え替えパート2【5年生】立ち上がれマイライン!完成間近!みんなアイデアがいっぱいつまった作品ができてきました。 家から材料をもってきて、楽しい作品にしていきましょう。 【5年生】種子の中には養分が・・・最初に各務先生から理科室の使い方のお話を聞いてから、班で協力して実験を行いました。 ヨウ素液という薬品を使って種子の中にでんぷんがあるか反応を見ました。 犬山焼〜講話〜【三年生】
今日大澤さんに犬山焼について講話をしていただきました。
聞く姿勢がとても立派でした。 明日は,大澤陶苑へ見学へ行きます。久しぶりに天気もいいので楽しみですね! 【3年生】 防犯訓練
「つ・み・き・お・に」をみんなで唱え、「自分の命は自分で守る」ことをしっかり確認しました。
みんなが帰ってから、先生達もみんなの安全を守るために、さすまたの講習会を受けました。みんなの保浦先生、がんばってたよ! 【3年生】 理科の観察 〜昆虫3〜
卵から観察を続けているモンシロチョウの幼虫が、最近たっくさんキャベツを食べて、急に大きくなり、さなぎになりました。いつちょうちょうになるのか楽しみです。
【5年生】理科室っておもしろい!
理科室の中にはたくさんの実験道具、おもしろ実験コーナー、いろいろな種類のメダカなどすてきなものがいっぱいありました。
これってどうなるの?とハテナをたくさんとばしながら、これから実験や観察をしていきましょうね。 【3年生】 理科の観察 〜昆虫2〜
いつも“五感”を意識して観察をしています。
目で見て、耳で聞いて、手で触って、鼻で臭いを、口で味を感じ、観察の記録には色・形・大きさ・気付いたこと・感じたことを頑張ってかいています。けれど、食べることができないものばかりなので、いつも三感や四感になってしまいます。いつ五感で観察ができるのでしょうか…。 |
犬山市立城東小学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地 TEL:0568-61-2501 FAX:0568-63-0287 |